
支援センターで怒り声が気になる。毎回怒りっぽい様子。男の子は無邪気。注意してもらえるでしょうか。
よく行く支援センターでなのですが、4歳くらいの男の子のお母さんの怒り声が大きくて気になります。
週一程度で行くのですが、行くたびに毎回いて必ず怒っています。
例として、
だから早くトイレ行けって言ったじゃん。雨だから洗濯乾かないんだよ。ギリギリまで我慢してたっていいことないんだからね。早く行きなさいよ。
男の子が手に持っていた本があったのですが、お母さんに持っててっていうと、置いて行けばいいでしょ。
ずっーと怒っていました。
とにかく、あちらこちらで怒っていました。
声が大きいのでうちの子もそちらに気が向き、おもちゃを遊ぶ手が止まり集中できませんでした。
他にも、その男の子が1人で遊んでいると必ずと言っていいほど、他のお母さんだったり、職員の方とお喋りしています。
たまたま男の子と遊ぶ機会があったのですが、普通に無邪気な男の子って感じのいい子でした。
毎回いるので注意してもらう事はできるのでしょうか?
- ピープ
コメント

まち♡
週一なら我慢ですかね。
家庭の方針?に口出すもんでもないですよ😥絶対いいことないです😱

くま
そのお母さんにむかってシーッ、ていうくらいしかできないですかね…
たまにそんなことで起こらなくていいじゃんっていうお母さんいますよね。何も言えません…。
どうしても気になるなら、なるべくおだやかに、いつも怒って大変そうですね、少し気になってしまいます…と正直に自分で伝えてみるとか…
-
ピープ
ご意見ありがとうございます!
お母さんにではなくて、職員さんに声を抑えてもらうように言ってもらえないか、お願いしようと思いました。
気になっていたのは私だけではないようで、狭い支援センターなので声が響くんです😞- 9月7日

はな
言わない方いいと思います😅隣の家で寝るときまでうるさい!なら言ってもいいと思いますが、支援センターだし、週1だし、そこは円満にしていた方がいいと思います😅
-
ピープ
ご意見ありがとうございます!
職員さんにお願いしようと思いました。週一でも毎回行くたびに同じなので、イライラしてきてしまって😞- 9月7日

し
怒ってることに対しては難しいと思いますが、声が大きいのが気になるなら、職員の方に伝えてもいいかもしれません。
-
ピープ
ご意見ありがとうございます!
私も怒っていることには、言うつもりはありません。声を抑えてもらえないか職員さんにお願いしようと思いました。- 9月7日

退会ユーザー
その男の子がわんぱくすぎてあちこちで迷惑かけまくってるならわかりますが、そうじゃないなら可哀想ですね…💦
でも暴力をふるったり、バカとか死ねとか暴言を吐いてる訳じゃないなら、周りは何もできないと思います(>_<)
-
ピープ
ご意見ありがとうございます!
ずっと怒られているのに可哀想だなとは思いましたが、声が大きいのがすごく気になってしまうです。
支援センターで怒るのは程々に家でしてくれって思ってしまいました。
楽しみに来ているのに、大声で怒る声を聞くたびにまたかと思います。
注意はできないですかね😥- 9月7日
ピープ
週一でも毎回行くたびに大声で怒っているので、またかぁと思ってしまうんです。
声を抑えてもらうように職員さんにお願いしようと思いました。