
女性は、パートナーの睡眠中の行動にストレスを感じているようです。別室で寝ることを希望しています。
ベッドに入って3時間くらい。
痰が絡んだ大きな咳払いで目が覚め、うとうとするとエンジンをふかしたようなバカでかい唸り声。
ため息をつき、「うるさい。」と呟いてみる。
その後も眠れそうになる度に咳払いや唸り声、鼻を鳴らして鼻をすすり、突然「よしっ❗」と叫ぶ。
4時前からアラームを鳴らし、いまだ起きない。
割りといつもの事。寝ながら大きな拍手をされて、目が覚めたことも。
授乳のためならまだしも、意味も理由もなく毎日こんな感じ。
すごくストレス感じてるのがわかる。
大好きだし、いつも朝早くから頑張ってお仕事してくれてるのは、尊敬してるし、本当に感謝してるけど、それとは全く別だよ。
別室で寝られるような部屋に住みたい。
- 柿ピー(7歳, 7歳)
コメント

ちょこむ
いい耳栓するしかないですかね…(>_<)💦

★ゆい★
間取りはどんな感じですか?
リビングに寝るとかは、できないですか?
-
柿ピー
1DKで、ガラス戸で寝室とリビングを仕切る感じなので……あんまり意味なかったです😭💦💦音量デカ過ぎて😨
寝付きが悪い→やっと眠れたのに寝言大音量→4時前から数分おきのアラーム→4時半には出掛けるので、身仕度のガタゴト音とか照明で、結局いつも眠れないまま朝が来ます😥
そして、洗濯待ちしてる間に寝落ちしてます(苦笑)- 9月3日
-
★ゆい★
それじゃ苦痛ですね😨
子供の為にも少しでも寝たいですもんね⤵
仕事してないのなら、昼間に寝るとかですかね✨
しばらく、引っ越しは無さそうですか?- 9月3日
-
柿ピー
子供も、胎動が元気過ぎて寝かせてくれません😅(笑)
仕事してないので自由が利くときはお昼寝しますが、用事があるときに限ってうるさいんで💨
新築アパートに約一年前入居したので、引っ越し費用の捻出も難しく…
時々抗えないほどの眠気が襲ってくるので、運転もしたくない→引きこもりになってます😓- 9月3日
-
★ゆい★
お子さんもパパ似ですかね❔(笑)
引きこもりたくもなりますよ❗その状態で運転したら危ないですもんね✨
引っ越したばっかだと無理ですよね😅
いびき対策グッズは、役にたたない事が多いので、耳栓しかないんですかね…😢- 9月3日
-
柿ピー
確かに、以前ブリー●ライト的なものも試しましたが、気休め程度でした😅
寝言と寝相には効かず(苦笑)
娘も似そうですよね(苦笑)
解決は難しいと思いますが、時々誰かに聞いてもらいながら耐えます😰💦
こんなつまらない愚痴に付き合ってくださり、ありがとうございました( ´△`)💗- 9月4日
柿ピー
愚痴ですみません(´・ω・`)
ごく稀に、寝返りついでに枕殴られます(苦笑)
お小遣い貯めて、超高級な耳栓ゲットします😭✨✨
娘の寝相が似ないか、恐怖です💦💦(笑)