![みんぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の息子が発達が遅れている気がして悩んでいます。療育を受けていますが、まだ成長が心配です。同じ経験をした方と話したいです。
1歳3ヶ月の息子がいます。低緊張がありまだはいはいもなく歩かなく単語も話しません。最近高速ずりばいから1人でお座りまでできるようになりました。1歳の時発達相談で見てもらい療育とリハビリを受けていますが1歳半まで検査はありません。
知的な所も遅れているような気がしています。まだ指差し 手づかみ食べもしないです。目が合う よく笑う パチパチ真似だけできます。
やはり遅れているんでしょうか、、毎日発達の遅れのことばかり気にしてしまいます。先輩ママさんや同じような方いらっしゃいましたらお話したいです。
- みんぴよ(8歳)
コメント
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
私も産まれてからずっと発達の遅れに悩んでいます。まだ首もしっかりすわっていません。。
たぶん低緊張ですm(__)m
みんなそれぞれペースがあるのは分かってあげたいけど周りの子供とどうしても比べてしまい、不安な日々ですよね。
![夏花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏花
その子のペースがあるとわかっていても、それが個性の範囲内なのか、それとも何か原因があるのか心配ですよね。うちの子も発達が心配で、そのことばかり気になってしまい、病みそうなときもありました。
おそらくご存知のように、今はまだ判断が出来ないんですよね…それがまたモヤモヤしますよね😞
私はとりあえずネットで調べることや、同じ月齢の子のブログやSNSなど見るのを辞めました。比べてしまうのが辛かったので。
-
みんぴよ
ありがとうございます。あんぱんさんも悩まれていたんですね。
私も今病んでいると思います😔主人は子供と一緒に実家に帰ってみたらと言われています。本当心配だけれど判断もつかないのでモヤモヤしてネットで調べて落ちこむの繰り返しです。ネットから離れた方がいいですよね😥- 9月6日
![ケイママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイママ
うちは低緊張と自閉症、知的な遅れもあります❗低緊張に関してはうちの子もみんぴょさんのお子さんくらいの月齢のときおなじ感じでした。その他に関しては、まだまだ分からないので気を落とさないで下さい❗個人差がでる頃だと思いますよ☺
うちの子は、まだ喃語しか話さない、指さししない、言葉の理解もほぼ出来ていないです😅
応援しています😃気長にこどもの力を信じて接していきましょう🎵
-
みんぴよ
ありがとうございます!同じ低緊張の子を持つママさんとお話しできて嬉しいです☆
低緊張で色々な発達が遅れている場合やはり自閉症なことが多いのでしょうか?診断はいつぐらいにわかり今の時期くらいの特徴などありましたか?(>_<)- 9月8日
-
ケイママ
低緊張と自閉症は繋がりがあるとか、ないとか見かけたりしますが、先生に聞いたことがないので確かな事は分かりません😅ただ、療育に来ているお子さんで、低緊張のようなお子さんを見かけますが健常のお子さんと変わらない印象の子も見かけましたよ😃
うちは7ヶ月から低緊張で療育へ通い、1歳過ぎに自閉症だと言われて、判定が出たのはつい最近でした。- 9月8日
-
みんぴよ
詳しくありがとうございます!
私の行っている療育の親子教室は重度の障害がある子達が多いのでママさん達には相談しにくい所があります(>_<)
私の子は他の発達も遅いので低緊張以外にも原因があるんじゃないか疑っています😓ケイママさんは1歳すぎに自閉症と言われたのはご自身で何か気づいた所がありましたか?- 9月8日
-
ケイママ
うちは先生に言われるまでまさか障害が
あるとは思っていませんでした😅
思い返せば、月齢に対して全てが遅れていたってことだったです。1歳で5ヶ月くらいの遅れだったかと思います😃
気持ち分かります❗色々聞きたいけど、自分もみんなも忙しいですしね😅- 9月8日
-
みんぴよ
そうなんですね(>_<)うちの子も5ヶ月ぐらいの遅れと言われています!全体の遅れが特徴でもあるんですかね。早めにわかると色々遊びに工夫したりできることがありそうなので今度の検査の時にしっかり聞いておこうと思います。ありがとうございます☆
- 9月8日
-
ケイママ
聞きたいことは全部聞いてみてくだいね😃
応援しています❗
もしも、他に何か見つかっても早めに対策すればいいですしね。悩みすぎないでくださいね🎵- 9月9日
-
みんぴよ
今度大きい病院の発達外来がある所で診てもらうのでそこでも聞いてみます😌ありがとうございます✨
- 9月9日
![諭吉ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
諭吉ママ
私も 会話にお邪魔したいです💦
うちの子、一歳2ヶ月でまだつかまり立ちできずに
低緊張かもね、と医者に言われ
今度血液検査で遺伝子検査と
脳のCTをとります。
低緊張と自閉症の関係性って
あるんですかね⁉️コメントを見て
気になりました。
-
みんぴよ
こんにちは☺️
低緊張と自閉症の関係はネットで検索するとよぐ出てくるので知りました。精神的な面も遅れている場合とか逆に運動面は健常者と同じ低緊張じゃない子もいるみたいでわからないですが(>_<)
血液検査などするんですね!うちの子はしていなく、療育センターで筋肉柔らかめだね〜リハビリすれば大丈夫だけだったのでちゃんと大きい病院で診てもらおうかと思っています(>_<)- 9月8日
-
諭吉ママ
うちと、一ヶ月違いだから
似ていますね。一緒に元気に成長していけるといいですね。
うちは普通の保育園に今は行っていますが、この先はどうなるのかな、と
思います。
自閉症の症状とかは
まだ小さすぎてわからないですよね。
いつ頃わかるようになるんでしょうね。- 9月8日
-
みんぴよ
保育園に通われているんですね☺️低緊張でもリハビリすれば筋肉つけて歩けるようになるみたいです!あんよする姿が楽しみですよね✨自閉症とかは2、3歳ぐらいにならないとわからないみたいです(>_<)
- 9月8日
-
ママリ
こんにちは。息子も今まだズリバイで毎日が辛いです💦
その後息子さんはどうですか?- 10月12日
-
みんぴよ
こんにちは!
あれから普通に歩けるようになりましたが知的な遅れはないですが軽度の発達障害の診断がつきました。
今でも周りの子達とも運動面では差があります💦
息子は勉強系が好きでドリルを毎日やっています✨
今は元気に小規模な保育園に通っています😊- 10月13日
-
ママリ
とんでもないです。ご回答頂きありがとうございます🥺💦
どんな障害の診断が下りたのかお伺いしても宜しいですか?
また歩けるようになったのは何歳ごろでしたか?
息子も社会性と言語理解は進んでいるので知的な遅れは無さそうですが、運動発達が遅れているのでどうしても不安です😮💨💦- 10月13日
-
ママリ
また何かしら療育は通われていますか?
色々とお伺いしてしまい申し訳ありません💦🥲- 10月13日
-
みんぴよ
すみません下にコメントしてしまいました💦
- 10月13日
-
ママリ
とんでもないです。色々と教えて下さりありがとうございます😊✨
一歳から三歳まで悩まれたんですね💦状況が私の息子ととてもよく似ています。
大変失礼ですが、自閉症スペクトラムと診断されるまで、やはり特有の症状が何か出ましたか?運動発達の遅れだけでその診断がついたのでしょうか。
また、一歳三ヶ月の時点で指差ししなかったとのことですがその後指差しは出ましたか?
色々お伺いしてしまい申し訳ありません😢💦- 10月14日
-
みんぴよ
診断も最初の病院では違うと言われ2箇所くらい変えてつけてもらいました。
診断がはっきりついたのが3歳半くらいでその時は言語と運動発達の遅れ
オウム返し
関心が一方的
相手の話しに関心を持って質問したりコメントできず会話がキャッチボールになっていない
決まったことが好きなどで診断がつきました。
一歳半検診の時指差しはギリギリできた感じで2歳には指差し完璧でした😊言葉も遅く歩けるようになってからどんどん喋るようになりました。今はうるさいくらい喋ります😂- 10月14日
-
ママリ
病院によっては自閉症ではないというところもあったんですね。
無知で申し訳ないのですが、そこまでしてなぜ診断を貰おうと思われたのでしょうか。
そして、
かなり個人的な問題ですが、私自身2人目を考えているのですが、やはり子どもに何か障害があるかも、と思うとなかなか踏み切れずにいます。
みんぴよさんはお二人目は作られていませんか?
もし二人目いらっしゃらない場合は考えられていますか?- 10月14日
-
みんぴよ
私の性格が白黒はっきりさせたいのがあったからと主人と周りからも違うんじゃないと言われはっきりさせたいと思ったからです!期待させておいて下がるのが嫌だったのかもしれないです。
2人目は私は体が弱く妊娠中も色々あったりしたので考えていません。
主人もそれをみてきたので1人でいいという考えです。元々1人っ子の予定でしたがなにもない体だったら2人目も考えたかもしれません😌
確かに通っている療育でも兄弟で遺伝で障害ある子は多いですね。
まだわからないうちに妊娠したという方が多いですが💦- 10月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めまして。
まだ見ていらっしゃいますか??
過去の投稿にコメントすみません(>_<)
11ヶ月の息子が昨日低緊張と診断されました。
みんぴよさんの息子さんはその後いかがですか??
差し支え無ければ教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
-
あやか
突然すみません。
今低緊張について気になっています。
その後息子さんはどうですか?- 6月19日
![みんぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんぴよ
診断は自閉症スペクトラムです。
先生からは軽度だからわかりにくい、よく気付いたねと言われます。
運動面の遅れから私は疑っていました。2歳すぎに歩けるようになりました。
今は運動療育と言語療法に半年だけ通っています!言語療法はほぼ会話などはできるので必要ないと言われもうすぐ辞めます。
私も1歳〜3歳頃が1番辛かったと思います。2歳すぎで歩けるようになり、その後診断がついてから受け入れるようになったのかなと思います。今も悩みは沢山ありますが💦
ころんさんも今は辛いかもしれないですが療育センターや発達専門の先生に相談しつつ今の可愛い時期も楽しんで下さい✨
昔の自分に言いたいです😅
みんぴよ
比べてしまいますよね。発達相談とかはされていますか?
今はまだ確信もなく夜子供が寝た後色々考えてしまいます。とにかく今は昼間は外に出かけて紛らわしています(>_<)
みーこ
はい、うちは低体重で生まれたのもあり定期的に発達みてもらっていますよ^_^首がまだグラグラしてるのでリハビリも通い始めました!
みーこ
ちなみにうちも筋肉が柔らかいタイプの子だと言われました(笑)
まだ体重も6キロ台です( ´ ▽ ` )
みんぴよ
リハビリに通っているんですね!うちの子も通っていますが人見知りギャン泣きで中々進まず(^_^;)
うちの子も首すわり遅めだったので筋肉柔らかいと遅いのかもしれませんね(>_<)お互いいい方向に成長していってくれるといいですね☆
みーこ
うちは人見知りはないですが、眠かったりお腹空いたりタイミングが悪いことは度々あります(笑)
本人体がグニャグニャですよねー。。友達の子を抱っこしたりすると全然違います(>人<;)
はい、お互いゆっくりでも元気に走り回る日を楽しみに頑張りましょう!!!