
コメント

ままり
家で何か変化があったのかとかそのままのことですよ!
風邪をひいていて薬を飲んでるなら、そういうことを伝えたらいいと思います!
他には親戚が遊びにきて、とかどういう遊びをして、とか、夜泣いて起きるようになったとか、ミルクをのむようになった!とかご飯をあまり食べない!とかそんなもんです(^O^)

いちご
単純にそのままの言葉の意味だと思いますよ(^^)
虐待とかではなくて♪
お家で何か変わった出来事があれば、
お昼寝ができなくなった理由、急に泣いてしまう理由が分かるかもしれないってことで聞いているんだと思います。
うちの子は私が下の子妊娠中で入院したり、安静にしていておばあちゃんが家に手伝いに来てくれてた時はやはりいつもと違う環境に馴染むまで時間がかかったのか、
保育園で急に泣いたり怒ったりしていたみたいです。
子供って敏感ですよね💦
風邪を引いていたのなら、単純に体調がいつもよりも悪いんでしょうね>_<
-
イチゴ
お返事遅くなりすみません、
コメントありがとうございます。
やはり単純に家での様子が聞きたかっただけなんですかね??
急に改まって聞かれるとすごく不安というか戸惑ってしまって…変わった様子もなく普段どおりだったので余計に…- 9月10日

メイ
家でもこんな感じなのか 保育園に何か嫌なことがるのかとかを考えてるんだと思います( ´ ▽ ` )
私はそうゆう風に報告される方が助かります!
逆に 家で最近こうですが保育園ではどうですか?とか聞いちゃいます
なので虐待とかの意味じゃないと思うので気にしないでください〜
よく、お子さんのこと見てくれてる証拠だと思います!

かおぴ
保育士しています。
お昼寝の様子を見て、おうちで変わったことがないか(例えば急にお母さんまたはお父さんに甘えるようになったとか、お昼寝をあまりしないのであれば夜はどのくらい寝ているか、など)、単純に気になったんだと思いますよ☺️
わたしも、園でのお昼寝の時にその様子が継続して見られた時には、保護者の方におうちではどうですか?と聞いています😳!
薬のことを伝えているのであれば、きっと保育士も分かっていると思いますし、虐待なんて思っていないですよ☺️
-
イチゴ
保育士さんのご意見、とてもありがたいです。担任の先生は、9月から新しいお友達が増え、その子がお昼寝の時間に泣いたりグズったりで、それで起きてしまってると思うんですけど…と話してくれました。担任の先生ではない方から家での様子など聞かれたのですが…小規模保育園なので、比較的担任の括りを超えて見てくれてはいるとは思います。
また話が変わってしまうのですが、1歳半になる息子は手を繋いで歩けません。と、言うより手を繋ぐのを嫌がります。なので、自分の好きなところへ好きなペースで進みたいんです。それって普通ではないのでしょうか。異常ですか??今1歳児クラスではうちの子だけ手を繋いで歩けないそうです。家でも練習してと言われましたが、手を繋いで歩こうとすると座り込み嫌がります。どうしたら良いでしょうか?- 9月10日
-
かおぴ
確かに、保育園でのお昼寝時間はあくまでも脳の休憩時間なので、乳児(特に0.1歳)は眠りがとっても浅いです。それで起きてしまうのでしょうね。きっと、担任以外の先生でも情報交換はしていると思うので、その先生からの観点で家庭での様子を聞いたんじゃないかと思います!深い意味はないと思います☺️
わたしの保育観とイチゴさんの保育園の方とはまた変わるかもしれませんが…一保育士の意見として、聞いて頂けたらと思います。
1歳半になるとだんだん歩行も確立されてきて、徐々に足の筋肉がつき始めます。また、その時期はまだまだ同じ場所で(お友達と)同じ遊びをする「並行遊び」の状態であるので、お友達と一緒に、という感覚はあまりないと思います。保育士はそうさせたがる人も多いですが💧
なので、今、やっと1人でいろいろなところ(自分で行きたいところ)に行ける楽しさを味わっている最中だと思います。手を繋いで歩く練習を!!!だなんて、わたしだったらそんなこと言いません(笑)きっと保育園でお散歩するのに手を繋いで歩いて行くのかもしれませんが。だったら保育士と繋いで行けばいいと思いますし、1歳5ヵ月でやっと歩き始めるお子さんもいます。それぞれのペースなのに…手を繋いでって言われすぎて、イチゴさんのお子さんも「やっと歩くの楽しくなってきたんだから、1人でいろんなとこ行きたいの!!」って気持ちから、手を繋ぐのを拒否してしまうんだと思います😟手を繋ぐなんて強制的にするものではないですし、2歳すぎればお友達にも興味でてきて自然と手を繋ぐ姿なんてたくさんありますからね☺️
なのでイチゴさんのお子さんは異常なんてことはありませんよ。家で練習してなんて何を言ってるんだかって感じです。1歳半の子に練習もへったくれもありません。(すみません、感情が高ぶってしまいました)今はのびのび歩かせる時期ですよ〜!!
あまり気を負いすぎないで下さいね。☺️- 9月10日
イチゴ
そうなんですかね…体調が悪かったこと、薬の服用の事も知ってるのですが…