
コメント

(^O^)
私は子供が4ヶ月の時から保育園に預けて復帰しましたがうぇーんスターさんがおっしゃるように子供と触れ合う時間が平日は格段に減りました…
その代わりに土日は一緒に遊んで抱っこたくさんしてあげるようにしてます!
私の旦那も帰ってきてからご飯食べてお風呂後の着替えをさせて子供が寝たら私も寝ちゃうのでほとんど会話はないですね~(;_;)

Ar☆
どっちも嫌ですよね😣
ほんと現実って酷い(笑)
ふつーの生活するのが結構苦しい💦
生きてるだけで取られるお金が
多すぎる( ̄▽ ̄)
もっと給料あげてほしいし、
安定した休みも欲しい!
共働きが当たり前の世の中にして欲しくない😭
-
うぇーんスター
コメント有難うございます。本当ですよね、ふつーの生活苦しいです。もっと給料上げてほしいです!!!女性の社会進出ばかり注目されていますが、お金さえあれば家にいたい女性だっているのになって思います。そして、働きたくないのに働こうと思ったら、保育園に入れない現実。生活しづらすぎです😭
- 9月6日

clover
私も同じこと思ってます!核家族多くなってるし、その上世の中便利になりすぎて、みんな働き過ぎるから家族の時間が減ってますよね。私も気兼ねなく使えるお金が欲しいので、働きたいけど、、まだ早いのかなーとか。出産してから、色々考えますよね。
-
うぇーんスター
コメント有難うございます。社会では残業が当たり前ですもんね。そして、残業代がないと生活が厳しいのも現実。家族のために働いてるのに、家族の時間が減るなんて矛盾していますよね!!子供に不自由はさせたくないけど、寂しい思いもさせたくないですもんね。本当に色々と考えて、モヤモヤします😥
- 9月6日

退会ユーザー
すっごく分かります!
この社会、、おかしいですよね?
共働きが当たり前になってきていますが、女性の負担が凄まじいと思います💔
かといって節約して自分のものを何も買えず、美味しい物もあまり食べれないなんて生きてる意味ないと思ってしまいます←
これだから少子化になるんだって感じですよね。。
これから子供が小学校に上がって行く時に家に帰っても誰もいないってどうなんだろうと考えてしまいます。
かと言って旦那だけの稼ぎじゃきつすぎる現状。
おかしいですよね💔🙄
-
うぇーんスター
コメント有難うございます。旦那の帰りが遅い以上、保育園のお迎え〜寝かしつけ、次の日の準備まで全部自分に負担がかかるんですもんね😭それを仕事をしながらこなせる自信が全くありません💦💦女性の負担、多すぎです!!
古い考えだとは思いますが、母親は家にいるっていう安心感は子供には必要なんじゃないかなって思います。自分がそういう家庭環境で育ったからなのかもしれませんが。そして、ある程度お金も自由に使いたい。ワガママなのかなぁ💔- 9月6日

退会ユーザー
本当にその通りですよね〜。
日本の働き方、おかしいですよ!
私はいつも平日のスーパーに女性と高齢者が多いのにゾッとしてます。男性がいない!
今日、イオンで赤ちゃん連れて1人で来てるお父さんを見ました。予防接種の日には、お父さんが赤ちゃん連れてきているのも見ました。
こういう、当たり前に家事育児する男性が増えればいいんですけどね。
うちは今日も旦那の帰りが遅くて、子どもが寝ちゃってて。旦那がガッカリしてました。でも、旦那は離乳食のストックを作ってくれました。今は持ち帰りの仕事してます。忙しすぎだし、働きすぎ‼︎
私は今育休中だけど、復帰したときがおそろしいです。
家族と一緒に過ごすというより、毎日が精一杯で疲れはててしまいそう。でも、やるしかないです。やれるとこまで、私は戦います。
-
うぇーんスター
コメント有難うございます。今まで仕事ばかりでわかりませんでしたが、平日の昼間は本当にどこも子連れのママと高齢者が多いですね。仕事終わりに、離乳食を作ってくれるなんてとても優しい旦那様ですね!!大事な時間を大幅に削って仕事をしてお金を稼ぐ、一体何のために生活しているんだろうとふと考えちゃいます。でも、そうしないと生活できませんしね〜。
- 9月7日

あめふう
早く帰ってきてなにもしないのもイライラしますよ。
だったら働いて遅く帰ってきてて思います(笑)
-
うぇーんスター
コメント有難うございます。確かに、それは苛つきますね😅仕事と違って育児&家事はエンドレスですもんね。
- 9月7日

ききらら
辛いです。共働きでパンクしてます夫婦で。。旦那の会社潰れて転職してくれって毎日思います、、
-
うぇーんスター
コメント有難うございます。共働きそうなりますよね💦お疲れ様です。旦那様も相当忙しいのですね。お仕事お休みの日に、少しでも幸せな時間がもてますように🍀💦
- 9月7日

退会ユーザー
平日遅く帰るなら睡眠不足ではないですか?旦那さんは。。💦
-
うぇーんスター
コメント有難うございます。そうなんですよ、慢性的な睡眠不足。なので、休日も体を休めて終わってしまうことが多いです😭
- 9月7日
-
退会ユーザー
仕事が忙しくて中々家族と触れ合えないのは寂しいけど仕方ないと思う事しか出来ないですよね
- 9月8日
-
うぇーんスター
生きるために仕事は大切ですが、何だか切ないですね😢
- 9月8日

2児のママ
うちもずーっとワンオペです😅
月から土までは朝から早くて22時、午前様もあります。
話したいから起きて待っちゃってます😅
息子は朝起きた時にぎゅっとしてもらったりできるだけパパを感じられるように工夫してます。
休みも今月なんて月に1回で他の月も2回あったらいいほうで連休ないし、、、お金も少ないので主人も辛いと思います、、、
一度もうやめたいっていってたので(TT)
私も今月から保育園預けて在宅で仕事しますが
正直毎週パパが休みがある人がいいなぁと思ったりお風呂だけでも一緒にはいれる時間ある人はいいなと思います。
休みにご飯一緒に食べられて喜んでる息子を見たら毎週こんな日があってほしいとどうしても思ってしまいます。
仕方ないのですが(TT)
家事育児仕事して今の世の中女性に優しいふりして厳しいなぁと思います。
男の人も一緒に家事育児したくても時間的に無理な人多いだろうし。
-
うぇーんスター
コメント有難うございます。ワンオペが最近メディア等で取り上げられていますが、パパに育児のやる気がないよりも、パパが仕事漬けで育児をする時間が取れない方が根本的な問題なのではと思います。子供とパパの時間は、ホントすれ違いですよね。ちゅったさんの旦那様も相当お疲れですね。身体を壊さないか心配ですね😭
給料は上がらない、物価は高い、家族の時間は持ちづらい、育児に仕事にホントに女性に負担がかかっているだけですね!- 9月7日
うぇーんスター
コメント有難うございます。そして、仕事に育児お疲れ様です😫共働きになったら、旦那とは益々会話がなくなるのが我が家も目に見えてます😅土日は大切な時間ですね!!