
コメント

えりー
ありましたよ!
3週間たった頃2〜3日くらい夜通し泣き止まないことありました(._.)
何してもダメでずっと旦那と交代で抱っこしてました 笑
その子によりますが絶対に終わりは来るので頑張ってください!

チェイス
上の子ありました。ひたすら抱っこするもずっと泣いてて、私も泣けてきました。
下の子は覚悟してたからか、気にならなかったです。
-
りさ
抱っこしても泣き止まないのって辛いですよね…😭精神的に参ってきます。。
今から相当辛いものだと覚悟しておきます。゚(゚´ω`゚)゚。- 9月6日
-
チェイス
10分前に授乳したのに、また泣くの繰り返しで参ってました。
二人目の1ヶ月検診の時に医者から「泣いた時しばらく泣かせてから授乳してあげてもイイよ。おっぱいもたくさん飲むし、疲れて寝てくれるはずだから」と言われて、今回はそうしてます。
あまり無理なさらずにしてください(*^^*)- 9月6日
-
りさ
授乳して10分で泣いちゃうって恐怖です😭今は困った時の乳頼みなのに…😂💥
しばらく泣かせちゃってもいいんですね💦俊さんは2人目の余裕があって素晴らしいです😭
私もこん詰め過ぎずに、こんな時期もあるよなーくらいの余裕でいたいものです😭💦ありがとうございますm(._.)m- 9月6日

🍓🍓🍓
きましたよー。もう大変でした。
鬱蒼としてました😅
夜とか暗闇に枕元のライトだけつけてずっと抱っこ。寝たか?今のうちに寝よう…みたいな。
母乳でてないかな?とミルク作ってもそんなに飲まなかったり。
3〜4週間続いたので大変でした😅
-
りさ
結構長かったんですね、大変でしたね😭💦
今は困った時には乳を差し出してしまうので(笑)それも使えなくなると参ってしまいそうです😫
里帰り中なので親にも協力してもらって頑張ります😭!!- 9月6日

みりママ
ありました〜(*_*)母親に抱っこ変わってもらって寝てました。最初は何で⁉︎って感じだったんですけど、魔の3週目ってワードを知って、なるほど!と思い、無心になりました笑"
-
りさ
知らずにいるとびっくりしそうですね😫事前に覚悟しておけば少しは余裕持てるでしょうか…😭💦
私も里帰り中なので、どうしても無理そうなら親にも協力してもらって乗り越えたいと思います。゚(゚´ω`゚)゚。- 9月6日

柚葉
来なかったです…💦
今まであったのは黄昏泣きが1週間くらいです💦
-
りさ
来ない子もいるんですね👀!!親孝行な子で羨ましいです☺️💕
黄昏泣きっていうのもあるんですね…生後2,3ヶ月くらいで来るんでしょうか?夕方泣き止まないのも、家事とか進まなくて大変そうですね😫💥- 9月6日
-
柚葉
うちは4ヶ月くらいの時でした🤢
でも、泣き出したら散歩連れ出して、帰ってきたらお風呂入れてミルクあげたら寝ちゃってたので、泣き続けるのは回避できました😅💦- 9月6日

ままり
ありました💦
なにしても泣いて泣いて私もパニックになり2人してギャンギャン泣きました😅
実母に仕事を早く切り上げてもらいなんとかなりましたが、今のところあの時が1番辛かったです😓
-
りさ
わーそれは辛かったですね…😭
何しても泣き止まないとほんとこっちも泣きたくなりますよね😢
日中泣き止まないことが多かったんですか!?💦- 9月6日
-
ままり
夕方から夜にかけてだったので今考えれば早めにきた黄昏泣きって感じなのかな!?って思います💦
りささんももし辛い時があったら頼れる人がそばにいたらしっかり頼って無理しないでくださいね💦- 9月6日
-
りさ
そうだったんですね😭うちも最近夕方から夜にグズグズすることが多いです…💦
今は実家にいるので、両親に頼れるところは頼ってこん詰め過ぎずにやっていこうと思います😫ありがとうございます💕- 9月6日

マママ❇︎
全くありませんでしたよ😆💓
-
りさ
なんと!羨ましいですー💕親孝行な子ですねo(^▽^)o
私の娘も少しでも軽いことを祈ります😭💦- 9月6日
りさ
ひぇー😭夜通し泣き止まないのは辛いですね…。゚(゚´ω`゚)゚。旦那さんも協力してくれたんですね😫
里帰り中なので日中できるだけ体力蓄えておいて、いつ来ても大丈夫なように覚悟しておきます💦💦