
コメント

ザト
2016年3月以前に他のところで働いていた、ということはないですか?

uumam
私は2016.11月入社で
2017.8月から産休でした(´ω`)
私は、パートですが
会社の保険です⭐︎!
雇用、健康等Σ('◉⌓◉’)
産休育休、会社の人には
もしかしたら一年未満だから
とれないかもって
言われてましたが、
実際ちゃんと保険会社の人に
人事と私がお話を聞く時間をくれて
詳しく聞いてみると
勤務年数関係なく
出ると言われました(;_;)
6か月分の給料を
足して6で割った額の
3分の1?か2の
手当ても出る言われました(´ω`)
結局やめるように
話したもんの、
確認したら出るんだった
みたいなオチじゃないですか?
-
あんじゅ620
わたしは契約社員でした(*_*)
そうですよね…
会社のホームページにも1年未満でも
それまでの給料の計算で出ると
書いてあったので申請書もすべて
準備し受理されたのに急に
出なくなりましたと言われたので???
ってなりました(*_*)
やめさせたい口実だったのかも
しれないですね…
子育てしながら働くには
難しい職場でしたので(^^;- 9月5日

退会ユーザー
育児給付金についてはザトさんがおっしゃっている通りですが、
すでに退職されていたら育児給付金は貰えませんよ。
貰えるとしたら出産手当金かと思います。
-
あんじゅ620
退職しているのにもらえるんですか?ときいたらはいっていわれました(゜.゜)
出産手当て金はすでにいただいています(^^;
なんだか、よくわからない会社です(*_*)- 9月5日
-
退会ユーザー
えっ?
たぶん、その担当者が理解されてないかと。
育児給付金は会社に籍を置いたまま育児をするために仕事を休む期間の手当ですし、そもそも復帰することが前提ですけどね。
育児給付金がもらえるから退職扱いにはしないってことなのかな?
離職票はどうされたのですか??- 9月5日
-
あんじゅ620
もしかしたら4月から5月までの育児給付金がでるからそれを支払いますっていう連絡だったのかもしれません。
在籍していた分の給付金をもらっていないので(*_*)
離職票はもうもらっています!- 9月5日
-
退会ユーザー
うーん。
まぁ、会社が確認することだと思いますが、そもそも退職予定者へ育児給付金は支給されません。
そして、主さんは退職されてて離職票も発行されているのに、不明ですね。。
その給付金貰うより、
失業保険もらった方が多くてしかも長くもらえるのでは??- 9月6日
あんじゅ620
お返事ありがとうございます!
働いていました!
前の仕事は5年ほど働いていて
退職してすぐ転職しました(*_*)
ザト
それなら合算して対象になったということですね♪
あんじゅ620
会社からは育休は入社してから1年目の日付からといわれたのですが
その合算とはどういった仕組みなんでしょうか?(*_*)調べたんですがよくわからなくて
ザト
そもそもたぶん勘違いされていると思いますが、育休(お休み)と育児休業給付金(お金)は違います。
育休は会社が独自のルールで運用できますが、給付金は法律によって諸条件が定められており、日本のどこで働いていても一律のルールで付与されます。
私が伝えた合算ルールは給付金のお話ですね。育休開始日から起算して過去2年以内に11日以上出勤した月が12ヶ月以上ある、というのが条件の一つで、他の条件を満たせば、合算できます。
あんじゅ620
あっそうなんですね!!!
知りませんでした(^^;
勉強になりました!ありがとうございます!!