
「や、普段全部一人でやってるし」と言うと、「じゃあ何で頼むの」と言…
旦那に娘のお世話であれやってこれやってと頼んでいたら、「一人の時出来なくなるから自分でやって」と言われた。
「や、普段全部一人でやってるし」と言うと、「じゃあ何で頼むの」と言われ、ポカーンとしてしまった。
仕事で疲れてるのはわかる。私だって育児やら家事で疲れてる。
平日の条件は同じだと思う。
休日、旦那は仕事がない、私は平日と変わらず同じ内容が待ってると言うなら、旦那は休みはあれども私はない状態と言える。
だから、少しくらい旦那にもやってもらいたいのに、平日と同じように動けと言うのか。
うつ伏せを覚えた娘は首がまだ据わっていないため、起きている間ほとんど目が離せない。
先日、よそ見した瞬間に首がガクンとなって、敷き布団から寝返って落ち、頭を床に打ちつけてたんこぶを作った話をしたのに、娘が目を離せない事を理解していない。
トイレにだって不安でなかなか行けない。
脱ぎながらトイレに向かい、着ながら戻る勢いで大急ぎだし、食事も10分位で食べ終えて娘が寝ている30分の間に家事をさっさと終わらせなきゃいけない。
大変なことが起きないように朝からずっと気を張って、娘の寝返りやずり這いの練習を手伝い、娘のご機嫌をうかがい、あやし、授乳し、オムツを替え、ご近所に迷惑にならないよう泣かさないようにして過ごし、昼寝すら私はできない。
娘が寝る時間には私も疲れて睡魔と戦いながら、寝た後様子見で付き添い気づいたら寝ている状況。
体力はかなり奪われ、筋力も低下している。
土日娘を任せて昼寝くらいはしたい。
だが、昼寝をしているのは旦那だけ。
朝二度寝三度寝してるのも旦那だけ。
土日も平日と同じように私が動くならば、朝5時から起きて以降娘が夜寝るまで空き時間はほぼなく過ごすことになる。
ぶっちゃけそれなら旦那に土日も仕事に行けと言いたいレベルだ。
なんなんほんと。
今までいろいろやってくれていて、ありがたいと思っていたけど、手がかかるようになったら全部自分でしてくれとかなんなん。
自分が世話したんじゃ娘が落ち着かないから?
やらなきゃもっとパパじゃダメになるっつーの。
平日の疲労もお互い様じゃないかってーの。
上手く言えないけどむしゃくしゃするわ。
私が甘えまくってるって言いたいのかしら!?
- 結城(10歳)
コメント

心
うちの旦那もオムツのうんち、お風呂逃げます(笑)
いつも自分がやってるからこそ家にいるときはしてもらいたいですよね
仕事大変だろうけど…あなたも親ですよ?と言いたい(笑)
結城
コメントありがとうございます(*'▽'*)
ほんと、それですよー!(+_+)
そのくせお口だけは親を気取ったりするんですよね(>_<)
育児だけが親の仕事ではないですけど、隣の芝生は青いなんですかね〜(´・ω・`)