
コメント

こっちゃんママ
あたしもその頃はポコポコくらいでした(*^O^*)けど、32wに入ったあたりから痛いようになりましたよ(´д`)その辺個人差あるとおもうので大丈夫だと思います★

ぱんだ
9ヶ月に入ってから
痛いくらいに感じるようになりました(´・ω・`)
最近10ヶ月を迎えたのですが
なお勢いを増して
毎日痛いですが
個人差はありますよね(*ω*)
-
(^ω^)
個人差ありますよね(>_<)
みんながみんな
そうではないですよね!
安心しましたっ(*゚v゚*)
心配しすぎないよーに
しようと思います。
ありがとうございましたっ(^ω^)- 8月1日

ririmama
私もあまり痛いって思うほど
感じた事はないです!
痛いよりかは
くすぐったい感じです(^^)笑笑
でも順調に何事もなく
育ってくれているので
あまり気にしてません(o’∀’o)
後期になってくると
胎動感じるのも少なくなると
聞いたので
大丈夫だと思いますよd(゚ε゚*)!
-
(^ω^)
気にしすぎも
よくないですよね(;ω;)
病院からも
なにも言われてないので
気にしないよーにしますっ(*゚v゚*)
ありがとうございましたっ★- 8月1日

エリチン
ポコポコて感じの時もあるし、あばらを蹴られて痛い‼‼てなることもあります。
30週くらいからより強くなった気がします☺
-
(^ω^)
個人差もありますよね(*゚v゚*)
一度でいーから
痛いくらい蹴られてみたいです。笑
ありがとうございましたっ★- 8月1日

yong
うちのベビさんも割と静か目ですよ😋
胎動カウントも、34週以降で大丈夫なので、
まだしっかりその回数なくても大丈夫です。
その子なりに、毎日同じ感じかどうかが大切です😋
私は、日々波があって、
ここでも相談させてもらったくらいです😅
よくよく考えると、
胎動の波は、逆子になったり
クルクルしてて、感じる場所が違ったみたいです。
29週からは、今までにないくらい強くなって来た!
と思ってたその勢いで、
子宮口の辺りを蹴られだして、
健診でも逆子判明して、
あー、だから胎動に波があったんだー
と思いました😂
全くないとかなら問題ですけど、
そこはお母さんの感覚を大切にされてみてもいいですよ💕
-
(^ω^)
そうですよね(>_<)
同じ感じかどうか大切ですよね★
軽いポコポコムニュムニュだけど
毎日同じ感じで
ないときはないです。笑
赤ちゃんの性格もありますよね(*゚v゚*)
ありがとうございましたっ★- 8月1日

もんもん
私も胎動痛いのわかりません(;∀;)
前まではドン!ボゴ!っていうのもあったんですけど(痛いほどではない)
最近はぐにょ、ぐにゅーーととっても優しい胎動で心配です(´;ω;`)
ですが動いてくれてるし大丈夫かな、と(*^^*)
次の健診で聞いてみますね!
-
(^ω^)
私も二日間くらい
すごいはげしいときが
あったのに
そっから
ゆるやかな
胎動に変わって
本当に軽くポンっという感じで、、笑
動いてるていうことは
生きてるから
大丈夫かな?ても
思いますけど
弱ってたらどうしようとか
変なこと考えてしまいます😵😵
回答ありがとうございましたっ★- 8月1日

おにょん
睡眠の深さもあるかもしれませんが、臨月の現在も胎動では目が覚めません(ーー;)
胎動は性格もあるようなので、内側からドカン!というボディーブローは無く、ウニョウニョいうだけです。
女の子の方が胎動が大人しいとも言われるみたいですね(´▽`)
-
(^ω^)
やはり
赤ちゃんの性格もありますよね(*゚v゚*)
女の子が大人しいんですね(*゚v゚*)
わたしは男の子なんですが
大人しい男の子なのかなぁ?(ノ∀\*)
回答ありがとうございましたっ★- 8月1日

minco
私も痛いほどの胎動を感じた事がありません(^_^;)
お腹のなかなかをゴロゴロー、ウニョウニョー、って動く感じです(*^_^*)
たまにパンチやキックされても、軽ーく控えめな感じです。
病院で先生に聞いたら、胎動の強さと胎児の元気&健康は比例しないって言われたので安心しました!
あと、赤ちゃんが小柄だったり逆子だと胎動は感じにくくなるみたいです(*´ω`*)
一人目の時は、胎動よりもしゃっくりを頻繁にしていたので心配しました(笑)
-
(^ω^)
胎動の強さと
胎児の健康は
比例しないと聞いて安心しましたっ(*゚v゚*)
お腹にいる間は
ほんと
心配しますよねー😵
回答ありがとうございましたっ★★★- 8月1日
(^ω^)
そうですよね!
赤ちゃんの性格もあるだろうし(>_<)
この前二日間くらい
めっちゃ動いたときがあって
それから
またいつもの軽い
ポコポコにムニュムニュ
になりました笑
気にしすぎも
よくないので
気にしないよーにします(^ω^)