寝かしつけに時間がかかり、夜は寝ぐずりがひどいです。家事もあるため睡眠不足で困っています。アドバイスをお願いします。
寝かしつけについて。
もうすぐ1歳、1ヶ月程前に断乳しました。夜は寝てくれるようになりましたが、寝かしつけに1時間半~2時間かかり21時に布団に入り寝付くのは22時半~23時。朝7時起床、お昼寝は13時ごろ30分~1時間。睡眠が少ないせいか、夕方は眠くて機嫌が悪いです。遊んだりお風呂やご飯でなんとか21時ごろまでは起こしていますが、部屋を暗くして布団に入ると2,3分寝る→泣く→少し遊ぶを繰り返します。子供が寝てから残った家事をするので、どうしても睡眠が削られてしまいます。夜は寝ぐずりがひどく、起きてる間は家事ができず困っていますm(__)m何かアドバイスいただきたいです。
- うーたんmama♡(6歳, 8歳)
コメント
かえでんでん
寝かしつけ毎日お疲れ様です✨
そんなに時間かかるなら大変ですよね💦昼寝をそれくらいしかしないならもっと早く布団に入ることはできませんか?19時過ぎとか😅
さこち
21時まで起こしてるのは何故ですか?
眠くて機嫌が悪いなら、もう少し早めに寝かせてあげたほうが良いかと思いますが…
あと、夕寝も必要そうならさせてあげてください。
-
うーたんmama♡
夕方や早い時間に寝せてしまうと、1,2時間寝て目を覚まして夜中まで遊んでしまいますm(__)m私は寝た振りをして暗闇の中で1人で遊んでる感じですm(__)m
- 9月2日
-
さこち
昼寝は、就寝とは違う形でしてますか?
うちの子は、リビングで朝寝昼寝と2時間づつくらい寝ます。
夜は必ず20時半には眠くなるので、寝室で横になると即寝で、10時間寝ます。
多分、ちゃんと認識できてるからかと思います。- 9月2日
-
うーたんmama♡
うちもお昼寝はリビングです。うらやましいですm(__)m
お昼寝も離れると起きてしまうので、ずっと隣にいれば1時間は寝てくれます。もっと睡眠を長くとりたいですが、こんな感じでリズムがついてきてしまってますm(__)m- 9月2日
かえでんでん
卒乳歯→卒乳です💦💦
うーたんmama♡
何度か早く寝せようとしたのですが、早く寝るとそれが昼寝のような感じになるのか1、2時間程寝て覚醒しますm(__)m
決まって夜中の1時2時まで起きてるパターンですm(__)m
かえでんでん
そうなんですね💦ちなみに断乳は卒乳歯したということですか?
なかなか難しいですね😢
体力が余ってるということなのか…
歩いたりしてたいりょくを使うようになるとまた変わるかもしれませんが😅
ちなみにご飯はたくさん食べてくれますか?
私は一度寝ないーとなったときにお風呂後にバナナをあげてお腹を満たしてから少し時間をおいて寝かしつけとかしたこともあります😊
いいアドバイスできなくてすいません😢
うちは1歳まで寝ない、食べないだったのですが本当に1歳1ヶ月頃から急に食べるし寝るし育児が楽になったのでうーたんmamaさんも楽になる日が来ることを祈ってます🙇💓