
ママ友たちの2人目妊娠報告が辛く、もう一人子供が欲しいけど悩んでいる。気持ちを整理する方法や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
ママ友たちの2人目妊娠報告を聞くのが辛い。
2人目の話で盛り上がってるところに入っていけない…
不妊治療してもなかなかうまくいかず辛いです。
ママ友たちのことは好きだし、一緒にあそびたいけど、大きなお腹を見ると、どうしようもなく悲しくなります。
ひとり産んでいて、贅沢なのかもしれないけど、もう一人子供がほしいです。
独身の子や、ひとり目妊活中の友達には相談しにくいし、かといって他のママ友に言えることでもなく、旦那にもこんなに悩んでることは理解して貰えてないと思います。
気にしないほうがいいことは分かっているけど、気持ちをどう整理したらいいのかわからなくなりました。
同じ経験をした方や、同じ状況の方はどうやって気持ちを落ち着かせていますか?
- さくぱん(2歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは♪♪
私もまだ始めてそんなに経っていませんが…
なかなか上手くいかないなぁ〜って思っています😂周りの人みんながみんな2人目3人目というわけではないのですが,やっぱり2人目3人目を妊娠して出産してる人たちばかりで,いいなぁ〜と正直思っちゃいます💦
私は考え始めてたらすっごく考えてしまうから,思いっきり娘と遊んでます😊娘と遊んでると,やっぱりかわいいし楽しいし,笑顔見てると自然と気持ち楽になります♡

のんたん
こんにちは!
わたしも、二人目ほしくて
2月から頑張ってますが、
7月8月と、科学流産をしてしまい、
本格的な不妊外来に通い始めたところです(>_<)
わたしの周りも二人目が生まれてたり
そんなに苦労せず、できてる子ばかりです。なので、わたしがいまこーして
病院に通ってることや、科学流産してしまってることなどは、ママ友には
話してません(;_;)
こちらから、申し訳ないけど
距離をおいてます。話せば、どこかで
ネタとして話されてしまうんだろうな…とか、信用できません。。
なかなか、人生上手くいかないものですよね。
りーさんのお気持ちとってもよくわかりますよ。
お話しませんか?
-
さくぱん
ぜひお話ししたいです。
化学流産されたんですね、辛いですね…。私はいまのところかすりもせず、果たして今後妊娠できるのか不安です。
私はママ友には不妊治療してるって話してます。妊娠してるママ友に過剰に赤ちゃんの話をされたら嫌だから『私は妊活してる』っていえば私の前ではあまり言わないでいてくれるかな、という思いもあり…自己中心的な考えてですが😔
人生うまくいかないですね。
私は今週リセットしてしまい、昨日立て続けに妊娠や出産の報告を3件聞いたので今はすごく気分が落ち込んでいます。
今は働いていなくて、金銭面でも少し辛いなと思ってますが、妊活しながら仕事を探すのも難しくて、でも妊活のゴールも見えなくて。
きっとこのストレスも良くないと分かってるんですが、どうすることも出来ず悩んでいます。- 9月6日
-
のんたん
お返事ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね、お友だちには話されてるんですね。でも、本当は正直に言っていたほうが、楽だとおもうので
自己中心的なんかではないとおもいますよ。
わたしの場合は、元々あまり人を信用するってことが出来ないので
不妊治療してることさえも言えず、
本当は言ってしまえば、何か情報も得れるかもしれないし、溜め込まずに楽になれるんだろうな…とは思いますが
言いたくない。が強く出てしまいます。なので、周りも私がいま何にそんなに悩んでるの?って、噂になってるようです。。笑
科学流産は、ほんとうによくあるみたいです。フライングしなければわからないものなので、もしかしたら
りー14さんも、可能性ありますよ(;_;)
2度にわたり、妊娠したものの、
流れてしまったので、不妊クリニックへいき、一通りの血液検査をしたら
甲状腺の数値が高かったんです。
なので、内科にいき再検査してもらったところ、甲状腺が大きくなってたみたいで…このホルモンが悪いと、流産や早産になるみたいです。
病院に行かなきゃわからなかったことだな…って怖さをかんじました(;_;)
リセットのなか、妊娠報告ってツラいですよね。。わたしも、ありました。
そのときに、友人に言われた言葉がいまも、忘れられず今は距離を置いてます(;_;)
どうしたら、このモヤモヤが消えるんでしょうかね(;_;)
でも、働いてみたり環境変えてみるのってほんと、いいですよ!
なにかに熱中できる時間があると
忘れられますよ!!その時だけでも!- 9月6日
-
さくぱん
逆に妊活してるのを話してなくても悩んでることは噂になってしまってるんですね…💦
友達に話す、話さないは難しいところですよね。聞かされた方も反応に困るかもしれないですし。
なかなか授かれないとちょっとした言葉や周りの状況で一喜一憂してしまいます。友達の何気ない一言もイヤミにしか聞こえないときもあります。。。
働くことも考えてます。
でも妊活しながら仕事探すのは難しいなと思っています…。
でも、アルバイトでもいいからやってるほうが気がまぎれそうですよね!
先ほど、昨日出産した友達のお見舞いに行ってきました。
羨ましいけど、素直に可愛くて、また赤ちゃん抱っこしたいなって思いました。- 9月6日
-
のんたん
ほんと、その通りです😢
曇っていく自分がいやになります😖
不妊治療していくと、自分は不妊なんだ!って、思いすぎちゃって心がいじけてしまうらしいです。
一人産めたんだ!って、わたしはそれだけを自信を持って違う!大丈夫。って、自己暗示してます😂
それに、病院を転院したことで
甲状腺の機能低下がわかりました。
なので、明日、内科で血液検査の結果を聞いてきます(;_;)前の病院では言われなかったので、ひょえ~ってかんじです。すいません、自分の事ばかりはなしてしまって😅
病院費用たかいですよね💦わたしも、仕事してますが、これで人工受精とかになると、やってけないな~っておもいます💦体外受精も、高いですしね😖
スーパーとかの、レジだと結構
融通きいたりしますよ!人が多いので!わたしがスーパーで働いてます笑
赤ちゃんみると、余計に気持ちが高まりますよね~(;_;)❤️
今日は、満月の日です!
日頃の感謝の気持ち、いまある幸せに
ありがとう。って言ってみてください!
わたしは、毎日、先祖の方と神様に
感謝の気持ちを伝えるようにしてます!寝落ちしてしまうこともありますが😅笑
あと、潜在意識でどこかマイナスな気持ちをもってると、それを引き寄せてしまうので、わたしは、男の子がほしいので娘に似た可愛い男の子と家族みんなで手を繋いでるイメージをだしてます!温かい気持ちになりますよ❤️
⚠️ちょい、スピリチュアルなこといいましが、一般人のno宗教です!笑- 9月6日
-
さくぱん
感謝の気持ちで今夜は寝たいと思います。
ほんと、心がいじけてるなって思います。もともとマイナス思考なところがあるのですが、さらにマイナス思考になってて嫌になります。
一人産めたからきっと産めると信じなきゃですよね!
融通きく職場いいですね!
私もぼちぼち職探ししてみます。仕事始めたら妊娠してるママ友たちに会う回数が減るので、心が穏やかでいられる時間が作れるかもしれません。
スピリチュアル大事だと思います!
私も最近ヨガやってますが、ヨガのスピリチュアルな部分が好きです^ ^
プラス思考にしなきゃですね!!- 9月6日
-
のんたん
わたしも、かなーりのネガティブ女子です😭周りはそんなふうにはみてにいよーですが…本当は、かなりのビビりで心配事がつきません💦なんだか、似てますね(>_<)楽観的に、考えないように!なんて、無理ですよね😭
でも、それだけいとおしい存在ってことですよね。
そうです。1人産めたんですから!!自信もちましょう!
ちなみに、病院はいかれてるのですか?検査など(>_<)
そうですよ!わたしは、かなーーーり減りました!(^-^)/笑
気分転換になりますよ❣️
あー!そうですか😆よかったです✨
わたしも、ヨガやってます♪
内面の気が狂うと、やはり
不調がでてしまうようです。
だから、ストレスを発散できる場があるのって大切ですよね!!- 9月6日
-
さくぱん
のんたんさんもネガティブなんですね❗️笑 そうなんです、それくらい赤ちゃんに会いたいんです❗️
病院も行ってます。
月経周期や経血の様子がおかしかったので、ネットでしらべたら無排卵なんじゃないかと思って、病院にいったらやっぱり無排卵でした。
今はクロミッドを処方してもらってタイミングをとるっていう治療してます。あと、先月は卵管造影もやりました。
クロミッド飲むと軽く副作用出るので辛いんですけど、頑張ってます。
気分転換したいです^ ^ 今マイナビバイトとかで色々検索してみてます♡いい仕事見つかるといいなぁ😊- 9月6日
-
のんたん
似てますね‼️笑
お年はおいくつなんですか(*^^*)?
会いたい‼️っていう、気持ちは
大切にしていたいですよね(>_<)
いってらっしゃるんですね!
わたしも、おかしいな~とおもって
病院にいって検査したらタノウホウでした💦
クロミッド、副作用でるんですね(;_;)
ホルモン剤って、怖いですよね、、
わたしは、初期流産などもあり、2ヶ月服用中止してます💦
なので、一週間くらい排卵が遅れます😅
卵管造影されたんですねー❤️お疲れ様です!ゴールデン期間ですね!
わたしも、5月にうけました!
それから、二週決め三周期で妊娠しましたよ!!少なからず、効果はあったのかな、っておもってます😄
いい仕事に出会われるといいですねー❤️欲を言えば、わたしもスーパーやめたい‼️笑- 9月6日
-
さくぱん
私は今年31です。年齢的にも焦ります。30歳越えると不妊率が上がるというし、、、いや、ホント焦ります❗️
流産辛いですね。せっかく出来たのにいなくなってしまうなんて…
私はクロミッド飲むと不眠になったり胃がムカムカしたりします。眠れないと凄くイライラしてしまって嫌です😢
今、ゴールデン期間なので、余計期待してしまうところもあるんですけどね…笑
でも、妊娠率が上がるという言葉を信じて今月も頑張りたいと思います❗️❗️
…スーパー辞めたいんですね😅笑
私も立ち仕事は苦手なので、できればオフィスワークしたい😍- 9月7日
-
のんたん
おはようございます😆
東洋医学だと、28歳が一番妊娠率が高いみたいです!
けど、AMHなどは、人それぞれ
違うし、あせる気持ちもとっっってもわかりますが、知り合いのお母さんは35歳で妊娠、出産されてます!!
金田とも子さんも、44歳で出産されてます!!!自分の体を信じてあげましょう😭😭こんな、わたしが偉そうにいってすいません💦
受け入れてあげることって、本当に
大切みたいです。
辛かったです。。けど、赤ちゃんが2度帰ってしまったことによって、
甲状腺の異常がわかりました!
すべてには意味があるのかな…って。
そのまま、知らずにいたら赤ちゃんに
障害が出てしまっていたかもわかりません。。
甲状腺の検査は大丈夫でしたか?
不眠などになってしまうこともあるんですね(;_;)人それぞれですよね💦
わたしは、睡眠が大切なのでだめですね…。わたしは、太った気がします💦😭
期待してしまいますよね!わかります!笑
でも、お掃除してピカピカの卵管ですから!!頑張りすぎず、やっていきましょう!
わたしも、ぼちぼち頑張ります😅
やめたいです‼️笑
やりがいって感じないですね😅
もっと、人に喜ばれる仕事がしたいです😭💦オフィスワークいいですね❤️
独身のころは、エステから、テレビの制作会社のOLをやっていたので、
楽だったな~楽しかったな~って
思います。笑- 9月7日
-
さくぱん
30超えると妊娠率が大きく下がるというのもあって、焦りますね。
甲状腺の検査というのを特別やった訳ではないですが、血液検査の結果は問題なかったです。
血液検査に問題なくても甲状腺異常の可能性はあるのですか?
私も昔はOLやってたので、懐かしいです。
今日からまたクロミッドを飲み始めました。不眠の症状が出ないことを祈ります…😅💦- 9月7日
-
のんたん
女の人って、男の人と違って時間が少ないですよね(;_;)
お互いに、赤ちゃんが来てくれるように祈りましょう(>_<)
のぶみさんの、ママにきーめた!っていう、絵本みてみてください!心が温かくなりますよ(*^^*)❤️
血液検査で、問題ないなら
大丈夫だとおもいますよ!
わたしは、今日結果聞きに行ったら
また数値が上がってて、明日から
薬のみます(*_*)たぶん、病院も2ヶ月ほどお休みになりますね、、。
今日からなんですねー(>_<)💦
寝れるといいのですが😭😭
ヒーリングミュージックとか聞いてみてください❤️- 9月7日
-
さくぱん
のぶみさんの本みてみます。
ほんと、時間限られてますよね。50歳くらいまで産めたらいいのに😅
2ヶ月お休みもどかしいですね。でも、数値が正常になったらすぐ赤ちゃん来てくれることを祈りましょう!
私は案の定まだ眠れませんが、、、笑
少しくらいは眠りたいです〜💦- 9月8日
-
のんたん
おはようございます(*^^*)
のぶみさんの絵本、子供さんにも
人気なのでわたしの娘も食いついて見てくれました❣️笑
男の人は、元気があるならおっさんでも大丈夫なのに羨ましー…って、電車のおっさんみて考えてしまいます(*_*)
もどかしいです。。
クロミッドのむと、d16くらいで排卵してくれるんですけど、飲まないと
d40近くでの排卵になってしまうんです😖
でも、前向きにがんばります!!!
あれから、ゆっくり眠れましたか?
大丈夫ですか?- 9月8日
-
さくぱん
あれから1時間くらいで眠れました!よかったです^ ^
d40でもちゃんと排卵するんですね!
私は無排卵っぽいので自力で排卵できるのも羨ましいです😊
今はゆっくり卵を育てる期間ということですね。
焦っても意味ないし、期待しないなんて無理だけど、今できることを楽しみながら生活したいですね。- 9月8日

なな
私は一人目妊活中なので正直二人目妊活の方は贅沢とは言いませんが、ん~?ってなります(笑)でもそれはそれこれはこれで悩みは人それぞれですよね。
私も一人も産んでませんが気持ちは倍分かります。
何度も傷つきましたし、見えない不妊治療生活、疲れますよね😿
参考にならないかもですが、私は誰にも会わないです会いたくなるまで…LINEの通知も消してインスタも見ません。
そして好きな映画を見まくり気分転換、そうしてるともう排卵日にあっとゆう間になります休んでる暇ないです笑💧
気にしないようにするのは無理だし、その時その時の課題を同じようにクリアするしかないように思えます、そして慣れですかね…私も落ち込み今半端ない時期ですがリセットすれば、諦めないといけない…
悲しんでも日にちは過ぎていく…解決方法ってホント難しいですよね。
-
さくぱん
気分転換する方法を考えないといけないですね。気分転換できることがないと、排卵日までが長く長く感じてしまいます。
解決法がないから苦しいんですよね…😔
私も何か、リフレッシュできることを考えてみます!- 9月6日

はちこ
こんにちは🤗
うちの息子も1歳8カ月です😊
やはりそろそろ2人目が欲しいですよね!
私も2人目妊活始めてからなかなか授からずにイライラしたり体調不良になったり…😥
それにりー14さんと同じようにママ友に2人目妊娠中の子がいたり、身内でも妊娠フィーバーが来ています!!
羨ましいし、切なくもなりますよね😭
私は妊活に頭がいきすぎてスマホ検索魔になったり、ストレスもあって今いる可愛い息子とちゃんと向き合えてないなぁ~と思いました💦
だから、今は息子との時間を大切に家族3人でお出かけしています✨
旅行にプール、お酒などなど…
今の体だから楽しめる事はいっぱい👌
大事なお子さんとの時間を楽しみながら一緒にベビチャン待ちませんか?😁
-
さくぱん
ほんとは周りの妊娠出産を喜んであげたいです。
今日はこれから昨日出産した友達のお見舞いに行きます。気持ちを切り替えて笑顔でいるつもりですが、帰ったらまた落ち込みそうです😅
検索魔になりますよね。私も毎晩検索しまくってます。笑
そうですね、今は娘とすごす二人の時間を大切にしたいと思います!- 9月6日

退会ユーザー
分かります。。
わたしの周り2人目の出産ラッシュです。最近は支援センター行っても、娘と同じくらいの月齢のママはみんな妊婦か2人目産まれてたり。。
誰にも言えないから悶々としますよね(T_T)なのでわたしは支援センター行かなくなり、子供と2人と遠くの公園に遊びに行って遊んだりします。
2人目どう?って質問ほんと嫌になります( ̄^ ̄)
-
さくぱん
私も支援センターに行きたくない気持ちもありますが、やっぱりお友達と遊ばせてあげたくて行ってます…
そして妊婦さんを見て心の中で落ち込んでます。
二人目の質問されると泣きたくなります…
できれば今は妊婦さんに会わずに過ごしたいです😢
たまには遠くの公園に行って誰にも会わないのもいいかもしれないですね!- 9月6日

RT
私も二人目不妊で1年半です。
お気持ち分かります😢
娘はもうすぐ3歳なので、周囲は二人目出産している方ばかり…。
妊娠報告、本当に落ち込みます。
夫婦共に検査して異常無し。
何で私だけ妊娠出来ないんだろう…と涙が出そうな日もありました。
でも最近思うんです。
やっぱり二人目を妊娠してたり出産しているママは育児疲れで上の子にイライラしていたり。
上の子は抱っこも我慢している事が多いです。
仕方ない事なんですけどね😢
娘が3歳になるまで思い切り1対1で向かい合って子育てできている事はメリットだなぁ、と。
抱っこして欲しい時に思い切り抱っこして、思い切り一緒に遊んであげて😊
兄弟のいる事も素晴らしいですが、甘えたい時に思い切り甘えさせてあげるのも素晴らしいかな、と😌
-
さくぱん
今いる娘と向かい合うのって大事ですよね。分かっていてもついつい妊活のことばかりが気になってしまうことがあります…。
反省です。今いる子供にたくさん愛情を注いであげたいと思います。
焦りは消えないですが、考え方を少し変えて行けたらいいなって思います^ ^- 9月6日

サオリクママ
こんにちは!私も上の子が1才半で今妊活初めて三ヶ月目です。
私も周りのママ友は上の子と学年が同じママ友ばかりで仲いいママ友全員2人目妊娠しちゃいました...
一緒に喜んで私もすぐに妊娠!と思っていましたが、なかなか...
こればっかりは授かりものなので仕方の無いことですが、やっぱり早く欲しいし、ママ友にも会いたくないなと思っちゃいます⤵︎⤵︎⤵︎(会う度に「今月どうだった?」と聞かれるのがものすごくプレッシャーです😓)
考えないようにしてますが、やっぱり考えてしまうので、大好きなドラマを見三昧ですw
お互いコウノトリが運んできてくれるといいですね♡
-
さくぱん
仲良しのママ友さんが全員妊娠してしまうと、会うのが辛くなりますよね、、、すごく気持ちがわかります。どんどん大きくなるお腹が羨ましくて羨ましくて…妬ましい気持ちが湧いてきてどうしようもなくなります。
はやくコウノトリ来て欲しい^ ^
そして私も気が紛れる趣味とか見つけたいです!- 9月6日

音
はじめまして!上の子が1歳5ヶ月で妊活始めて9ヶ月経ちました。
一番仲良くしてたママ友と同時期に妊活始めたのにその子は3ヶ月目で妊娠、今はもうお腹に7ヶ月です。もちろんおめでとうとは言ったけど心からおめでとうといえない自分もいます。正直悔しいし羨ましいし妬む気持ちが消えません。
4/1生まれの早生まれに産んだせいで2歳差はもう無理だし3歳差でも構わないけどなんでこんなにも授かれないんだろうと毎回生理来るたびに涙です💦
排卵検査薬や基礎体温をやっても授かれないなんて異常があるのか、病院に行くにもこんな小さい子連れて行く勇気もなく未だ行動に移せていません😔
長くなりましたがお話しできたら嬉しいです!
-
さくぱん
私も同じです。9ヶ月前にそろそろ妊活しようかなぁ〜って一緒に話してたママ友がすぐ妊娠して、もう臨月です。
もう一人の人間がこの世に生まれようとしてるのに、私のお腹にはまだ何もない、というのが辛いです。
心からおめでとうがいえない気持ちも痛いほど分かります。
私は病院も通い始めて3周期できないので、治療費も高いし、あとどれくらい続けるのかとゴールが見えない焦りと怖さがあります。
気持ちが焦っているのが余計体に負担かけてるのかもしれません…。
はやく授かりたいです。- 9月6日
-
音
一緒ですね。ほんと9ヶ月間進歩してなさすぎて泣けます。同じ期間でママ友はお腹で子を育ててるのに私はなんで…と思いますよね。
分かっていただける人がいるだけで心救われます。
治療費高いですよね、どうしてもそこに当てる金銭面も考えると手を出せなくて。ゴールの見えない焦りわかります。海外製の排卵検査薬2回ほど買ってもう使い切るのにまだ授かってない、、と焦っています。
精神的にも焦りは体にとっても良くないし考えてはいけないとか分かってはいるけど考えないなんて無理ですよね。
今回リセットした時タイミングばっちりだったしいつもない症状もありすごく期待大だったので涙が止まらなくて、あーまたこうして時間が無駄にすぎていくんだなーと思ってしまいます。きっと人生の中で今この時間は必要な時なのかもしれないけど、今の私にはそんな悠長なことを考えられる余裕が1ミリもありません。早く早く1日でも早く授かりたいですよね。- 9月6日
-
さくぱん
分かります。自分だけ時間が止まっているような、頑張ってるのに何も進展しない時間が苦しいです。
今日は午前中に支援センターで二人目の話でママ友が盛り上がってる中、顔はニコニコしていましたが、心の中では泣いていました。そして家に帰ってすごく辛くなりました…。
今週になってから二人目妊娠、出産報告が立て続けにあり、私はリセットしてしまい、精神的に疲れてしまいました。
私も、タイミングバッチリで生理前は色んな症状があったので、期待してしまってました…基礎体温が下がっても信じられなかったけど、生理になってガッカリしました。
余裕なくなりますよね。
私も余裕ないです。
仲良しの友達でも、今は妊婦さんにはできるだけ会いたくないです。- 9月6日

ちいちゃん
私も3年不妊で悩んでました。
その間に数え切れないくらいの妊娠出産報告を受けました。
本当に辛くて耐えられなかったです。
その時は正直ちょっと避けてました。
2人目の話で盛り上がってる時とかはさぁーっとその場から立ち去ったり、仲いい友達とも会う事が出来ませんでした。
でもその代わり息子と思いっきり遊んで可愛がりました✨
それで気持ちも少し楽になりました😊
そしたらつい先日妊娠が分かりました!!
まだまだ安心できない時期ですが体を大事に過ごしたいなと思います!
考えすぎず、ママ友とも少し距離置いたりしながら上手く付き合ってみて下さい✨
-
さくぱん
妊娠おめでとうございます。
3年間、頑張られたんですね。
私は今リセット中で、そんな中今週になって友達の二人目妊娠、出産報告を立て続けに聞き、今日は妊娠してるママ友が二人目の話で盛り上がってるのを聞き、さらに二人目出産した友達のお見舞いにも行ってきました…。
リセットして落ち込んでるときに限って、これでもかというほど、周りの明るい話題が入ってきます…😅
でも、お見舞い行ってやっぱり新生児は可愛くてますます二人目が欲しくなりました。
ママ友とは少し距離をおきながら、今いる子供のことをしっかり可愛がってあげたいと思います。
出来るだけストレスなく過ごしたいです。
ちいちゃんさんもお身体大事にしてください。- 9月6日
さくぱん
子供と遊んでると、はやくお姉ちゃんにしてあげたいな…とか思って、また気づいたら妊活のこと考えてしまってます。
本当は目の前の子供のことをもっと考えてあげるべきですよね…
今週は立て続けに妊娠、出産報告を聞いたのですごく気分が落ち込んでしまっています😅💦
娘もいるし、もっと楽しい気持ちで過ごしたいです☺️