※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
humuhum
妊娠・出産

赤ちゃんが眠りが深く、授乳がうまくいかず心配です。同じ経験をされた方いますか?

先日、2572gの女児を出産しました。
生後4日経ち、本日黄疸の採血結果の数値が高く、明日も採血をと言われました。
それに関係があるのが、今日の朝まで、なかなか寝ず、泣きっぱなしだった娘が、急によく寝るようになり、3時間以上眠るので、適宜起こして、授乳、ミルクをしています。
母乳の出が悪く、吸ってもらいたいのですが、傾眠傾向の為かなかなか吸ってくれません。
ミルクは傾眠しながら飲みます。
飲んでからもまたすぐ眠ってしまい全く泣きません。心配で。。。同じような方みえますか?

コメント

りりぁ

産まれた頃わそれが普通なんで大丈夫ですよ\(¨̮)/
おっぱいがちゃんと飲めてる証拠ですね\(ˆˆ)/♡
ずっとおなかで寝てたわけですから٩(ᐖ)
うちの子も寝てばっかで心配なりました!
おしっこ出てれば大丈夫みたいです!無理に起こさなくてもいいですよ、寝かせといて。
必要なれば、泣いて起きますから⸜(⌓̈)⸝

  • humuhum

    humuhum

    ありがとうございます。
    オシッコは出ています!

    元気に泣いてほしいですね。゚(。ノω\。)゚。

    • 8月1日
さとこ

こんばんは!出産おめでとうございます(^^)うちも入院中に黄疸がでて、光の機械に入りました!やっぱりグッタリしてましたよ!沢山母乳を飲ませてと言われましたが母乳が出てなかったようで。母乳やミルクを飲ませてあげないと出るみたい?ですよね。うちは機械に入ったら数値が下がり、ちゃんと一緒に退院出来ました!

  • humuhum

    humuhum

    ありがとうございます。
    やっぱり黄疸の影響なんですね。
    顔は黄色〜赤っぽいなぁと思いますが、目はまだ黄色くなくて。
    母乳もなかなか吸ってくれないので、ミルクをがんばって飲んでもらいます!一緒に退院できることを願って!

    • 8月1日
  • さとこ

    さとこ

    うちは目も黄色くなってましたよ!目が黄色くないならまだ大丈夫ではないですか?(^_^)色々不安になりますよね~_~;でも絶対大丈夫です♡頑張って下さいね

    • 8月2日
yong

出生体重がそれくらい軽い子には
よく見られるパターンですよ😋
黄疸は、排泄物によってビリルビンが体外に出ることで治ります。
体重がしっかりある子は、
体力があるので、
飲む→排泄→寝る
のサイクルを、一度に満喫出来ますが、
小さい子は、
体力がないために、全て中途半端になりがちです😅
入院中そういうサイクルでも、
しっかりパターンも掴めてくると思うので、
デーンと構えてて下さいね😋

  • humuhum

    humuhum

    そうなんですね。
    産まれた体重から今は2400後半くらいなので、体力もないですね。。
    できる限り母乳とミルクを飲ませてしっかり排泄してもらいます!

    • 8月1日
ちびpooh

うちも採血で引っ掛かり、そう言われれば皮膚も白目も黄色いし、元気もなくおっぱいも吸わないなーって感じだったのですが、1日光線療法受けたら良くなってすぐ退院出来ました。
赤ちゃんは排泄がうまくできずにビリルビンをためてしまうと、関門がない脳に影響した場合、障害が出る可能性があるとネットで見てゾッとしました。
要するにおしっこ、うんちから排泄されていれば問題ないわけですが、そんなに急激な経過ではないようですから、明日の採血を待ちましょう。
心配ですよね、私も何を言われても安心はできませんでした。

  • humuhum

    humuhum

    今日の朝まですごく元気だったので、心配です。

    オシッコもうんちもでていますが、がんばって飲んでもらって、排泄できるといいのですが。゚(。ノω\。)゚。

    明日の結果を待ちます!

    • 8月1日