パピコ♪
もうすぐ四ヶ月の娘がいます。
8時には寝室へ行き、部屋を暗くしておっぱいをあげて寝たらベッドに寝かせてます(*^^*)
基本的には寝かせるまでに30分かからないで、そこから5時か6時まで寝ます♪一回起きる事もありますが、オムツ替えておっぱい飲んでまた30分もあれば寝てくれます!
よく寝るねとみんなに驚かれます(((o(*゚▽゚*)o)))
母乳なので、私のおっぱいが朝悲鳴をあげてますが(・・;)
りこった
7ヶ月です!
21時に寝かしつけに入るのですが、失敗することも多々。そういう時は開き直って無理には寝せず、眠そうにするまで待ちます。
だいたい23時頃に添い乳で寝て、夜中3時頃、朝の6時頃に授乳します。朝の6時にもう一回寝てくれれば8時までは起きません。が、朝の6時に目覚めて活動する事も多々。
正直、毎日眠いですー!長く寝る赤ちゃんが羨ましいー!!!
☆*:.。. レベ .。.:*☆
3ヶ月の娘が居ます( ^ω^ )
2ヶ月なるぐらいからうちは18〜19時までにはお風呂とミルクで寝る感じです☆
寝るまでは30分かからないくらいですかね(o^^o) 娘は9〜11時間は寝てますね(^^;;
ぴこぴこ
一歳一ヶ月の娘がいます。
歌を歌いながら抱っこしてたら5分ぐらいで寝てくれてたのが、10ヶ月ごろから抱っこを嫌がるようになり、それからは添い寝です。
消灯し、布団で寝たふりをしているとゴロンと隣に転がってきます。
早いときは5分ほど、遅いときは40分ぐらいかかってしまいます。
様子を見ながら、歌を歌ったり、胸や背中をトントンしたり、足をさすってあげたりしています。
☆*:.。. レベ .。.:*☆
寝かし付けですが、ミルク飲み干す頃には寝てます(^^;; ゲップする際起きますが出ると直ぐカラダから力が抜け直ぐ寝ますょー。笑
夜のタイミングでない時はメリーで水の音を流すとわりかし寝てくれます☆
あとは添い寝で鼻息かけるか、グズってる時は抱っこ紐で寝かして抱っこ紐ごとベッドに寝かしちゃいます(o^^o)笑
ゆりこ
今月1歳になります。
寝かしつけは基本旦那がやってくれてるんですが、部屋の電気消したら添い寝です。
ゴロゴロしてるうちに寝ます。
座ったり、立ち上がったりしたら戻しますが、あとはほとんどほっといてます(笑)
私が寝かしつけるときはおっぱい欲しがって泣くので、おっぱいあげてからゴロゴロです。
月齢とともに寝かしつけ方は変化してきましたが、最近はこんな感じですね(^O^)
昼寝は抱っこで寝てからおろしてます☆
ゆりこ
追記です!
時間は早いと5分、長いと45分くらいです!
トマト
パピコ♪様
4ヶ月でそんなに長く寝てくれるのはすごいです‼︎いい子ちゃんですね〜( ´ ▽ ` )ノ
おっぱいは痛くて大変になっちゃいますよね(汗)
トマト
レベ様
とても良く寝てくれますね(O_O)
寝かしつけも30分かからないなんて、羨ましいです‼︎うちの子は早くて30分ですT_T
トマト
ぴこぴこ様
抱っこを嫌がるようになったんですね^^;
うちの子は5ヶ月で、添い乳で寝かしつけをしていたんですけど、最近暴れるようになってしまって…T_T
寝かしつけの方法を変えてみます☻
トマト
( ´ω ` )様
寝かしつけをやってくれるなんて素敵な旦那様ですね(*^^*)うちんちも頼んでみようと思っちゃいました(笑)
トマト
りこった様
寝かしつけに失敗した時は、眠くなるまで待つんですね☻うちんちも失敗することがあるので、参考になりました‼︎
長く寝る赤ちゃんが羨ましいに共感です(笑)
りこった
育児は特に、教科書通りにはいかないですよね。寝ないものは寝ないので(笑)
月齢があがっても、育児雑誌やネットで調べたりした結果より寝ないじゃーん! と、思った時もありましたが、悩みすぎて笑顔足りなかったり、ピリピリする方が赤ちゃんによくないだろうなって思い直しました♡
乳児の頃の発育や発達にはびっくりするくらいの個人差がありますしね。あまり気負わず、あまり気にせずを心がけてます(^◇^)
コメント