※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずのこ
子育て・グッズ

赤ちゃんグッズを揃える際、ミキハウスの哺乳瓶に興味があります。消毒方法や重さ、容量についてのアドバイスや、電子レンジでの消毒に使うケースのメーカーを教えてください。ミキハウス以外のオススメ哺乳瓶も知りたいです。

これから出産に向けて赤ちゃんグッズを揃えていこうかと思ってます♡
哺乳瓶についてなのですが、ただ単にデザイン的にミキハウスのガラスのタイプが気になってます!
お使いの方、消毒はどうされているのか?、赤ちゃんが持つには重すぎるとか、160mlより240mlの方がいいよ、など教えて下さい☺︎
自分としてはミルトンなのどの薬液は使いたくなく煮沸消毒で十分かと思っていますが、電子レンジでチンする消毒の場合はどこのメーカーのケースをお使いですか??

ミキハウスは単にデザインだけで高いだけ等のご意見などあればオススメの哺乳瓶も教えて下さい♪

コメント

みす

ミルクで育てるかにもよります(^^)
わたしはほんとに初めの子供が吸えるようになるまでだけ混合だったので、全部160です!全然こと足りました♡
今は完母なので使いませんが、完ミだと240あってもいいかもです♡。

消毒、ミルトンが嫌な理由とかあるんですか?💦わたしはずっとミルトン使ってます(^^)液体の方ですが、1日1回の交換、哺乳瓶洗って放り込むだけなのですごく楽でした♡今はおもちゃをつけ置きしてます!!
ピジョンの哺乳瓶を使ってました♡。

  • かずのこ

    かずのこ

    完母で育てたい予定ですが、育休明けすぐ保育園にいれて職場復帰予定なので子供が何ヶ月の時に入園になるかは分かりませんが早めに母乳離れミルクでとなるのかなと予想してます。
    まだ量がどのくらい必要なのかも分かっていないのですが、240が売られているからそのくらい必要なのだろうという程度の知識です((恥))

    ミルトンは何となく消毒液臭さが苦手で(>_<)
    でもおもちゃなどの消毒に使えるのは便利ですね!

    • 9月5日
  • みす

    みす

    そうなんですね!!
    ミルクは使わないので分からないですが、このまえ息子の哺乳量をスケールで測ったら210とかだったので、240も一本はあったほうがいいかもしれませんね♡。逆に、母乳中心の混合→ミルクに移行であれば、わたしなら240を2本と160を1本買います!その160は小さい頃に飲ませたいので、母乳実感や母乳相談室などの、母乳育児向けのものを買います(^^)

    ミルトンが1番楽な気はしてます!臭いが無理ならしんどいですよね💦

    • 9月5日
  • かずのこ

    かずのこ

    経験からの哺乳瓶の数かなり参考になります♡♡♡
    飲む量にも合わせて何本か持っておいた方がよいのですね!
    とりあえず1本ありゃいいかくらいに考えていたので育児なめてました(笑)

    ミルトン、次亜塩素酸ナトリウムですもんね〜毎日職場で触れ合っていますが希釈濃度によるかとは思いますが臭いと思ってたので(汗)
    大人の鼻で匂うので赤ちゃんはもっと嫌かな〜と。。。
    薬液消毒後水ですすぐのですかね?
    すすいだ水のハケが悪いと結局細菌繁殖しやすそうで〜気にしすぎですかね(笑)

    • 9月6日
  • みす

    みす

    母乳が出なかったとき、頻繁に哺乳瓶使うと追いつかなくなるので💦

    ミルトンで消毒し終わったあと、気になるようなら水道水で一度洗って使用したらいいとなんかの説明書でみました!結局、使うまでつけっぱなしで使うときに哺乳瓶を揚げて、水でゆすいでミルクを作るので、菌が繁殖する前に飲み終わると思われます❤️。

    • 9月6日
ぽこおかあさん

ご希望の回答でなく、ごめんなさい💦
参考程度に、私は安いのでいいや~とピジョンの一番小さい120をとりあえず用意しました。  母乳があまり出なく、2カ月くらいから缶ミになったのですが、飲む量がどんどん増えていくので、最初から大きいので良かったじゃん😣と思ってます。 混合で100位ミルク足してる方は未だに使えているそうですが、うちは、結局買い足しているので💦  確かにガラスは重いのか、まもなく9カ月の娘もたまにしか自分でもちません。   
消毒はミルトンを使っていたのですが、薬液も高いし、レンジのやつにすれば良かったかなと思ってます。
最初は鍋で煮沸予定だったのですが、
余裕がなく、母にお願いしてミルトン買ってきて貰いました。周りはかなりの確率で母乳実感使ってます。

  • かずのこ

    かずのこ

    母乳が出ないとなると完ミになりますよね(>_<)
    わたしもあんまり出ないんじゃないかとまだ産む前ですが何となく母の感がよぎってます(笑)
    大は小を兼ねるので大きいのでいっかな〜くらいの気持ちでしたがやはりガラスは重さがありますよね〜〜
    完ミの友達の子もピジョンのプラスチックのですら持とうとしないと嘆いてました☹

    煮沸消毒は結構手間がかかりますかね!?
    ミルトンは高いイメージです!もし母乳に頼れて哺乳瓶をほぼ使わないとなった時には煮沸消毒かレンチンのがコスパはいいかな〜と思いました☆

    • 9月5日
ママ

母乳かミルクのどちらをメインにするかで哺乳瓶の大きさが変わってくると思います!

私は母乳育児を目指していたので、ピジョンの母乳相談室を使っていました(*^^*)
母乳に近い乳首みたいです。
電子レンジ消毒のため耐朽性を考えて瓶の160mlを2本用意しました。
1ヶ月で完母に移行したため、160mlで十分でした!

ちなみに電子レンジ消毒はコンビのものを使いました。

  • かずのこ

    かずのこ

    母乳って産む頃に出るか出ないか分かるのですかね?(すみません、無知で)
    自分としては完母で育てたいところですが、職場から育休明けのことで意思とそぐわない対応をされまして保育園に預ける事になりそうです。。。なので早めの卒乳からのミルクで育てるようになるかな〜と思います☻

    レンチンのだと劣化も考えなくてはならないのですね!!
    ガラスだとプラにくらべ細かな傷がついて細菌繁殖する心配や耐久性の点でもよさそうですよね♪
    コンビの電子レンジ消毒ケースにはピジョンの160が入るのですね☆
    参考にさせて頂きます!

    • 9月6日
  • ママ

    ママ

    すみません、哺乳瓶の種類間違ってました(>_<)母乳実感を使っていました!

    母乳が出るかどうかは産んだあとしばらく授乳してみないとわからないんです(^-^;
    始めは混合の方が多いと思います。
    お仕事復帰のタイミングにもよりますが、完母になると哺乳瓶を嫌がって飲まないことがよくあるので混合を考えておかれた方がスムーズかもしれませんね(*^^*)

    あとコンビのケースは240が3本まで入ります!

    • 9月6日
茶たろー!

哺乳瓶はピジョンを使っていますが
赤ちゃんが持てるようになるまで
まだまだ先だから
ママが使いやすいやつを買った方が
良いと思います(^ー^)
大きさは200mlのやつを沢山買いました!

自宅ではミルトン
両実家にはコンビのレンジで消毒。を
置いてあります(*´ω`*)

ミルトンなら何でも消毒が出来ますが
煮沸やレンジだと
消毒出来ない物も沢山ありますよ😣

  • かずのこ

    かずのこ

    なるほど、自分が使いやすいのも重要ですね!
    200のやつは全て同じメーカーのものですか?
    あんまりミキハウスのものをお使いの方はいないようですね〜赤ちゃんの好みに合うのが1番かと思いますが合うか合わないかはあげてみないと分からないですものね☹
    買っても拒否されたら悲しいもんなー(涙)

    ミルトンお使いの方が多いですね!!
    次亜塩素酸ナトリウムですもんね。。。職場でよく使うのですがどうも匂いが気になりそうで〜
    でもこれだけ使われる方が多いの利便性がよいってことですよね♪

    • 9月6日
  • 茶たろー!

    茶たろー!


    うちはピジョンと
    西松屋ブランド?の哺乳瓶を
    買いましたが、
    ピジョンが使いやすくて
    今では全てピジョンを使用中、、🎵

    子どもが飲みやすいのが
    1番ですが
    こればっかしはあげてみないと
    分からないですもんね💦

    買って、拒否られたのが
    うちは西松屋ブランドの哺乳瓶
    です、、笑
    お蔵入りとなってます(°Д°)笑

    私は福祉職なんで
    うちも職場でよく使ってますよー
    確かに匂いは気になるし
    大丈夫なの?なんて思います😂

    私は子どもの口に入る物とかは
    消毒したくて(^ー^)
    お出掛け用の魔法瓶やおしゃぶりは
    レンジや煮沸で
    出来ない物も多くて
    それが嫌でミルトンにしてます🐤

    • 9月6日
はじめてのママリ

安い物をとりあえず買ってました!
(ChuChuBabyってものです☺︎)
入院中は問題なく吸ってたけど
いざ退院して購入済みの哺乳瓶で
飲ませようとしてもあまり飲まず、、、
どうやら哺乳瓶が合わなかったみたいで
哺乳瓶買い直しました(T_T)!笑
ピジョンの母乳実感使ってます♡

消毒はミルトンの薬液使ってます︎︎✌︎
・レンジでチンのものは乳首部分が
ダメになるのが早いけどコスパが良い
・薬液は薬液代が毎回かかるけど
浸けておくだけで楽
などメリットデメリットあります ^ω^

あたし自身もミキハウスが好きなので
離乳食セットをミキハウスで購入したけど
どうやらスプーンが娘には合わず
結局100均のスプーンを使ってます(笑)
お皿は使えるんでいいんですけど
哺乳瓶を買っておいて、もしお子さんが
口に合わなかったりすると、、、て考えると
ちょっと勿体ない気がします(>_<)

長々と失礼しました(*_*)

  • かずのこ

    かずのこ

    母乳実感使われてる方多いのですね!
    名前の通りお母さんの乳首研究し尽くしてそうですもんね☻
    そうなんですよね〜自分の好みと赤ちゃんの好みが一致するとは限りませんもんね!

    ミルトンほんと多いですね!!
    哺乳瓶の本数が多い場合利便性ありそうだなと感じてきましたが、実際皆さん何本くらい使うのでしょう?
    (出来れば0歳児で保育園に預ける方の使用法数も知りたいです)

    ふるさと納税でミキハウスの抱っこ紐を貰えたので、ミキハウスを見るようになったのですがその時に哺乳瓶に目が♡になってしまい(笑)
    デザインが良くても機能がダメだと無駄になってしまいますしこれからどんどんお金もかかるのでよく吟味しなくてはと思います♩

    • 9月6日
かずのこ

↑使用本数でしたッッ