
保育園に入れた後の仕事について心配しています。熱が出たり電話があったりする場合、雇用される可能性はあるでしょうか?経験がないため、復帰が難しいでしょうか?
まだ先のお話なのですが、経済的に余裕が無いため、産後働けるようになったら働きたいと思っています。
うまく保育園に入れられたとして、お仕事はあるのでしょうか?
子供は熱が37.5℃を超えると迎えに行かなければならないですし、いつ保育園から電話をもらうかわからない様な状態の母親を雇ってくれる所などあるのでしょうか?
恥ずかしいお話ですが、進路変更で専門学校を中退したため高卒で正社員の経験もありません。
やはり今まで働いていたところに復帰などの形で無ければ、お仕事に就くことは難しいでしょうか?
- あーり(7歳)
コメント

riko
探せばあると思いますよ。ヤクルトとかよく聞きますね。でも仕事はなかなか大変そうですが(>_<)
あとは、病気の時でも預かってくれる病児保育が市町村によってはありますよ。

ちか☆☆
私は保育園に入ってから職探し始めましたが、運よく2ヶ所受けて両方ともokでした。
1つはマックでもう1つは飲食店です。
1歳児クラスから入所しましたが、呼び出し結構ありました(;ω;)
4月はさっそく病気もらって丸々出社出来ず…
予想はしていたので面接時にも履歴書にも子供の状態により突然の休みや早退がある事は伝えていましたので、理解はして頂いてましたが、申し訳なさでいっぱいでした…
まずは保育園に入れるといいですね♪
-
あーり
やっぱりたくさんの人がいる場所にいると病気もらったりも多くなりますよね(;_;)
面接の時に子供が居ることは話さない方がいいというコメントも別のところでみたのですが、やはり話して理解してくれる場所の方が良さそうですね(∩´﹏`∩)- 9月7日

(^.^)
大丈夫だと思います。復帰出来るならまわりは状況理解して貰えるだろうから、嫌でなければ良いと思います。
今動けるうちに自治体の子育て支援の課などに保育園の相談をされとくと良いと思います。申し込みの流れもわかるし、保育園の見学なども行けますよね。
-
あーり
ありがとうございます!
とりあえず保育園が無ければどうにもならないので、保育園探すところから頑張ってみますm(*_ _)m- 9月7日

chico
妊娠とともに仕事を辞め、生後6ヶ月で就活して現在営業事務をしています。
子供のことは詳しく仕事始める時に話しており、職場の理解は得ています。
今週は月曜から風邪、溶連菌、アデノウイルスに掛かり、病児保育に預けてから1時間遅刻して出社させてもらっています。
-
あーり
やっぱり子供のことは話しておくべきですよね。
話すと不利になるから話さないという意見もみたので悩んだのですが、理解して下さるところを地道に探したいと思います。- 9月7日

退会ユーザー
子育てに理解のある会社なら、雇って貰えますよー!
私は女性社長の会社でパートをしています。
マザーズハローワークに求職登録しましたが、最終的には地域の求人チラシで見つけました。
面接のときには「子どもが病気のときは親に預けてがんばります」と伝えて受かりました。
しかし、理解がある職場ですので基本的には自分が休んで看ます。
子どもが小さいうちはよく熱を出すので大変ですが、その子の体質もあるのでこればかりは産んでみないとわからないですね😅)
-
あーり
理解のある会社はなかなか無さそうだと思ってましたが、みなさんの意見を見る限り、頑張って探せばありそうですね😌
確かに子供の体質ばかりはまだわかりませんね😭
まだ時間はあるので地道に探したいと思います!- 9月7日
あーり
病児保育にあてがあるかどうかでも違ってくると思うので、とりあえず病児保育について調べてみます!