
ハワイで挙式後、会費制の結婚式を考えています。招待する金額や妥当性についてアドバイスをお願いします。
会費制の結婚式について、参加されたことある方もしくは会費制の結婚式をされ方に質問です(>_<)
今度、ハワイで挙式した後、旦那や私の友人、会社の方などを招待して会費制の結婚式を挙げようかと考えています。(身内や親族は呼ばないつもりです。)
ネットで調べてみると、会費制の結婚式の金額は6000円〜2万円と様々ありました💦
もちろん、ホテルなどでコース料理を出して式を挙げるのか、ビュッフェ形式にするのか、引き出物の有無で集める金額は変わってくるかと思います💦
今考えているのは、ケーキカットをして、ビュッフェ形式、
引き出物はなし、、という程度は考えています💦
この場合、招待する皆様から集める金額はいくらぐらいが妥当なのでしょうか??
まだ会費制の結婚式についてはネットで調べた程度の乏しい知識しかありません。これから会場へ下見したりするつもりですが
会費制の結婚式が招待した方に喜んでもらえるのかも正直少し不安です。。なので事前に少しでも経験された方のお話をお聞きできればと思い質問させて頂きました。
会費がいくらぐらいだったか、その金額が妥当だったか、良かった点、悪かった点など何でもいいのでご意見をお聞きできれば幸いですm(__)m
- はじめてのママリ(6歳, 8歳)
コメント

aina
一度会費制の結婚披露宴へ参加した事あります。
その時は15000円でした。
私個人的な意見ですが、会費制のビッフェだったのですが、ハッキリ言って何も食べれませんでした。
披露宴中もイベントをいろいろと用意してあるので新郎新婦を見たり写真撮ったり、その間に料理を取りに行こうもなかなか行けなかったり、取りに行けたと思ったらほとんどが無くなっていて、ビュッフェに近いテーブルの人達がほとんど持って行ってしまってました。結局ほとんど何も食べれないまま披露宴が終わりお腹が空いて仕方なかったので一緒に行った友人とすぐ帰りに違うお店で遅めのランチして帰りました。
やはりコース料理ならいいんですが、ビュッフェタイプでも各テーブルに料理が運ばれ各テーブル内で各自取り合う方がいいですね。

あいあい
会費制の結婚パーティー、確か1万円いかないくらいだったかと思います。
ビンゴがあったので料理代プラスだったのかと思います。
帰りにはちょっとしたクッキーを頂きました。
結婚式は行くだけで3万円プラス交通費と美容院代かかるので、正直会費制は非常に助かります。
友達と帰りに会費制って有り難いね…と言いながら帰ったことを思い出しました。
進行はプロの方がされていましたし、とても楽しかったです(^ ^)
-
はじめてのママリ
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
やはりちょっとしたプレゼントがあると嬉しい?ものでしょうか^ ^?
1万円前後だと確かに私が呼ばれる側でも助かります(^^)
お料理はいかがでしたか?ビュッフェ形式でしたか(>_<)?質問攻めですいません(>_<)- 9月4日
-
あいあい
ちょっとしたプレゼントあると私は嬉しいです(*´ω`*)500円くらいのものでも、帰りにありがとーって手渡しされると心がこもっている感じします!
料理はビュッフェでした。お料理は結婚式の二次会のようなものでしたが、パスタやサンドイッチなどあったのでお腹は満たされました♪- 9月4日
-
はじめてのママリ
やっぱりそうなんですねー(^^)参考になります♪是非、プチギフトしたいと思います(^^)
なるほど( ̄O ̄;)お腹にたまるものだと満たされそうです、、!量が少ないよりもそっちの方が良さそうですね( ̄O ̄;)参考になりますm(__)m- 9月4日

かーちゃん
少し前に親族が会員制の結婚式を挙げたので出席してきました😊
ケーキカットあり
ビュッフェ形式
引出物はカタログギフト
上記の会員制の結婚式で会費8000円でしたー!
お祝いはいりませんと言われましたが、やっぱり出したほうがいいよねとかその他諸々で、出席する方も会員制の結婚式に慣れてないので、勝手がわからず結構みんなで色々悩みました😅
ご参考までに😊
-
はじめてのママリ
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
会費制の結婚式ではビュッフェ形式でお料理は満足して食べられましたか?💦
なるほど、、呼ばれる側も戸惑ったりしますよね(>_<)💦
お祝いはいらないときは事前にいらないですって伝えておかないとですね( ̄O ̄;)ありがとうございますm(__)m- 9月4日

はなこ
私たちもハワイで家族挙式し、帰国後式場で1.5次会(友人のみ)を開きました。
会費は男女共に¥15000です。
ビュッフェ形式、ケーキカット、ビンゴ、フラッシュモブ、引き出物は無しでした。帰り時のプチギフトは夏だったので冷たいサイダーを渡しました☆
ビンゴの景品の数は多めにし、少し豪華にしたので金額は妥当だったかなと思ってます。
会費制でよかった点は友人のみだったので気を遣わずワイワイ楽しく時間を過ごせた事ですかね♪ほんとに楽しかったですし、参加してくれた友人も気楽で楽しかったと言ってくれました(^^)
-
はじめてのママリ
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
プチギフトいいですね^ ^!あると、招待された方は嬉しい気分になりそうです!!
ビンゴなどすると確かに盛り上がりそうです( ̄O ̄;)!!
友人だけでワイワイ盛り上がったんですねー(^^)!!はなこさん達の式のように盛り上がるといいのですが、、楽しみ半分、不安半分です(>_<)
ちなみに、、手出しはどうでしたか(>_<)?お金の話で申し訳ありません💦、よろしければ教えて頂ければ幸いです(>_<)- 9月4日
-
はなこ
私たちも不安はありましたよ-😓ビンゴも二次会の鉄板なのでどうかなと思いましたが...みんなで参加するものがあった方がいいかなと思い、することにしました♪
お金は、フラッシュモブ抜きで20〜25万ほどでしょうか✨フラッシュモブはプロの方にもお願いしたので別に出費がありましたが😅
お金の問題は大事ですよね!!- 9月7日

ゆち/⛄️💛💙
北海道在住で会費制の結婚式しか参加したことないです!
だいたい13000~15000円で、
コース料理、引き出物ありでしたよ!
海外挙式は相場分からないですけど😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございますm(__)m
そうなんですねー!
北海道は会費制が主なのでしょうか!?
相場の金額が知れて良かったです(^^)ありがとうございますm(__)m- 9月4日
-
ゆち/⛄️💛💙
北海道は会費制が主力で、会費しか払ったことないです( -`ω-)✧
- 9月4日
-
はじめてのママリ
そうなんですねー(O_O)!!知りませんでした!!お財布に優しい💗ですね!少し羨ましいです(^^)!笑
- 9月4日

りー
私はヨーロッパで挙式をし、帰国後1.5次会を開きました。
あまり馴染みがないスタイルなので、帰国後の結婚のお披露目パーティーって友人には伝えて招待状を送りました。(私達の場合は親族も出席)
テーブルでのコース料理にしたかったので、会費は15000円で、ケーキカット、プチギフトあり、ビンゴ、引き出物はなしでした。二次会もなしでした!
-
はじめてのママリ
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
お披露目パーティーっていいですね!確かに、招待するとき、会費制の結婚式って何か嫌な感じですよね(^^;;
テーブルでのコース料理が、間違いなく料理は行き渡りそうですが、少々お高いイメージです(>_<)💦
お金の話で申し訳ないのですが、差し支えなければ、、マイナスになったか教えて頂ければ幸いです(>_<)- 9月4日
-
りー
かなりマイナスでした(´ω`)
でも自分達が海外で挙式+友人にもお披露目したかったので、この形にして良かったと思っています(^^)
2回ウェディングドレスを着てお姫様気分を味わえたので嬉しかったです!笑
髪型やメイクも2パターン出来て写真もいっぱい残せましたよ✨
こんママさんも素敵な結婚式&パーティーになりますように(๑˃̵ᴗ˂̵)♡- 9月4日
-
はじめてのママリ
そうなんですね(>_<)💦
ある程度の出費も覚悟しておかないとですね(^^;;
なるほど!海外でヘアーセットを2回変えるか悩んでいたのですが、、2回挙式をするので、1回で良さそうな気がしてきました(^^;;笑
周りに海外挙式や会費制の結婚式挙げた人がおらず困惑していましたが
いろいろと大変参考になりましたm(__)m💦本当にありがとうございますm(__)m- 9月4日

はる
会費制の結婚式を挙げようと思って見学と、着席コースの会費制結婚式に出席した事があります😊
こんママさんの感じだと2次会と同じ感じですので、7000千円〜8000円位になるのではないでしょうか?
満足度は、やはり会費に見合った内容かによると思うので、会費制だから楽しめないという事はないと思います☆
会費制は、2次会よりにするのか、披露宴よりにするのかは新郎新婦次第ですから、内容はかなり自由に決められると思います☆
-
はじめてのママリ
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
一応一万円以内かな〜ということで考えていましたが、やはりそれぐらいが相場、、ですよね(^^)
会費に見合った内容、、確かにそうですね💦
少しプレッシャーもありますが(^^;;頑張って満足して頂ける式をあげれるように頑張ります(^^)!- 9月4日
-
はる
あ!すみません間違えました!会費制だと2次会より料理多くしないでいけないと思うので、ビュッフェなら1万くらいがいいかもしれません。
1万5千円だすならコース食べたいですね〜☆- 9月4日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます(^^)
1万5千円ならやっぱりコースがいいですよね〜!私が呼ばれる側でもそう思います(>_<)!貴重なご意見ありがとうございますm(__)m- 9月4日

ピノ
私が海外挙式をして日本で1.5次回をしました!日本では身内親族はなしです。
会費は15000円でケーキカットあり、ビュッフェ形式、引き出物は無しで帰りに有名なバームクーヘンの詰合せをプチギフトみたいに渡しました😃
不満が出ないようにビュッフェでしたがメインのお肉は新郎が皆さんの前でフランベのパフォーマンスをしてその後、シェフが盛り付けし一人一人にテーブルまで配膳して貰いました。
イベントはほとんど無しで私達が皆さんの席を回って写真撮影などしていたので皆さんがゆっくり食べれるように配慮したつもりです。
ビュッフェのお料理もコース料理とほぼ同じものをビュッフェ形式にして貰ったので参列者からはとても好評でしたよ!
金額は結婚式場でやるかレストラン貸切でやるかなどで変わってくると思いますが、私は結婚式場でやりました。
正直不満が出やすいのは料理だと思うのでそこをケチらなければ満足して貰えると思います。
私の友人達はとてもよかったと言ってくれて何人か真似してくれましたよ(・∀・)
旦那の友人は既婚者が多く、会費制が初めての方が殆どでみなさん別で1万円お祝い包んでくれていました。
でも足💰は普通に出ますよ\(^^)/笑
それでも結婚式やるよりは打合せとかも少ないし、金額も安く、なにより自分達の準備が楽でした♡
共働きだったのでなにより準備で苦労したくなかったのでよかったです。
-
はじめてのママリ
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
そんなパフォーマンスもできるんですねー!すごい!!
旦那様は料理関係のお仕事でしょう
??盛り上がりそうですし、楽しそうです(^^)!!
やはり、料理はケチらず、、ですよね(^^;;参考になります!
別でお祝い包んで頂いてもマイナスになるんですね(>_<)!
できれば、プラスマイナス0で、、と思っていましたが、、甘そうですね(^^;;参考になりますm(__)m- 9月4日
-
はじめてのママリ
度々すいません💦
バームクーヘンのプチギフトも素敵だと思いました💗私がもらう側でも喜んじゃいそうです(^^)とても参考になりました!本当にありがとうございますm(__)m- 9月4日
-
ピノ
参考になれば幸いです(^^)
ちなみに主人はサラリーマンです。
料理をビュッフェだけにしたくないと希望したら、プランナーさんから提案されてシェフ付き添いで主人がパフォーマンスしました!笑
会場も盛り上がってましたよ〜(^^)- 9月4日
-
はじめてのママリ
そうなんですねー(^^)!!
何だかとても盛り上がりそうです^o^!できれば私達もしてみたいと思っちゃいました(^^;;!!
会費制はこじんまりした式だと思っていましたが、皆さんの話を聞くと結構楽しく式を挙げれそうなイメージが出来ました(^^)♪- 9月4日

YU0123
海外挙式の友人の1.5次会に出た時は、会費制15000円で、着席フルコース、引菓子がありました(^ ^)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございますm(__)m
やはりフルコース着席だと、15000円ですよね(^^;;。勉強になりますm(__)m- 9月5日

退会ユーザー
出身地が会費制結婚式が主流の地域です。
上京し、ご祝儀制にビックリしたのが懐かしい...
本題ですが、ビュッフェ形式で引き出物なしなら上限1万が妥当ではないかなと思います。
というのも、地元で行われる会費制の結婚式だと...
ホテルや結婚式場でコース料理、ケーキカット、引き出物あり、プチギフトあり
で12000円〜15000円程度が多いと感じるので...💓
逆に15000円以上はあまり見たことないかも。
個人的に感じた事ですが...
私は会費制だと逆に助かります。
ご祝儀って暗黙の了解で3万、5万って包みますけど感覚的になんか...駆け引き?というか、気持ちがすっきりしません😅
ハッキリ ○○円ね!と言われた方が気持ちがすっきりします。余計な事を考えなくていいので。
合理主義なのかもしれないですが...
素敵な結婚式になりますように❤️
-
はじめてのママリ
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
やはり、1万円が上限ですよね^ ^
ご意見ありがとうございますm(__)m
会費制で1万5000円はあまりないんですね💦
私の地域ではなかなか会費制がないもので(^^;;
勉強になりますm(__)m
私も呼ばれる立場でしたら、会費制の結婚式だと助かりそうです^ ^
もちほん、ご祝儀制も楽しいのですが^ ^
参考にさせて頂きます(^^)!ありがとうございますm(__)m- 9月5日

よぴ
私もイタリアンレストランで会費制の結婚式を挙げましたよ(^^)
会費15000円で、ケーキカット、コース料理、引き出物なし、プチギフト有りです。
レストランでしましたので、料理が美味しいと言って頂けました。
コース料理と飲み物だけで9000円程でしたので、一万円以内は難しかったです💦
-
はじめてのママリ
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
イタリアンレストランおしゃれですね(´Д` )🌟
何よりも食べ物が美味しそうです💗
やはり、お料理がいいものだと1万円以内は難しそうですね(>_<)
お金のことで失礼なのですが、費用はマイナスになりましたか(>_<)?差し支えなければ教えて頂ければ幸いですm(__)m- 9月5日
-
よぴ
みんなが15000円だと100人招待して20万くらいマイナスになりました!
うちは主人に家族や親戚がいないので💦
家族や親戚だけでも3万とか包んでくれるとプラスになるって言ってましたよ✨
でも、お色直しもできたし、普通の式場と違ってかなりゲストとの距離が近かったので楽しかったです💞- 9月5日
はじめてのママリ
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
ビュッフェ形式で招待した方皆さんが食べれるのか心配でしたが、やはり、そういう事態もありますよね(>_<)
各テーブルでのビュッフェ形式も検討したいと思います💦来て頂いたのに、お腹を空かせて帰らせてしまうのは本当に申し訳ないので皆さんが満足して頂けるよう慎重に計画していきたいと思います(>_<)参考にさせて頂きますm(__)m