![綿戸様](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
飲食店のホール勤務中の女性が、社会保険の条件に悩みつつ、身体の負担や転職の不安を感じています。育休手当てに関する質問や、テレアポの仕事についても興味があります。アドバイスを求めています。
アドバイス頂けると幸いです😣
私は、今現在飲食店のホールで勤務しています。産休育休を頂き、4月から復帰しました。
会社の社会保険に入っているため何時間働かないといけないという決まりがあります。
なので週5日一日7時間(休憩なし)子供を保育園に預け、働いております。2人目も考えているため社会保険には入り続けたいのですが、ここ1カ月ほど店長が代わり、お店の売り上げも悪く人件費を削減するという動きが始まりました。
ゆくゆくは結構削れていくんじゃないかと思っています。
保険料引かれ、保育料引かれるとほとんど残らずですし、一日7時間休憩なしでハードに動き回る仕事で復帰して4カ月ちょっとですが、毎月熱をだし、無理をしすぎだ。と病院の先生にも言われ、このまま働き続けたら身体を壊してしまいそうで本当に転職しようか今迷っているのですが、育休を頂き手当てをもらっていたなら一年は続けないといけないという質問をこちらで拝見したのですが一年は転職できないのでしょうか??
私自身、人間関係がうまくいかないとなかなかうまくやっていくことができなく、自分から辞めたいとも言えない性格なんです。。なので正社員になりたいなーと思っているのですが本当にうまくやっていけるのか、不安でたまりませんし、年齢的にもどうなのかと不安です。
今、テレアポの仕事が少し気になっているのですが、どんな感じの仕事なんでしょうか?テレアポ経験した方のお話が聞けたら嬉しいです。
なかなか友人や主人にもここまでさらけ出して相談できずにうじうじ考えていたので、アドバイス頂けたら嬉しいです!
- 綿戸様(9歳)
コメント
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
私も産休育休をとり4月に復帰しました。私も会社の保険に入っており子供が風邪ひいたり入院したら時間が足りないと言われます。
通常は8時間の勤務ですが8時間半〜9時間働き土曜も半日働きます。1日休みは日曜しかありません。でも生活のためと働いています。シングルじゃなかったら多分やめてると思います。
![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママ
大丈夫ですか?キツイですね‼
職場の規定があり私の職場は、産後半年間働かないといけないです‼各職場で違うと思うので確認してみてもぃぃかもですね🎵
-
綿戸様
コメントありがとうございます😊
そうなんです(´・ω・`)本当にキツイです😒💦何回点滴打って、病院の先生に無理しすぎ!って怒られたかなぁって感じです😫
そうなんですね。一度確認してみます。教えて頂きありがとうございます!!- 9月5日
綿戸様
コメントありがとうございます😊
わかります😩うちも子供の風邪などで休んだら時間足らなくなります😖
9時間働いていらっしゃるってことですが時間帯はどういう感じですか?
うちは、飲食店なので10〜17しか入れないんです😔
まな
小さいうちは風邪ひきやすいですしね😢
朝の8時半〜18時半までか9時〜18時半までです!
私は介護なので😊
綿戸様
そうですよね。毎月風邪引いてます😭
18時半まで勤務していて、保育園のお迎え間に合いますか?
まな
うちの子もです😣
休めないので親に預けて行きますが😥
今通っている保育園自分も通っていたところで知ってる先生が何人かいて帰りだけバスお願いしてます😊
ほんとは未満児なんでダメって言われたんですが帰りだけならと言ってくださって😊
綿戸様
そうなんですね😫頼れる方がいたらありがたいですね(´・ω・`)
バスなんてあるんですか?!😳😳すごいです!!そしたら安心ですね!
ご丁寧に色々お答えして頂きありがとうございました!