
娘がイヤイヤ期で悩んでいます。子供の気持ちに共感してもイライラし、うまい対処法が見つからず困っています。短気なのか心配です。
イヤイヤ期真っ只中の娘のことで悩んでいます(*_*)
着替え、はみがき、お風呂などとにかく何でもイヤイヤされています。
よく子どもの気持ちに共感することが大事と聞きますが、最初は優しく促すようにしてもやってくれず、こっちもイライラしてしまいます(´`)
イライラしたまま接するのは良くないと思い、少しの間放っておこうとするとギャン泣きされ結局無理やりやるというのがいつもの流れになっています。
誘い方を変えたりいろいろ試しているつもりなのですがうまい手段がみつかりません(*_*)
みなさんはどんな風にお子さんと関わっていますか?教えてください(>_<)
また、お子さんにイヤイヤされた時私はイライラしてしまうことがあるのですが私が短気だからなのでしょうか…
旦那に何でそんなに怒るのか分からないと言われました…
- さくらんぼ(7歳, 9歳)
コメント

うんちゃんママ
私は何かをする前提の2択法で子供に選ばせてました!
着替えだとこれとこれどっちがいい?
歯磨きもママのお膝とパパのお膝どっちがいい?とか、お風呂入るけどどっちのおもちゃで遊ぶ?とかですかね😅
でも、それでも癇癪起こしてどうしようもない時は近くで見守りながら、落ち着くまでそっとしてたり。。
機嫌が悪くなる前に2択法で選ばせて、選んだくせに突然嫌がる時もあったので、すかさず別の2択法!で乗り切りました!

A.T
めちゃくちゃ分かります。
うちも上の子イヤイヤ期がさくらんぼさんのお子さんと同じくらいから始まりました。イヤイヤと言われたら、こちらも、じゃぁママも嫌。って言い返してました。
絵本ですルルちゃんの「いやだいやだ」というのがあって、それを読み聞かせて説明してました。そこから何かいやと言われるたびにわたしも同じくママも嫌と言うようにしてから、改善されました。子育てに良いかどうか分かりませんが、私自身心身疲労してましたので救われました。いまはもうイヤイヤ言いません(´◡͐`)
-
さくらんぼ
ママも嫌!って言いたくなりますよね。感情的になって言ってしまうから後で良くなかったかなと思うこともあったり…でも絵本を通して説明したらわかってくれることもあるんですね!私もやってみようと思います!
ありがとうございます!!!!- 9月3日

コッシー
うちもです。
うちも最後は無理矢理やるしかない感じではありますが、うちと年も近いので、本当はもっと自分でやりたいって事はないですか?
うちは特に弟の方は最近それが酷く、とにかく着替えも歯磨きも自分でやりたいから構わないで!って感じで手を出すとますます怒るので暫く自由にやらせてます。
歯磨きなんかは以外とほっといたほうが、笑顔で歯磨きして気が済んだらどーぞ!って歯ブラシ渡したりします。
着替えも、いつのまにか保育園でも教えてもらってて、試しにやらせたら、まだ全ては出来ないけど私が後ろからこっそり手伝いながらやると、思ってるより自分で出来て、出来たら満足そうにパチパチしてます。
うっかり私がばって服脱がしたりした時は発狂します(^^;
と言っても時間ない時はもう発狂しようが無理矢理着替えさせたりしてますが(>_<)
-
さくらんぼ
無理やりでもやってしまいたくなることありますよね…!時間がないときは特に(>_<)
うちの場合は自分でやる前にイヤイヤってなって逃げられてまして。自分でやりたがってくれるのが羨ましいです笑
やりたがった時はなるべく自由にやらせるようにしてみたいと思います(^^)
ありがとうございました!- 9月3日

ルー
わー
それくらいの時期大変でした!笑
めっちゃイライラしますよねw
でもイヤイヤ期2歳〜2歳半ピークってよくききません?
わたしこれはまだ序の口!まだ序の口なんだ!と
思って耐えてました。
対処法は他の皆さんが答えてらっしゃるようなことを試してみて、成功する日もありました。
いい子に出来た日はもうめちゃくちゃ褒めます♡
今イヤイヤ期ピークのはずだけど、2歳過ぎから言葉が通じるようになることが増えてきて意外に1歳半〜2歳の時より余裕があります。あと慣れます。笑
旦那さん優しいんですね。
うちは私がイライラしてたら旦那が優しく。旦那がイライラしはじめたら私が優しくと、片方が冷静でいられればいいと思ってます!
イライラしちゃってると子供とうまく向き合えないから、もうイライラ限界だしパス!ちょっと頭冷やすからあとよろしく!でいいんじゃないですか😊?
うちはよくそうします。
そのうち旦那さんも根をあげて母のありがたみがわかるかも??
そのうち、「パパだめ!ママがいい!」なんて言われたら、怒ってたのに、もう仕方ないなぁ♡ってなりますよ😊
-
さくらんぼ
1歳を過ぎた辺りから波はあるもののイヤイヤしていて最近下の子が産まれたこともありだんだんキツく感じてきました(*_*)
でもみなさん同じですよね…!イライラしますよね…!
うまくいった時に褒める!って大事ですね(>_<)!最近褒めたのいつだろってくらい褒めてない気がします(*_*)
旦那は私よりおっとりのんびり子どもと接してるな~って見ていて思います(^^)でも私がイライラするからと旦那にパスすると【そんなにイライラしなくてもいいのに】と言われ余計イライラしてしまいます笑
旦那が根をあげる日がきてほしいです笑- 9月3日
さくらんぼ
ありがとうございます!うちも着替えの時は自分で選ばせてるのですが、他の場面では選ばせてなかったのでやってみたいと思います(^^)