※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
子育て・グッズ

児童館などのイベントの時間に合わせて参加するのが難しいです。7か月の…

児童館などのイベントの時間に合わせて参加するのが難しいです。
7か月の息子を児童館のイベントなどに連れて行きたいのですが、イベントは10時半頃開始が多く、朝寝で眠くなる時間と被ってしまいなかなか行けません。
このぐらいの月齢のお子さんがいる方、眠くなるのをちょっと我慢させてまで連れて行ったりしましたか?
息子のためにも色々参加した方がいいと思いつつも、眠いところをわざわざ連れて行かなくても...とも思い悩んでいます。

コメント

みりん

分かりますー!2回食も始まって時間が決まってる予定を立てるのが難しいです😭

ちょっと起きる時間ずらすとかの調整はしますが本人が楽しいイベントは多少眠くても頑張って起きてます😂それで終わってすぐ寝たりします、、

イベント中寝てしまっても、途中で起きるかもしれないし、ずっと寝てても親はリフレッシュになるし思い切って行ってみるのもありだと思います!

  • そうママ

    そうママ

    ですよね、私は離乳食の準備でいつも手いっぱいです💦
    起きる時間をずらせるのすごいです、うちの子は勝手に起きてしまうので難しいんですが、確かに眠くてもそこに行くことに意味があるかもしれませんね。ありがとうございます!😊

    • 4時間前
ママり

0歳のときは時間合わせるの難しいので、行けそうな日だけ参加してました。
友達と約束してる日とかはがんばって調整しますが、児童館なら頑張る必要もないと思います。
無理せずで🥺

  • そうママ

    そうママ

    そうですね、無理せず息子と私のタイミングが合えば行ってみたいと思います、優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

その月齢の頃は難しかったのでほぼ行ってませんでした💦今は割と午前中行けるのでそんなに焦らなくてもと思います!

  • そうママ

    そうママ

    なるほど、1歳近くなると参加しやすくなるんですね😳確かに周りはよちよち歩きの子がほとんどです!
    焦らずほどほどに頑張ります、ありがとうございます😊

    • 4時間前
はな

まぁ、行って寝ちゃったら寝ちゃったで、泣いちゃったら泣いちゃったで、と思ってました🤣
寝てる子も泣いてる子もよくいましたよ!

子供が楽しむためというより、自分の気分転換も兼ねて家から出たかったので😆
自分も行きたくないなら別に無理に参加する必要はないと思います☺️

  • そうママ

    そうママ

    そうですよね、周りも赤ちゃんばかりですもんね🤣
    最近は無理して連れて行かないと...って感じになってたんで、行きたいなって思ったときに行ってみます、ありがとうございます!😊

    • 2時間前