
1人目は市の総合病院、2人目は個人病院で出産した経験を教えてください。どちらにメリットやデメリットがあったでしょうか?
1人目は市の総合病院で2人目は個人病院で出産された方メリットやデメリットはありましたか?
1人目出産する際、初めは個人病院に受診しましたが卵巣嚢腫が見つかりすぐに総合病院に転院という感じでした💦
その際検診では採血するのも採血の階まで移動して30分以上待ちとか会計も総合受付で毎回待ちでした😭
駐車場も病院から少し離れた所しか空いてなく、入院では市民病院だからなのかハンドソープとか何から何まで名前記入で持参、食事は当たり前ですが病院食、テレビ見るのももく浴の指導受けるのも何するにも有料だったり💦
良い面ももちろんありましたが個人病院で出産した友人の話を聞くとお祝いのディナーがあり夫婦で参加できたり産後サービスでエステがあるなどいいなと思う事ばかりです。
総合病院は何かあった場合安心などメリットもあるので2人目はどうしようか悩みます😵
ぜひ体験談など教えてください🎵
- tyi(2歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

かず✴︎
一人目は卵巣嚢腫で念のために…と日赤で出産しました!
日赤は古いのでまぁまぁ…
ベットはキシムはトイレは汚い…シャワーも最後の時間になると汚い…とかですかね…
2人目は念願の個人病院でした!
なにもかもが綺麗!
小さいながらでも個室は落ち着きますし赤ちゃんが泣いてもそこまで気をつくわないし…ご飯が美味しい!ご飯の時間になると赤ちゃん預かってくれるので温かいもの冷たいものちゃんと食べられる!産後エステもあるしナースさんが優しい!最後のゆっくり寝れる時間だからと夜も赤ちゃんは新生児室…もぉどんだけ違うのー!と思うぐらい!
値段もそこまで日赤と変わらなかったです!
tyi
ありがとうございます!
やはりサービスとかは違いますよね💦