
コメント

みっきぃママ
食べやすいものを選んで左膝に座らせて支えながら右手で食べる、みたいな感じですかね。

きゃん☆
自分の膝の上に乗せて、キャリーフリーのチェアベルト使ってます。
うちはまだ腰座りしてないので両肘で左右に倒れないように補助はいりますが、自宅で食事する時も重宝してます😆💕
-
オウル
チェアベルト開始月齢は、腰座り前からでもいけるのですね✨✨いいこと聞きました、ありがとうございます!
- 9月5日

ららん
抱っこひもの日除けカバー(?頭をすっぽり覆うやつです)をかぶせて、スプーン一つで食べられるようなメニュー(カレーとか)なら食べちゃいます。
抱っこひもを途中で嫌がるようなら片手抱っこしながら食べます。
前に、パン屋さんでイートインしたときは娘の頭にパンくずをこぼしまくってしまったので、メニューには気を付けてます笑
-
オウル
パンくずに笑っちゃいました笑 パンはNGですね😂
スプーンで食べるモノとなると、限られますがチャレンジしてみようかと思います✨- 9月5日

ぴんきー0605
そのくらいの時は抱っこだと食べにくいのでおんぶして食べてました(笑)
おんぶできると楽ですよ✨
-
オウル
おんぶしてですか?😮
おんぶはしたことないですが、楽なんですね?お家で練習が必要です👌🏼✨- 9月5日

たかち
私はグズらなければ、そのまま食べて、嫌になったら膝の上で片腕で支えながら食べてます。あとはソファ席なら、タオルなどを敷いて横に寝かせておきます。誰か(夫や母など)がいれば、交代で食べるのもしてました。
もう完璧にお座りできるのでチェアベルト買ってみたので、それもたまに使おうと思ってますが…腰座り前は不安定だし、まだ筋肉も未発達なので危ないと思います。
-
オウル
ソファ席があると良いですよね。
みなさん割と、片手で抱っこされたまま食べている様で勇気出ます^ - ^
チェアベルトについては、全くの無知なので調べて見ます。アドバイスありがとうございます✨- 9月5日

くまのこはるさん
普通に抱っこ紐したままなんでも食べてます!(´⊙ω⊙`)
こぼしそうなものを食べるときは小皿とかお盆をあごの下に添えて、子供に降りかからないようにしています。
でも今日これはこぼしようがないと思いマックのポテトを普通に食べたら、娘の頭に塩がたくさん落ちていてびっくりでした。笑
-
オウル
笑笑 しおー🤣娘ちゃんに降りかかったんですね笑
みなさん普通に食べられているんですね〜!- 9月6日

はじめてのママリ🔰
その頃は抱っこ紐の中でよく寝ていてくれた時期だったので、私一人の時は寝ているタイミングで食べてましたよ。
片手で食べれるモスとかマックが多かったですね。
それよりも、子供の頭上で食べるので、万が一の火傷の危険性を考えて熱々の食べ物は避けてました😣
夫がいる時はお互い抱っこを代わりながら交代で普段食べれない熱々のラーメンとか食べてましたよ👀💕
-
オウル
モスやマックは人目も気にならないし良いですね。レストランやカフェだと、人目もきになるし食べれるか不安で😰 1人だと熱々は絶対NGですね✔️
- 9月6日

マカロン
4ヶ月くらいまではエルゴに入れたまま食べてました!
熱いのだけは危ないので我慢して、少し聞き手側に顔を出して食べたら楽でした!
-
オウル
先ほど家でその様にやって見たら、案外いけました😄外でもできそうです💛
- 9月6日

きりん
ご飯の時だけおんぶにしてました!楽ですよ~!!
オウル
そうですね、簡単に食べれるモノですよねぇ。チャレンジしてみます!