
コメント

えみ
私だったら嫌じゃないですよぉ(*^^*)

KOK
同じ名前を付けられたら、私だったらちょっと嬉しい気持ちになります!!
いい名前って思ってくれてるって事ですもんね✨
-
ちー
そうなんですね!
嬉しいと思ってくれる方も居てるんですね☆
ありがとうございます!- 9月7日

麻婆
小学校教員です。
私も名前を考えるときに
教え子の顔が浮かび、
同じ名前は出来るだけ避けて考えてました🤣💦
けど、ご夫婦で一致して
お気に入りの名前なら、
一生ものですし、
堂々とその名前を
つけていいんじゃないですか🤗
あとは、子どもや保護者たちに
「先生の赤ちゃん何て名前?」て聞かれて、
「〇〇ちゃんと同じだ〜!」ってなった時の当たり障りのない返答を用意しておけば安心ですね😊✨
-
ちー
子どもと関わる仕事していたら、すごく考えてしまいますよね😰
そうなんですよ、まさかの一致で。。。
ただ性別はまだ聞いていなくて、それになる確率は半々なんですが。。
たしかに子どもたちへの、答え方も用意しとかないとですね!- 9月7日

りゅうたんママ
その保護者がちーさんの子供の名前を知る機会ってあるのですか??そこが疑問です。同じ名前を付けられたと嫌がる人もいれば喜ぶ人、何も思わない人様々…。
保護者の事気にしないで、旦那様と一致したその名前を大切にする方が良いですよ(*ˊૢᵕˋૢ*)
-
ちー
担任していたので、知る機会はありますねきっと。。。
ほんとに、まさか旦那も良いと思ってると思わなくて(^◇^;)
産まれるまで性別はわからないので、どっちになるかわかりませんが、皆様の意見を聞いてもやもやが少し晴れてきたので、第1候補にあげたいと思います!
ありがとうございます!- 9月8日

さな
私も幼稚園の先生していて担任していた子どもにしたの子が生まれ名前を聞いたら先生と同じ名前にしましたっていわれました😊
でも別に嫌な気持ち全くしませんでしたよ✨
暖かい気持ち嬉しい気持ちになりました^ - ^
-
ちー
たしかに!あたしも、下の子に先生の名前が候補に入っててーと聞いた時は嬉しかったです!
自分に置き換えると嬉しいですね😃
ありがとうございます!- 9月8日

小mai
私も保育士をしていました。
第一候補の名前が、担任していたクラスの子と一緒でした。
でも生まれたら、なんか雰囲気違うな〜と。結局、別の名前になりました。
-
ちー
そうなんですね!
産まれてからまた、じっくり考えたいと思います(*'ヮ'*)
ありがとうございます😊- 9月8日
ちー
ほんとですか!?
反対意見が多いかなと思っていたので、そう言っていただけてホッとしましたヾ(*゚ェ゚*)ノ