
コメント

IRUKA
どんな分野の仕事に勤めるかにもよるかと思います。
事務系だったらTOEIC、簿記、医療事務資格、歯科医助手などなど
経理関係はファイナンシャルプランニング、公認会計士、社会保険労務士などなど

まーりん
私はまだ妊娠中ですが、事務職に戻りたいので日商簿記の勉強してます_φ(・_・
どんな仕事がしたいかによって取る資格も違ってくると思いますが、どんな仕事、職場が希望とかありますか?
-
あずさ
特に希望はないのですが子どもの事を抜くと日に当たりたくないくらいですかね?就職せずそのまま妊娠出産でなにもわからず…すみません。
- 9月5日

こんちゃん
私は実母が脳卒中で倒れ
右半身の麻痺があり、そのキッカケで介護の資格をとりました!!
18歳の頃です!
私もコンビニのバイトを週末3時間のみでしてますが
子供が保育園に預けるようになったら
介護職に就こうと思ってます!
-
あずさ
そうなんですね…。とても凄いことだと思います!どんなことでも目標あって素敵です。
- 9月5日

ぱおん
人材系の会社で働いています。
今おいくつくらいですか?
職歴がないとのことなので気になりました。
働き始めが20代半ばまでなら未経験で採用してくれる仕事はたくさんあります😊
30代になるとやはり国家資格の職種が未経験でも就職しやすいです。
看護師や言語聴覚士など、お金と時間がかかりますが見返りも大きいです!
そこまで余裕がなく事務職を目指すのであれば、excelの勉強やTOEICが無難かなと思いました。ただ、TOEICは700点以上は目指さないと未経験で30代ではキツイかなと思います💦
好みが分かれますが手軽な資格職として保育士や介護もおすすめです😊
私も育児しながら勉強していて、今度保育士の資格を取得する予定です。
保育士になるつもりはありませんが、備えあれば憂いなしといった感じです!
保育士は学童保育などの募集もよくあるので、介護と共におすすめです。
-
あずさ
22歳になります。子供は2~3歳まで見ていたいので働くとると2~3年後だと思われます。回等ありがとうございます!
- 9月5日
あずさ
詳しく調べてみます!ありがとうございます!