![くまぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3カ月の娘が泣き続けており、ストレスを感じています。外出も難しく、この時期を乗り越える方法が知りたいです。
こんにちは。二日前に3カ月になった娘のことで悩んでいます。
色々調べたところ、3カ月泣き?というものだと思います。
黄昏泣きではなく、時間関係なく理由もなくなにをしてもずっと大泣きしていることが多々あります。声もかなり大きくなり、最近は泣き声を聞くだけでストレスに感じてしまいます。
頼れる人もいなく、娘と二人で居る時間が大半です。
外に連れて行こうと思うんですが、車でも永遠泣き続けるし、出かける準備すら出来ず諦めることも多いです。
この時期過ぎれば楽になるとはわかってるんですが、辛くて仕方ありません。
どうやって乗り越えたら良いのか…いつまで続くのか…
- くまぶる(9歳)
コメント
![demonio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
demonio
三ヶ月半の娘がおります。
幸いうちは今の所、魔の三ヶ月は訪れてないです。
首すわりもあり寝てるのが嫌でクズることはありますが、起こしておけば、キョロキョロと周りを見て大人しくしてます。
我が出始めてくるので何かを伝えているのではないでしょうか?
昼間起きている時間も長いので、付き合うのも大変ですよね。
でも、今しかないことなのでとことんつきあってあげてはいかかでしょうか。
![しいわい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいわい
泣き声がストレスというか
すごくプレッシャーを感じますよねT^Tすごくわかります。何かを訴えてるから泣いてるんだけど…その何かがわかってあげれない…もどかしい気持ちになりますよね(◞‸◟;)ママが心配になり不安な気持ちを察しているのかもしれませんね。すこーし誰かに預かってもらってリフレッシュする時間とか預かって下さる方は側にいますか?
-
くまぶる
四人のお子さんお持ちなんですね!すごく尊敬します…
そうなんです。なにか理由があるはずなんですけど、全く気付いてあげられない…抱っこが少し違うとかこうしてほしいとかあるんでしょうけどわからない…3カ月になっても、まだ一緒に泣いてしまいます。
預かってもらえる人もいなくて、私の実家もないんです。
今日少しだけ姉が時間作れて来てくてれて、本当少しでも気が楽になりました。
旦那の実家も、北海道と九州という距離てわ頼れないんです…
なんとか付き合っていきたいと思います…
回答ありがとうございます(T^T)- 8月1日
![りっちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃ
泣いたらダメと思わないで気楽にね。
大きな声でるねー肺活量すごいねー、腹筋鍛えてえらいね、ママも筋トレしなきゃーって話しかけてました。
それでもイライラしてきたら写真撮ってました。
写真撮り始めると夢中になってしまい、泣き止むと逆に
もっと口大きくあけてよー!歯のない今を撮りたいからー!って、泣き止んだことにがっかりしたり。
とにかく赤ちゃんは泣くのが仕事なので、私は気持ちの切り替え方をいろいろ工夫しました。
-
くまぶる
気楽に…頑張ってみます。
写真私も撮ってみようかな。
なにか気分が変わるように色々考えてやってみたいと思います。
回答ありがとうございます!- 8月1日
くまぶる
機嫌のいい時は絵本読んだりしてるとじっと見ながら声を出して喜んだりしてくれています。
元々鬱持ちということも関係あるのか色々と限界を感じることも多くかなり辛くなってきました。
いつか終わると信じて頑張るしかないですね。
回答ありがとうございます。