※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りの
子育て・グッズ

子供の行動について悩んでいます。保健師からは自閉症ではないと言われましたが、気になる点があります。療育相談を勧められていますが、3歳まで判断が難しいとのことで、不安を感じています。

たまたまなのかな。
さっき絵本で『イチゴどこー?』って聞いたら
私の指を持ってイチゴを指差しました。
今日初めてそんな感じのクレーン現象やりました。

うちの子は他にも気になることがあり
⚫︎逆さバイバイ
⚫︎クレーン現象
⚫︎言葉遅れ
⚫︎クルクル回る
⚫︎たまにつま先で歩く(本人は遊びなのかもしれませんが)
⚫︎名前を呼んでも手を挙げて返事しない
(2.3ヶ月前は出来てたのに)
などです。

前に小児科で逆さバイバイを指摘され
保健所へ相談し保健師さんが訪問しに来ましたが
結局まだ判断はできないと言われました。
それがあるから自閉症ではないとは言ってましたが
気になります。
もし心配なら療育へ相談してみることを勧められました。
ただ今の月齢行っても判断できないと保健師さんに言われてとりあえずもう少し待つことにしました。

3歳まで判断が分からないって
それまで色々考えすぎて鬱になりそうです😟

コメント

ぴろ

読んでてうちの子もいくつか当てはまってしまいビクッとしてしまいました💦
でも気にしても仕方ないですよね💦
今の世の中、自閉症とかADHDとか言い過ぎなんですよ😓なんでそんなに他の子との違いを異常扱いしたがるんだーって怒りたくなります(笑)

  • りの

    りの

    確かに気にしても
    仕方ないですよね😢
    ちょっとした違いでも検索しちゃって悩んじゃいますよね🙄

    • 9月6日
青いおうちのまま

うちの子は逆さバイバイ、名前を呼んでも手を挙げないは当てはまりませんがそれ以外は同じくらいの時当てはまってました💦
そして2歳から市の療育に通ってました。
3歳で発達検査を受けました。
やはり3歳くらいにならないと分からないみたいですよ💦

  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    ちなみに言葉は2歳2ヶ月くらいからだんだん出て来ましたよ!

    • 9月6日
  • りの

    りの

    やはり療育に通って損はありませんよね?😅
    うちの母が大丈夫と言ってるけど
    私は24時間子供と一緒にいるから
    色々と気にしてしまって😢
    やはり2歳から行く方がいいのでしょうか?

    • 9月6日
  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    うちは1歳半検診で引っかかって集団の療育に始め行ってたのですが少人数の方の空きが出たので2歳で少人数の方に行くようになりました!
    療育に通って損はないと思います!
    そして早ければ早いほどいいと思います!
    今では普通に幼稚園も行けてるしほんとに通ってよかったと思います!
    お母さんが言うように大丈夫と思いたいですがやっぱり親が1番我が子の事分かりますよね💦
    私もそーだったので分かります!

    • 9月6日
  • りの

    りの

    差し支えなければ教えて頂きたいのですがどんな事で引っかかりましたか?
    うちは指差しや言葉が発さなくて
    とりあえず2歳まで様子見で保健所で
    2ヶ月に1回言葉教室があるので
    それに通うよう勧められました!

    やっぱ早ければ早いほどいいですよね💦2歳になったら考えてみます!

    • 9月6日
  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    同じです💦
    1歳半検診で指差しが出来なくて言葉もほぼ出ていなかったので引っかかりました💦
    集団の療育は月一だったのですが少人数の方の療育は最初は週一で途中から週二で行ってました!
    幼稚園行くタイミングで在籍はしてるけど通ってない感じになりました!
    療育でたくさんの事学ぶし親も一緒に成長出来るのですごくおすすめです!
    色んな情報も聞けるしお子さんの為にいいと思いますよ!

    • 9月6日
  • りの

    りの

    そうなんですね!
    幼稚園はあまり通えなかったんですね💦療育は今も通ってますか?
    だいたい何年ぐらい通うんですか?
    初めは療育で色々検査されますか?
    質問ばかりですみません😭

    • 9月6日
  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    いやいや😅💦
    逆で療育の方に在籍だけしておいて幼稚園優先で通ってる感じです!
    私が色々不安なので在籍させてもらって情報もらったりしてる感じです!
    療育は2歳から今年の3月まで行ってました!
    後幼稚園の夏休み中暇な時にタイミング合えば行かせてもらった感じです!
    療育ではこれといって検査はないですよ!
    途中で発達検査あるけど受けてみる?って聞かれて受けた感じです!

    • 9月6日
  • りの

    りの

    あ、そうなんですね😅すみません(笑)

    途中で検査って感じなのですね!
    てっきり療育通う前に検査してから
    通うか決められるのかと思ってました🤔

    • 9月7日
  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    うちは療育通う前も発達検査受けましたよ!
    それが2歳くらいだったのでまた療育通いだして3歳で受けた感じです!
    2歳の発達検査では特に問題ないとゆうか今の所大丈夫ですって感じで経過観察のような感じだったのでまた3歳受けました!

    • 9月7日
  • りの

    りの

    そうなんですね💦
    丁寧に教えて頂き
    ありがとうございました😊
    とても参考になりました🙇

    • 9月7日
  • 青いおうちのまま

    青いおうちのまま

    グッドアンサーありがとうございます😊
    発達検査もなんか言われたらと怖いですがお子さんの事分かる為なので受ける事おすすめします!
    療育も行けるところがあるならいった方が成長に繋がるのでいいと思います!
    お互い不安たくさんですけど頑張りましょ!!

    • 9月7日
ママリ

上の子が クレーン現象、クルクル回る、つま先歩き をよくやってました(*´ω`*)
回ったりつま先歩きは本人の中でブームだったみたいで一時期ずっとやってましたが気が付いたら全くしなくなりました😅
クレーン現象も自分では上手く出来なかったりするので私の手を借りてるって感じでした!
1歳7ヶ月頃にはイヤイヤ期に突入し始めていたので名前を呼んでも返事しない事もあり、言葉も周りに比べるとかなり遅れてましたが2歳半頃から言葉数がどんどん増えてきましたよ✨( ˊᵕˋ )
うちの子は逆さバイバイはしなかったですが、周りの子もつま先歩きしたり回ったりクレーン現象したりしてたので、結構皆やる事なのかなと思ってます(*´ω`*)

  • りの

    りの

    似たような方がいて少し安心しました!
    クレーン現象は基本上手く出来なかったりママもやってみて?って感じで手を引っ張ります。
    イヤイヤ期なんですかね?🤔
    言葉がまだなのでよく分かんなくて😅
    前はなんとなーく返事してたけど
    1ヶ月前から名前呼ぶと首を横に振るようになって最近は無反応です。
    逆さバイバイや時々普通のバイバイになる時もあります。

    • 9月6日