
コメント

suu♡
電車に乗るなら邪魔になるので持って行かないです!
私なら抱っこ紐のみで行きます!

あんこ
私はベビーカー持ってないのでどこでも抱っこ紐です!
-
ひろみ
ありがとうございます!
そうなんですね。無くてもどうにかなるもんですね☺︎- 9月6日

あや
2ヶ月半の子を3時間抱っこは子供の負担が大きすぎるのでしません。ベビーカー必須だと思います。
まだ暑いですしずっと抱っこは熱中症の危険性高いです。うちの娘は1歳4ヶ月ですが2時間ちょっと抱っこしててこの夏熱中症になりました。
基本的に抱っこ紐は1時間ごとに休憩を入れた方がいいと言われてます?
-
あや
言われてます。です💦
最後打ち間違いました💦- 9月6日
-
ひろみ
ありがとうございます!
熱中症!考えていませんでした∑(°□°)!!お昼間に出かけるのでまだ暑いですもんね。
明日なんですけど、雨っぽいのでどうしよう…と悩んでいます。
ベビーカーでいかないなら休憩はこまめに取るようにします♪- 9月6日

so❤︎mam
あると便利だとはおもいます。
ただ、梅田はエレベーターに乗る人が多くて、来ても乗れないことが多々あるので、上階にいくのにはエスカレーターのほうが便利なので、移動は抱っこ紐のほうがいいとおもいます。
ベビーカーは、ご飯をたべるときや、腰や肩がいたくなってどうしようもないとき、買い物で荷物がおおくなりすぎたときに使用する感じで使うのがいいとおもいます!
-
ひろみ
なるほど!人が多い所の移動は抱っこ紐でゆっくり出来るところや荷物が多いとベビーカーですね♪
明日の行動範囲と荷物考えてみます!- 9月6日

chiii
私もちょうど先月梅田に3時間ほど、主人と買い物に行きました!
ベビーカーを持ってなかったので抱っこ紐で行ったんですが、2人がかりでも買い物はなかなかしんどかったです😅
目的にもよるかなと思います!
-
ひろみ
旦那さんとお買い物楽しいですね♪
買い物で荷物が増えるとベビーカーあった方が楽ですね( Ꙩꙩ )
明日はわたし一人なので抱っこしながらベビーカー畳んで持てるか…
考えてみます。ありがとうございます!- 9月6日

退会ユーザー
梅田はいつも平日ならベビーカーで行きますよ(^^)
電車もそんな邪魔なるほど混まないですし♪
荷物持つのも大変ですが、なによりお子さんの負担を第一に考えたら抱っこ紐のみはどうかなって感じです(;o;)
エレベーター多いですし全然困らないですよ!
ベビーカーの人もかなり多いです(^^)
-
ひろみ
平日のラッシュ時じゃなければ大丈夫そうですね☺︎雨が心配ですが、降ったら帰りはタクシーとかでも帰れるし子供の事を考えるとベビーカーあったほうがいいですね♪
ありがとうございます!- 9月6日

ピョコちゃん
関西はあんまり譲ってくれたりしないので肩身が狭いですよね😣ぶつかってくるせっかちおじさんがいたり危険だった記憶が💦💦しかもうちの娘はベビーカー乗車拒否だったので2ヶ月の頃はずーっと抱っこ紐の中でした!家でも外でもご飯は抱っこ紐しながら(笑)なのでまだ抱っこ紐だけで大丈夫だと思います✨ただ自分のトイレが大変なので多目的トイレの場所をチェックしとくのと授乳室のチェックが重要です😊
-
ひろみ
ぶつかられるのは怖いですね(/Д`;
出来るだけ人のいない所探して行動します♪ずっと抱っこ紐だと疲れますね_(:3 」∠)_授乳室やオムツ変えられるところのチェック大事ですね!事前にしておきます!
ありがとうございます!- 9月6日
ひろみ
ありがとうございます。
そうですよね。確かに邪魔になることが多いですね😞
前に電車に乗る時や駅でエレベーター探すのに大変だったので迷ってるんです…
suu♡
ご飯食べたりする時ベビーカーあると便利かとは思いますが、赤ちゃんは離乳食まだ無い時期ですので私なら3時間ぐらいなら抱っこ紐で行きます(><)
電車で畳んで担いだりエレベーター探したり大変な思いするの嫌なので身軽で行きたいです😭