
病院で検診中に他人が干渉し、ママさんが苦労しているのに説教された。皆さんはどう思いますか?どう対処しますか?
お昼、最後の検診に行ってきました。
そこでモヤモヤしたことがあったので、お話させてください。
私は現在総合病院にかかっています。
産婦人科の受付のちかくには、内科と外科で老若男女問わず同じホールで診察待ちをしています。
産婦人科にギャンギャン泣く1才ぐらいの男の子とそれを必死にあやそうとするママがいました。
正直かなり煩かったですが、1年後の我が身やしママもできる範囲で移動したり、泣き止ませるのに必死なのが感じ取れたので
育児って大変なんやなぁーとイロイロ思っていながら検尿をしにいきました。
検尿を終え、受付に戻ってくると、
ギャン泣き親子に、赤の他人の老婆が…
『お腹すいているんじゃないの?』とかお節介をやいていました。
これは、私ならキレるΣ(`‐ェ‐´)ヵチーン!!!
ママも『検診で待ってるんです!』『じゃあ、どうすれば良いんですか?』とかなりキレ気味に対応されてました。
平日のお昼、旦那は仕事。
そんな中、1人で頑張っているママさんに
説教的なことを言うなんて、正直信じられませんでした。
優しい言葉掛けならまだしも説教なんて…
皆さんは、どう思いますか?
どう対処されますか?
ものすごくモンモンしながら、血圧測定したので、いつもより血圧が高いわたしがいました(笑)
- いのりん@義父母と同居(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

クローバー様🍀₀✲゚ฺ*:₀
居ますよね笑
お節介ばあさん!!
私ならそうかもしれませんね~あはは
と愛想笑いとか適当に相づちして
その場から離れます~😊
まともに相手したら疲れるので😅笑

Satsuki
たまに居ますよね、そーゆーお節介おばさん😫
私も検診の時に靴下を履かせないでいたら
可哀想だと何人かのおばさんに言われ、ベタベタ触ってきました。。。💭
汗っかきなのでいつも靴下を履かせないのですが、やたらしつこくて凄い睨みつけたのを覚えてますw
-
いのりん@義父母と同居
子供の状態はママが1番よくわかってるのに、赤の他人にそこまで、言われなきゃいけないのかイライラしますよね。
- 9月6日
-
Satsuki
私は他の方見たく大人な対応が出来なく、気が短いのですぐイライラしちゃいます╭( ๐_๐)╮
- 9月6日
-
いのりん@義父母と同居
私もイライラしちゃいそうです。
こんだけ、頑張ってるのに
赤の他人に言われたくない!!
って思います!- 9月6日
-
Satsuki
自分の親とかならまだしも、赤の他人には言われたくないですよね🙄
勝手に触ってくる人もどうかと思ってます😡- 9月6日
-
いのりん@義父母と同居
勝手に触る!?
犯罪じゃないですか!?
こわいー(′;ω;`)- 9月6日
-
Satsuki
いますいます~っ!
普通に平気な顔して、可愛いねぇって言いながらナデナデしてこられると
腹立っちゃいます😡
短気なので余計ですねきっと(´×ω×`)- 9月6日
-
いのりん@義父母と同居
適切な対応とれるかしら?
心配事いっぱいです(๑*ε*乂)- 9月6日

退会ユーザー
確かに泣いてる子供をあやすのは大変だけど、
文面だけだとお婆さんも説教のように感じられないし、
ママさんが「どうすればいいですか」ってお婆さんに言うのもなぁ…と思いました😅
平日のお昼一人で頑張ってるママさんはその人だけじゃないし、
ママさんも子供がぐずって気がたってるのでそっとしておくのが一番ですね😅
-
いのりん@義父母と同居
初めからきいていなかったので、そのお婆さんが何を言ってるのか分からなくて…聞き取れた言葉がそれだったので…
私ならどう対処する?とかイロイロ考えたらモヤモヤしてしまって…
なんで、、そっとしてあげれんのやろか?
って凄く不思議に思いました。- 9月6日
-
退会ユーザー
なんか他に余計なちゃちゃでも入れてたんですかね?😅
老人に流行りの 母乳なの?だの自然分娩なの? だの😅
私もよく総合病院いくし、よくぐずる娘ですが
お婆さんに同じような事言われてたら
「そうかもしれませんね~」とか「ちょっと機嫌悪くて~」とかいいますかね😅
お婆さんも赤ちゃんが気になったんでしょうね😂老人は赤ちゃんすきだから(笑)- 9月6日
-
いのりん@義父母と同居
老人は赤ちゃんが好き…φ(..)メモメモ
- 9月6日
-
退会ユーザー
好きですよ~!(笑)
中には嫌いな人もいるけど、
大概スーパーで並んでたら後ろの人は声かけてくるし、電車も隣になれば声かけてくるし、赤ちゃん人気者です😂- 9月6日
-
いのりん@義父母と同居
人気モノならではのつらさってやつですかね(~ω~;)))
アイドルを育てるのは骨が折れそうです。- 9月6日
-
退会ユーザー
勝手に触ってきたりしますよ~😅
手とか足ならいいんですけどたまにほっぺとかね…😅
あなたがいきなり知らない人にほっぺた触れたら嫌じゃないの?
っていつも思います😅
赤ちゃんだから許されるってなんだろうって…。(笑)
なのでほっぺ触られた時は
アハハーって、言って避けて除菌シートでふきふきします😅わ- 9月6日

tomo
確かにウザい!!!
とは思いますが、キレる程かな??と感じました😅💦
お年寄りもたぶん悪気があって言ってるわけじゃないと思う(いのりんさんが感じられたようにただの御節介だと思うので…)💨💨
仕事でお年寄り慣れしてるだけかもしれませんが😅笑
-
いのりん@義父母と同居
ママさんも、子供で手いっぱいなのに
お婆さんの相手まで…
とか思ってたら、本当に育児って大変やなぁと改めて思った出来事でした。- 9月6日
-
tomo
子供がいるって絶対大変ですよね😅💦
お年寄りってたぶん自分が子育て経験してきたから、なんか教えてあげたいんですかね??笑
あと世代なのか、『迷惑』って言葉をあまり意識してないですよね😞💦笑
戦時中や戦後を生きてきた人たちは、そんな事考えてなかったのかもしれませんね😅💦
お互いもうすぐ出産ですね〜☀️
素敵ママ目指して頑張りましょ😌💕✨- 9月6日

こってぃ
おばあさんなりの気遣いだったのかと思います。可哀想になっちゃったんじゃないでしょうか。ママがじゃなくて、赤ちゃんが。ママが、だったらそういう言葉はおばあさんから出ないはずです。赤ちゃんがとにかく可哀想で、早くお菓子食べさせるなりジュース飲ませるなりしてあげたらいいのにって思っちゃったんじゃないでしょうか…
私の母でさえ、孫が泣くと可哀想でおっぱい出ないからお菓子あげたくなるみたいですよ…
子供産んで分かりましたが、世間は色々です。流す能力を身につけたような気がします。
-
いのりん@義父母と同居
今、思えば子供チャンのためを、思った言葉掛けだったかもしれません。
孫にお菓子の理由は、自分がおっぱいが出ないからなんですね。
ちょっと考え足らずな私が少し恥ずかしくなりました…- 9月6日
-
こってぃ
ママも大変ね〜イヤイヤだもんね〜ほら、ママは検診なんだからあなたも頑張って!ね、泣かないの!なんて言ってあやしてくれる人はいません😭
大抵、スーパーでなかなか歩かない子を見れば引き笑いで去っていく、大泣きしていれば無視して去っていくか、可愛い靴の音を鳴らしていれば可愛いね〜と勝手に撫でまくる、そんな人ばっかりです。手とか洗ってるか分からないようなお年寄りも、ベタベタ触ってきます…もう心が広くなりました。笑
私なら健診には、大量のお菓子とジュースとおもちゃと動画を持参して行きますね。その赤ちゃんも、自分の希望で上の子になるわけではないですから。その子なりの葛藤があったんだと思います。
そのママが、お家で…なんで泣いたのよ迷惑かかったじゃない、じゃなくて、頑張ったねありがとう、っておやつ食べさせてることを願います。
私もなんだかおばあさん目線…!笑
いのりんさんも出産頑張ってくださいね♡- 9月6日
-
こってぃ
ちなみに、完ミにしなければ、泣けばおっぱい飲ませれば泣き止みます。主人はおっぱいが欲しかったそうですよ!子どもって思ってるほど子どもじゃないから…大変ですよね。
でも…お節介ババァはうざいですね。そっとしておいて欲しいですね〜- 9月6日
-
いのりん@義父母と同居
素敵なご意見、ほんとうにありがとうございます!
私も、褒めれるママになりたいと改めて思いました!
お節介ババァ
あえて言わなかったので、ちょっとすっきりしました(笑)- 9月6日
-
こってぃ
他人事でその場にいないからそう考えられるだけで、私も2人目希望してるのでもし同じ立場なら、うるせーなお節介ババァ、こっちは色々考えてやってるんだよ!って思うと思います。お昼の健診じゃ、きっと眠かったんですね。子どもは寝る時間です。
はっっ!私も寝る時間…おやすみなさい☺︎- 9月6日

もんもん
んー私なら
特に何も思いませんかね(^◇^;)
「うるさいから黙らせろ」なんて言われたらカチーンとくると思いますが
お腹空いてるんじゃないの?くらいなら
そうかもしれません〜、それか眠いのか…でも検診で待ってて(´・ω・`)ごめんねーもぅすぐ終わるからね〜と子どもに話しかけますかね、
1人でギャン泣きされてイライラするより
誰か話しかけてくれた方が
私なら心が安定します。
人前だと特に(^◇^;)
-
いのりん@義父母と同居
ご飯は、食べさせてきましたってママさん言ってので、ぬかりなく準備してきたのにギャン泣きって感じでした。
私も、話し掛けられたら落ち着くのかなぁ?
貴重な意見 ありがとうございました。、- 9月6日

まのん
動きたいけど危なっかしくて、言葉がわからないから言う事聞かない1歳すぎが一番大変です💦
二人目の健診でどうしても一緒のときはほんと色々準備していきます。それでも病院は遊ぶスペースがあまりなかったり待ち時間も長いので苦労します。
わたしだったら同じこと言われても対応する気力ないとおもいます💧
-
いのりん@義父母と同居
私も対応できる、余裕が無いイメージしかないです。
私の弟が大の病院嫌いで病院行くたびにギャン泣きしたって親が言ってました。- 9月6日

あお
そこで幼児用のパンでもくれればヒーローなのに…と思いました。笑
私なら「あー、たしかにそうかもしれませんねー!うるさくてすいませんねー」って言いながらそのお婆さんから離れます。
そのお婆さんも子供がうるさくてムカッとなって言っちゃったんですかね…
-
いのりん@義父母と同居
わたしが注意しなきゃ的な無駄な正義感、いらないですよね…- 9月6日

ちょこ
うちの祖母みたいって思っちゃいました💦(笑)
お婆ちゃんって、泣いてる=お腹空いてるって図式があるんかいなってほど高確率で同じように言って来ます(笑)
でもママは四六時中一緒で表情や泣きからどんな事を訴えてるのか大体分かるもんです。見守ってくれたらいいのにと思いますが、グッとこらえて、そうかもしれませんね〜〜すみません〜〜って流すしかないんじゃないでしょうかね^ ^
赤ちゃんも困らせたくて泣いてるわけじゃなくて、何か不快な事があるから訴えてるので、きっと長い待ち時間だったり、それらが解消されれば泣きやむので周囲は見守ってくれるとありがたいですよね^ ^
-
いのりん@義父母と同居
私も流す力、身につけれますかね(笑)
強くありたいものです。- 9月6日

退会ユーザー
早くもイヤイヤ期入ってる1歳半になる子がおります。
癇癪もありますので放っといてとはなりますが申し訳ないと言う気持ちも大きいです。
お年寄りさんは悪気があったわけではないと思いますし、説教ではなく心配からのただのお節介かと思われます…😅
小さい子は待つのが苦手ですからね…
大人しく待ってくれる子もいればいやあああああ!!ってなる子ももちろん💦
私は検診で一緒に連れてく時アンパンマンの絵本やおもちゃを持ち歩いています。気を紛らわさせて大人しくしてくれてます。
かなりキレ気味の対応をされる
ママさんはどうかと思います…
そこまでのことかな…と…
産婦人科婦人科合体してる病院なのでお年寄りもたくさん来て声をかけられますがあははー😅そうかも知らないですねーと軽く流してます
-
いのりん@義父母と同居
癇癪おこされるのが、子育てで一番 怖いです。
子供の気をまぎらわすって、本当に難しいですよね。- 9月6日

あーぴっ🌼
確かにそういうのはイラッとしますよね(´・ω・`)あたしならそうなんですかねー?ご飯あげたばっかりなんですけどねーって嫌味言い返して苦笑いして必死にまたあやしますwww大丈夫ー?って声かけてあげられない優しさがなんとも言えないですよね…(´・ω・`)
-
いのりん@義父母と同居
私も嫌味で返しそうです(笑)
なんともいえなくて、本当にモンモンしました!- 9月6日

ayan♡mam
いますいます!(笑)
私の住んでいるところ老人多くて外歩いててもすれ違いで子供が知らない人に話しかけられ率高いです^ ^!しかも、母乳?とか一言目から聞いてきたりと、そんな人もいますよw
いのりんさんも正直かなり煩い、とおっしゃるようにお子さんによって声の大きさや質などでよほどひびいていたのかもですね。
ママさんもどうしようもできないなかで待たないといけないからその場にいたんだろうし。
そんなときまわりからは微笑んで声かけない、が一番助かりますよね(笑)
でも、ご老人たちは違うんです、話しかけちゃうんです、仕方ないんです💦お節介したくてたまらないんでしょう。。
いるんだなー、こんな人。てな感じでいのりんさんの血圧
-
ayan♡mam
途中で投稿しちゃいました💦💦
いのりんさんの血圧があがっちゃうのも仕方ないですよね(´∀`)- 9月6日
-
いのりん@義父母と同居
母乳?はさすがにマタハラというかセクハラ的な質問ですね(^ω^#)
ご老人はお節介と…φ(..)メモメモ
次、見かけたときは血圧が上がらないように流せる強いママになってたいです!- 9月6日

りー
文面からでは、どんな風に言ったのか分からないので私個人が感じたのは、お節介には感じなかったです☺️
我が子も一歳過ぎの頃に電車で30分以上ギャン泣きした事があります。
降りれる電車でもなく、まだ抱っこ紐をしている時期だったのですが、立とうが抱っこ紐を外そうが泣き止まず…
隣に座っていたお婆さんに、喉乾いてるんじゃない?暑いのかも?
と言われてハッとした事があります。
その方が先に降りたのですが、最後にお母さんお疲れ様と声を掛けて頂きました😭
悪気がある時ばかりではなく、子供の事を思って言ってくださる時もあるかと思います!もちろん言い方次第ですけど😅
長々と失礼しました💦
-
いのりん@義父母と同居
子供のコトを考えて、言ってくれるなら良いんですけど、
私は、ママの態度からはそういう感じには取れなくて…
育児の難しさを感じた瞬間でした(´・ω・`)- 9月6日

とまと
正直そのママさんそこまでキレる?と思いました😅
お婆さんも気を使ったんじゃないでしょうか?
ママさんもどうにもならず気が立ってたんだとは思いますが、総合病院ならなおさらいろんな方がいるし、そのママさんも少し外に出てみるとか、アドバイスを聞いてそうなのかな?と考える余地があったんじゃないかなと思います。
あやしてダメなら泣き止まない理由が他に理由があるかもしれないし…💦
暑いとか退屈だとか。
ママさんも必死なんだとは思いますけど😵
-
いのりん@義父母と同居
必死なのがヒシヒシと、伝わってきました。
お外に出たくても、いつ呼ばれるかわからない状態でどうすれば良いのか…
受付の人に声掛けて出るとか、今思えばイロイロ方法があったきがします。- 9月6日

ことり
わたしは、みなさんのコメントを見て、むしろ「みんな心が狭いなぁ」と思いました😅
どなたかがおっしゃっていますが、お年寄りは赤ちゃんが好きな人が多いし、子どもは宝!の人が多いので、わたしも子どもを連れているとよく話しかけられたり、触られたりしますが、イライラしたりしません
むしろ、核家族で、お年寄りと過ごす時間がないのでありがたくも思います
そのお母さんは、ずっと泣かれてイライラしていたのかもしれませんが、初対面とは言え、歳上の人に対する態度ではないと思います
前後の状況も、お母さんの心境も、おばあさんの言い方も、詳しくは分からないので、あくまで文面で判断しただけですが💦
-
いのりん@義父母と同居
核家族だと、ありがたい環境なのですね!
いろんな意見が、あってほんとうにびっくりしました。
私もコミュニケーションがちゃんとできるように、頑張りたいです!
ありがとうございました。- 9月6日

マッドハッター
お母さんがイラッとするのもわかりますよ。必死だったんだと思います。
それを仕方ないねって思える人とそうじゃない人がいますよね。そんな中どうにか泣き止めばとおばあさんも声を掛けてくれたのかもしれませんしお説教だったのかもしれません。。
でも、お母さんがそこでキレてしまっては今まで必死にやってたとこが台無しだとおもうんですよね(*´•ω•`*)上手く「ご飯は食べてきたんですけど、眠たいのか場所見知りなのか…うるさくてすみません」って一言言えればおばあさんも周りにいる人の反応も全然違うと思います。それでもしつこくおばあさんが何か言ってきたらもううるせえってなりますけどね( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
-
いのりん@義父母と同居
どういう経緯でママさんが『どうすれば、いいんですか?』と聞いたかよくわからないので、何とも言えませんが…
しつこい感じはしました。- 9月6日
いのりん@義父母と同居
かなり迷惑そうでした(>_<)
受付番号が表示される仕組みなので、その場から離れられない感じでした。
子供のコトを、一番わかってるママなのに…