![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄が彼女と結婚し、結婚式費用を兄が全額負担する話。他は折半が普通だと思っていたが、旦那は年齢差やパートを理由に兄が全額負担すべきだと主張。皆さんはどう思いますか?
旦那さんと10歳以上離れていて、結婚式挙げた方いますか?
私ではないんですが、私の兄が彼女と結婚する話が出てるそうです。兄35歳、彼女25歳で歳が離れています💦
彼女はパートでボーナスもないので、結婚式の費用を兄1人で払おうとしているそうです。
私達は完全に折半でした。だから折半が当たり前だと思ってるいたのですが💦←両家の顔合わせで決めた事です。
友達も大半の人が折半です。
旦那に話したら『パートだし、10歳以上離れてんだからお兄さんが全部払うのが普通じゃない?』と言っていて私は『え?そうゆうもんなの?』とちょっと疑問に思いました。
皆さんはどうですか?💦
- しましま(6歳)
コメント
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
うちも半々でしたが、年の差というより無い袖は振れないという感じじゃないですかね😅
![まぁか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁか
家は旦那と14歳離れてて
結婚式費用は全て旦那持ちでした(^^)
正社員だったんですがあまり
貯金無くて旦那と話して決めました(^^)
-
しましま
コメントありがとうございます😊
そうなんですねー!やっぱりそうゆう事もあるんですね!参考にりました☺️- 9月5日
![にゃこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこまま
私は14歳離れて
式は挙げてなく
フォトウェディングのみでしたが…
折半でしたよ!
年の差あるとそう言うもの
なのかもしれませんが…
私はお互いのことだし
お金のことはしっかりしたいので
ちゃんと折半しました!
-
しましま
コメントありがとうございます😊
年の差があっても折半される方はするんですね!勉強になりました!☺️- 9月5日
-
にゃこまま
挙式あげるのとは金額が
全然違いますけどね💧
なんか相手に悪いなって
のと私も働いていたので
貯金から出しました!- 9月5日
-
しましま
私もそっちのタイプです!
彼女が出す気があるか、ないかは分からないんですけどね😅💦
妹としては全部払う必要はないかな〜という感じです。- 9月5日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
何が普通というわけでもなく、お兄さんがそうすると決めたらそれで良いんじゃないでしょうか(●´ω`●)
我が家は夫婦で折半でした♪
-
しましま
コメントありがとうございます😊
兄は1人で払うのが当たり前だと思ってるらしいです💦私達も、弟も折半だったと聞いて驚いていたようです😅💦- 9月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そもそも独身でパート、、、?
パートでも貯金していれば払えると思います。
彼女の実家は出さないんですかね??
実家にしても彼女にしても自分で払う経済力が無ければ見合った額の式をすべきだと思います。
家族婚とか食事会とかの定額で行えるものを。
最低限自分自身にかかる衣装等は払うべきかと思います。
払えないならやらない方がいいですよ。
-
退会ユーザー
独身でパートかいけないということではないですが、正社員の仕事はされてこなかったんですかね??
定額ではなく、低額でした。- 9月5日
-
しましま
いや、それ私も母もそれ思いました!😅パートだとずっと知らなくて最近になってパートだと聞いて驚きました😅え?独身で?ってやっぱりなりますよね。
私も兄には結婚式にそんなにお金をかけなくても良いんじゃないの?とは思うんですよね。家族婚とかならそこまでお金かからないし。
それで良いと思うんですが、私も弟も名古屋特有の盛大な結婚式だったので😅盛大にやるのが当たり前だと思っているかも知れません💦
ただ私達は折半だったからやれたっていうのはありますけど💦💦- 9月5日
-
退会ユーザー
同じ意見で良かったです!
独身でパートってんっ!?って偏見かもしれないですが思っちゃいます。
私も岐阜なので分かりますよー!
でも、予算があるからそうなるわけで。
根本的にお金なきゃ何もできないですよね。- 9月5日
-
しましま
いやー!なりますよ😅💦💦
独身だとどうしても勝手に正社員のイメージがありますよね💦
派遣ならまだしもパートか(゚Д゚)!って思ってしまいました。
岐阜なんですね!ここら辺はド派手ですよね😂家族婚してくれることを望みます🙏✨- 9月5日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
うちは、お互い正社員別会社の大手勤務同士、5歳上ですが主人が顔合わせの会食から挙式披露宴まで全額払いました(笑)向こうが高給取りだったからかな🤔?
その代わり、新婚旅行は私が払いました♥
-
しましま
コメントありがとうございます😊
新婚旅行払われたんですね!
そのパターンは良く聞きます😍❤︎
ありがとうございます😊- 9月5日
![あいね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいね
うちは旦那が33歳、私が26歳の時に
子連れ再婚しました!
恥ずかしながら実家も貧乏で
毎日ごはん食べるだけでも
精一杯な家庭でした。
私もアルバイトしてましたが、貯金もできず
旦那が全て出してくれました💦
色んな事情もあると思いますが
一般的に折半が普通だと思います!
なので旦那には感謝の言葉しかありません(*^^*)
-
しましま
コメントありがとうございます😊
旦那さん優しいですね(*´ω`*)
私も折半が当たり前だと思っていたのでビックリしました💦
みんなそれぞれ事情があるから一概には折半ではないんですね☺️- 9月5日
![はぴべび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴべび
友人は20歳くらい(だったかな)で歳上の方と結婚したので、その相手のご両親が早くに娘さん(友人)をお嫁にいただくので結婚式諸々の費用は全額出します。と言って下さったみたいです🙂
独身でパートとなると、今後生活はほぼお兄さん頼みの専業主婦さん、もしくは扶養内でのパート…となることが考えられますかね💦
今後の費用の負担額を考えた上で身の丈に合った結婚式を…と考えているのだとしたらもうそれはお2人とそれぞれの家が決めたことなのかなって思います😅
偉そうにすみませんでした💦
-
しましま
今後はそうゆう感じになるみたいです💦それは2人のことだからそこまで気にしてはいないんですが、頑張って結婚式代全部払うのはどうかなあ〜と思ってしまうんですよね💦
なんか違うような。
彼女の払う気があるかないかはまだ分からない状態なので何とも言えないですが😞- 9月5日
-
はぴべび
結婚式がゴールじゃないですもんね😅
中々彼女さんの考えは聞にくいですね💦- 9月5日
-
しましま
そうですよねー( ;∀;)今からお金かかる事なんて沢山ありますよね。
聞きづらいですね〜私なんて義妹になるので、口出ししにくいです😅💦- 9月5日
-
はぴべび
出せないですよねー😣
彼女さんの性格にもよるのかもしれないけど…難しい💦
お兄さんが早く気付いてくれるといいですね!- 9月5日
![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃー
普通は折半だと思いますが、若い奥さんを貰えて〜と、考えればそれはそれでアリかなと思います。
-
しましま
確かに!それはそれでアリですね(*´ω`*)ありがとうございます😊- 9月5日
![栽培マン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栽培マン
弟がもしその立場だったら、それを何とも思わない女でいいのー?って思って面白くない気がします笑
でも、新郎さんの実家が出す訳ではなく、新郎さんが納得した上で、新郎さんが出すなら、例えそれが普通じゃなかったとしても仕方ないなぁと思います😵
でも、その身内だったらなんかなーって思いますけど😩
-
しましま
そうですよね😂妹としてもそんな感じです。ただ兄1人で言ってる事なので、彼女さんの意見を聞いてないのでまだ分かりませんが彼女が『払うよ!』と言ってくれる人だといいなぁ〜と思います(*´ω`*)- 9月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私たちは婚約してから結婚まで少し時間があったので、二人でためましたよ!
でも婚約してすぐ結婚式なら、もっている方が出せばいいんじゃない?って思います。
私はそもそも、パートでボーナスもないような働き方しかしていない女性と結婚する男性が見る目なさすぎるって思いますけど、そういう女性と結婚するって決めたんなら、出してあげるのが筋じゃないですかね?
むしろそういう女性と結婚するのに半々の方が信じられません。
-
しましま
あ、兄が今は勝手に払うものだと思っていると勘違いしてるだけです💦彼女が払う意思があるかはまだわからない状態ですので😅
やはり収入の事を考えると出すのが普通なのかもしれないですね(*´ω`*)- 9月5日
![ぷにぷにぷにお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷにぷにお
結婚式はしてませんし旦那28.私20で結婚しましたがウエディングフォト、新居代、旅行代などかかる費用はすべて旦那の独身時の貯金から出してもらいました😅
若いお嫁さんでよかったね〜と周りも私達も特に何も疑問に思ってないし旦那が全部自分が出したいくらいの人としか結婚するつもりはないと言ってくれてたのでお兄様もそんな感じではないですかね🤔💦!
-
しましま
そうかもしれませんね😊
結婚自体は喜ばしいことだし、それならそれで良いんですけどね✨無理のない範囲でやってもらいたいです!(*´ω`*)- 9月5日
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
29.39歳で海外挙式挙げました(^^)
私はお金無かったので全額出してもらいましたよ(^^)
-
しましま
やっぱり払ってもらう方もいますね!
ありがとうございます😊- 9月5日
![つか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つか
旦那さんも私も結婚したらお金は共通という認識だったので、「誰が多く出す?」というのがなかったです!
-
しましま
そうなんですね(*´ω`*)
ありがとうございます😊- 9月5日
![ピノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピノ
私は旦那と12歳離れていますが、海外挙式も日本での結婚式も全て旦那です。
海外に呼ぶ家族のお金(旅費、ホテル)と日本の式で来たドレスは購入したのでそれは私が出しました。
私の周りだと歳は関係なく男の方が多く出すのが普通なのですが…
一応嫁に行く立場ですし😅💦
歳の差ならその分年上の方がお金持ってるの普通じゃないですか?
パートとか社員とか関係ないと思いますが、お嫁さんからしたら年上なのになんで!?
ってなると思いますよ😵
-
しましま
彼女さんが払う意思があるかはまだ不明です!なので絶対払いたくない!と言っているわけではないです!
ただ兄が1人で払う宣言をしていたので、いやー違うんじゃない?って感じで母と言っていました!😅- 9月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那と13歳離れてて結婚式今年しました^ ^
入籍先にしてたし一緒に暮らし始めたのはもっと前でそのときから家計一緒にしてたので微妙な感じですが、旦那多めで、私のドレスなどの費用を極力私がという感じでした😓
親からの援助は私側のほうが大きかったので家で考えると折半、2人で考えると旦那がほとんどという感じですかね>_<
-
しましま
そうなんですね!まあ私も実際旦那の親には結構出してもらったからそうゆうのと結果一緒か〜と感じております😅ありがとうございます😊- 9月5日
-
退会ユーザー
私のときも旦那は自分が全部出すものってはじめは思ってたみたいですけどね>_<
それで結婚式あげるの自体渋られるくらいなら私も少しは出す!となりました(⌒-⌒; )- 9月5日
-
しましま
そうなんですね!そんな男性いるんですね!😉うちの旦那なんて最初から折半発言してましたけど😂笑
まあ払う気でいたから全然良いんですけどねー!- 9月5日
![ももんが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんが
結婚してしまえば、家計一緒になるでしょうし、りんごさんのご両親から援助無しでお兄さんがすべて出されるのなら良いのではないでしょうか?夫婦の貯金ということで。
これが、お兄さんがりんごさんのご両親を充てにして全額持つというのであれば話は別ですが(>_<)
-
しましま
ありがとうございます!😊
そうですね(*´ω`*)男性1人で払うこともあるんですね☺️- 9月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは17歳差で家族婚を挙げました。
主人はそういう世代なのか(?)、式代は男性が出すものだと言って全額払ってました。貯金額も全然違ったので、そこは甘えました(>_<)💦
式の時は白無垢でドレスは着なかったので、ウエディングドレスの前撮りを撮りたい!と思い、それは私の要求だったので、全額私が払いました✨✨
-
しましま
コメントありがとうございます😊
男性1人で払う事もあるんですね!勉強になりました( ¨̮ )- 9月6日
![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るか
うちも17歳差ですがお金は全部旦那が支払いました(^^;
その代わり私側のご祝儀は全部旦那に渡しました。
と言っても貯金は全て夫婦合算にしてるので結局家計費で終わってますけどね(^_^;)
-
しましま
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦そうゆう感じだと良いんですけどね〜!
まあ私的には払ってもいいけど、お金のあんまりかからない結婚式にして欲しいです😅- 9月6日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私は22歳で結婚して主人も同い年です!
結婚式や新婚旅行のハワイ代は全部主人持ちでした!
私が一人暮らしで貯金もあまりなかったのもありますが別に何も言われなかったです!
結婚式は540万、ハワイは80万でした💦
結婚式はお祝儀もあるので実質300万くらいだと思います!
-
しましま
コメントありがとうございます😊
旦那さん凄いですね!参考になりました!!- 9月6日
しましま
コメントありがとうございます😊
彼女の金銭事情は分からないんですが、全部払うなんて聞いた事ないわ!と昨日母と私で叫んでおりましたw
あとずっと前からもふもふさんのトップ画見ては癒されてました❤︎