※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

お隣さんとの関わり方について悩んでいます。子供が挨拶してしまった時の対応や、お隣さんに理由を説明する方法がわからず心配です。どのように言えばいいでしょうか?

まだまだ先のことなのですが、ご近所さんへの挨拶の教育について悩んでることがあります😅

ある程度はご近所さんと顔を合わせたら挨拶しようねって教えたいと思ってるのですが、うちのお隣さんが挨拶等を一切しない人です。
ほぼ同時に引っ越してきたのですが、ご近所さんに引っ越し挨拶に行った時にお隣さんの奥さんに「うちは人と付き合いとかしない主義なの!」みたいに釘を刺されてすっごい私の家のことをけなされたりしたので、この人よっぽど付き合いしたくないんだ…別に特に仲良くなりたいの!なんて思ってないしそこまでしなくても無理に絡んだりしないのになー💦って思いました(笑)

そんな徹底して関わりたくない方なので、子供がもし挨拶してしまった時に子供を傷つけるような事言うんじゃないかと心配です。できたら子供にも関わらずそっとしときなさいと言いたいんですけど…
お隣さんには挨拶しなくていいよなんて言って、理由をどう説明したらいいかもわかんなくて💧

皆さんならどんな風に言いますか?

コメント

ショーコラ

向こうが返してくる返してこないに関わらず、挨拶は人として当たり前な事なので、させます。
子供が傷ついたらそのフォローはしてあげて「あんな事言われたら嫌な思いするよね。だから◯◯はちゃんと挨拶には挨拶で返そうね。あんな事言っちゃダメなんだよ」って、逆に教育の場に変えたらいいと思います。
逆に避けたら、嫌な人には挨拶しなくていいんだ!って覚えてしまいそう…。

  • あき

    あき

    なるほど…!立派な教育ですねー!
    でも、そうなると私も挨拶しないといけないですよね💦正直あんな事まで言われてこちらから関わるのはすごく嫌なんですが💧関わりさえしなければまあ何言われてもいいやって思えるんですが、関わると途端に言われた失礼な事の数々がのしかかってきちゃいそうだなぁ…向こうもあそこまで言ったのに挨拶とかしてくる?!って思うだろうし💧でも子供の為に頑張らなきゃですかね😢ちょっと考えます。

    • 9月4日
ゆうまこ

一人で出掛けるようになるのはまだまだ先ですし、親と一緒にいる時に『こんにちは』とか言うように教えていったらいいと思います。

隣の片はかなり変わってるようですので、係わりもたないほうが良さそうですね。今は隣人トラブルもありますから怖いです。
最低限の挨拶くらいはしようよって感じですけどね(^o^;)

うちは今小学生になって一人で出ていきますが、下の学生が何人かで住んでるんですが挨拶しないそうです。
(私とか旦那には挨拶します)
うちの息子はそれでも会えばしてるみたいですが、気にしてないみたいです。

  • あき

    あき

    そうですね!一緒に出掛けてる時に挨拶してるだけでも教育になりますよね!そんな感じでゆるーく言っていこうと思います!
    上の方が言ってくれてるように嫌な人には挨拶しないって考えになられてしまうと困ってしまうんですが、お隣さん変わってそうなので、関わらずに居る事が平和に過ごせるコツかなーって思ってるとこもあるので💧なんか不安になってしまって💦
    私も関わられたくないのは解ったけど挨拶は別でしょって最初は普通にしたんですが思い切り無視されたので、あ、挨拶もダメなのねって思いました(笑)

    子供って挨拶帰ってこなくても大人ほども気にしないんですね!でも挨拶されてるのにしないって…普通つい返しちゃうと思うのに、色んな人がいますねー💦

    • 9月4日
  • ゆうまこ

    ゆうまこ


    挨拶は基本で当たり前なんですが、
    できない人ってけっこういます。

    それが通用する相手でない場合考えないとダメですよね( ; ゜Д゜)
    色んな事件もあるので怖いよな~と思ってます。
    余計なこと教えてしまうと子供は言ってしまう場合もあるので変なこと(隣は変わってるなど)教えないほうがいいですよね。

    もしかしたら、子供からの挨拶はしたらしてくれたりするのかな?とかも思いましたが、どうでしょうか?

    挨拶するのは、当たり前ですが知らない人に馴れ馴れしくなったりしても嫌だなと思ったり、難しいですよね(´-ω-`)

    • 9月4日
  • あき

    あき

    まさか子供に危害を加えたりとかそんな方向におかしな人ではないとは思うのですが💦無視される位なら可哀想だけどまあいいんですが、変な事を言ったりしてこないかとか…ちょっと心配しすぎですかね😅たしかに、子供になら挨拶するかもしれないです!もう二年隣同士住んでますがどんな人か全く知らないので…。
    関わらなければ無害ですが、初対面の時の関わるなアピールは異常なものがあって怖かったです💦

    今、変な事件も多いので人懐っこくされるのも不安ですよね💦ややこしい世の中です💧

    • 9月4日
へる

相手がするしないに関わらず、外であった時にさらっと「こんにちはー」って言いながら通り過ぎる程度にしておくといいと思います〜

  • あき

    あき

    すみません!下に返信しちゃいました!

    • 9月4日
あき

私がですよね?!子供の手前スルーするのは良くないですもんね💧最初の関わらないでアピールが鬼気迫るものがあったのでめちゃめちゃ怖いんですが…
子供の教育のためなら挨拶しなきゃ!という気持ちと、それによってトラブルにならないかという不安で揺れまくってます💦ちょっと考えます!ありがとうございました!