
コメント

あひるまま
うちは、心疾患があったので入れる保険が限られてたので手術って決まる前に入りました。

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
ウチの子全員
去年入りました
県民ではない保険ですが
よく良く考えたら
今の保険高いので
年払いしたので
その払う時に解約しようと
考えてます
もっと早く保険入った方が良かったって後悔したので今のうちから
入ってもいいかなって思います(^O^)
-
mi-yui.mam
早く入った方が良かったと思われたキッカケがあられたんですか⁇(^^;;差し支えなければ教えてください(^^)
- 9月4日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
3人目が熱性痙攣を
去年今の時期になって
突然倒れて緊急で行った時に
熱性痙攣って言われ即入院しました
3日くらい入院して費用も
乳児医療で戻ってきますが
部屋代は実費なので保険だと
入院した日から保険が使えるので
熱性痙攣で退院してすぐに
保険コープが入れたので
すぐにコープの保険に入りました
入ってまた肺炎で即入院で
保険適用で戻ってきたので良かったです。小さい子はすぐ肺炎とかなるので
まだ小さいから自分の子供は大丈夫って思ってたので入って良かったです(^O^)
コープの保険も安くて
個人賠償も1人加入すれば
家族全員適用されるので
毎月140円なので助かってます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ- 9月4日
-
mi-yui.mam
遅くなってすみません(*_*)💦
肺炎で思い出しましたが、7つ下の弟が6ヶ月の頃、元旦に肺炎で入院したんでした(つД`)ノ確かに何があるかわかりませんよね(・_・;
コープも気になります!調べてみますね!ありがとうございます♡- 9月5日

ビラーゴ250@ryo
県民共済入れば良かったと後悔してます😂笑
中耳炎など子供がかかりやすいものでも県民共済は中耳炎の切開も保険適応してましたので( •̀∀•́ )b
-
mi-yui.mam
今も入ってない感じですか⁇(^^;;中耳炎の切開って、どのくらい金額かかるものですか?差し支えなければ教えてください💦
あっ、質問ばかりですみません(*_*)- 9月4日
-
ビラーゴ250@ryo
今から入るとなるとかなり条件が変わるのと息子には既に別の保険(アフラック)を掛けてるのでやめました…( ̄▽ ̄;)
息子が中耳炎で鼓膜切開(日帰り手術)の際は2000-2500円くらいだったと思います🙆✨
息子は今回の1回だけでしたがなる子は連続でなるみたいで毎回小さいですが重なる出費に嘆いてました…( ´•ω•` )- 9月4日
-
mi-yui.mam
遅くなってすみません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そうなんですね(*_*)子どもの保険について、無知すぎて、、産休の今のうちに色々調べてみます!
確かに知り合いの子どもさん、去年しょっちゅう切開してました💦塵も積もれば山となるですね(^^;;ありがとうございました!- 9月5日

aloha
子供は突然病気になりますから、早めに入ってもいいと思いますよ☺
うちは保育園など通ってませんが……
県民共済安いしって事で入れました!1歳前位だったと思います。
その加入後すぐに、1週間入院したので入ってて良かったってほんとに思いました!
お外に出る回数が増えたり、離乳食が始まったりする6ヶ月くらいを目安にしてもいいかなぁとも思いますが😊
-
mi-yui.mam
そうですよね!大丈夫だろうと思っていてもこればっかりは、分かりませんもんね(^^)
これから寒い時期になりますし、早めに加入しようと思います!ありがとうございます♡- 9月5日

退会ユーザー
県民共済入ってます❗
2000円のタイプで結構前に入ったんで
忘れちゃったんですが
たぶん6ヶ月のときとかだったかなと思います🤔
-
mi-yui.mam
1000円の分と2000円の分がありますよね!それさえも迷ってます(*_*)
病気して入院とかになってからじゃ遅いと思うので、私も早めに加入しようと思います(^_^)ありがとうございます!- 9月5日

yu-ki+
3ヶ月頃に加入しました😊
病気になってからでは加入出来なかったり制限が付いたりするので、早めに入れました!
県民共済は申請から振込まで早いのでとても助かってます。
虫刺されや火傷で既に何度もお世話になってます😭
-
mi-yui.mam
ちょうど、今のうちの子くらいですね!そっか、、制限つくくらいなら早めがいいですよね!(^^)
虫さされや火傷、、どんな治療されたんですか⁇保険が適用されたってことですよね?(´⊙ω⊙`)- 9月5日
-
yu-ki+
手を火傷してしまって10日くらい通院しました😭
火傷が深くならないように包帯ぐるぐる巻きにして毎日通院、軟膏処置してました💦
虫刺されは腫れがひどいときに複数受診して(一番ひどい時は手がパンパンに腫れたり)
飲み薬や軟膏を処方してもらったり診察だけの時もありましたが降りました😊
外傷性の怪我なら申請すればほとんど給付してくれるみたいです!
今度は口の中を切ってしまったのでまた申請します😭- 9月5日
-
mi-yui.mam
読んだだけでお子さん痛かっただろうな、、と怖くなってきました。゚(゚´Д`゚)゚。
外傷性の怪我で給付してもらえるのはありがたいですね!詳しく調べてなかったのもあれですが、入院と手術関係だけかと思ってました(・_・;💦教えていただき勉強になります!
口ー!!ご飯食べるの大変そう、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)お大事に‼️- 9月5日

優奈
上の子は自宅保育でしたが
産まれてすぐくらいに加入して
一歳くらいでノロウイルスで入院したりしたので
早く入ってていいと思います!
下の子も最近これから保育園の可能性もありますし、加入しました。
-
優奈
ごめんなさい3日前のでした💦
- 9月8日
-
mi-yui.mam
いえいえ!回答ありがとうございます(*゚▽゚*)
yさんは、県民共済ですか?- 9月9日
-
優奈
私も県民共済です。
上の子は全労済だったので、怪我した通院が降りなそうで県民共済だったら降りたので、いずれ県民共済にする予定です( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 9月9日
-
mi-yui.mam
そうなんですね!県民共済って、1000円のコースと2000円のコースがありますよね⁈(°▽°)1000円のコースでもいいかなと思っているんですが、、どうなんでしょうか?(´⊙ω⊙`)
- 9月9日
-
優奈
医療費無料ですし、私は全然1000円コースでいいと思ってます♡
怪我通院で2000円もらえますし、
入院したとき一日5千あれば十分って
自分なりに調べて決めました!- 9月9日
-
mi-yui.mam
ありがとうございます!私も、もう少し調べてみます(°▽°)そして、早めに加入しますー!
- 9月9日
mi-yui.mam
そうなんですね(*_*)やっぱり保険には加入すべきですね💦