お昼前に寝かしつけても息子が眠れず、主人が帰宅し息子を興奮させてしまい、困っています。寝かしつけは私が担当しているのに、主人が干渉してきてイライラしています。息子が寝ついた矢先におもちゃを渡され、怒りを感じています。息子の寝かしつけに関して、主人の介入をやめてほしいです。
お昼前まで寝かしつけ頑張って(1時間以上も)
息子も眠たいけど~寝つけないって感じで…
いつもは1時とかにお昼寝するけど今日は
買い出しあるから早めにと思って頑張ってるのに
やっとウトウトしてきたのに
主人が帰ってきてトーマスのおもちゃ渡して
息子テンション上がって寝ない
さすがに泣きました😂
寝かしつけの時も息子にイライラして怒ったり
それで後悔したりして頑張ったのに
おもちゃ渡してそれでまた仕事に出かけた主人
それなら帰ってきてから時間のある時でいいやん
おもちゃ渡した瞬間、ブチ切れて寝室に引きこもり
長女が遊んでくれてるけどママって呼ばれたり
こっちは生理中でしんどいのにほんとに腹立つ
いつも寝かしつけは私、主人がやっても寝なくて
スーパーグズグズの時に私にバトンタッチ
それなら邪魔しないでよ。今から寝かしつけするみたいやけど
あんなけ泣いて、遊んでした後ならすぐ
寝るんじゃない?それでドヤ顔って😡😡😡
- ごまちー0510(9歳)
コメント
m-t
お疲れ様です。
グズグズだろうがなんだろうが
最後まで寝かしつけさせてみては?
うちは主人が『寝ないー』とか弱音吐いても最後までやらせてるので、寝かしつけの邪魔はしません。笑
もはや忍者レベルの静けさで帰宅します。
なんなら帰ってくるなとLINEしてますよー。
あと、寝かしつけはそんなに無理にしなくてもいいかもしれませんね。
我が家はたまにならズレても眠たきゃ寝るだろーってな感じにしてます。
ペネロペたそ
うちも2〜3時間ザラでしたから気持ちわかります((´^ω^))
旦那さんがやっても寝ないなら寝ないで、寝かせられるまで何度もやらせたほうがいいですよ♡
うちも最初そうでしたが、ブチ切れて何度となくチャレンジさせて、その間私は出かけたり、静かに仕事したりしました。
保育園行かせて無いのであれですが…保育園も行かせて泣かれて、後ろ髪引かれても帰る頃にはこどもはけろっとしてるじゃないですかw翌日も同じでも半年も経てばなかなくなりますよね?
そんな感じでとにかくダメでもやらせたら旦那さんも大変さがわかるし、ごまちーさんもやすめるし、絶対楽になると思いますよ!
できるだけ私しかできないみたいなのは減らしたほうが今後落差がかなり違います!
そして、帰ってくるときは連絡してもらうこと。
帰ってくる時間がかぶるなら時間をつぶしてもらいます。
それか諦めて寝かしつけてからご飯にしてもらってます(@'ω'@)
男の計算て見え透いてて嫌ですね!面倒な時に大抵渡してきますw
私もそれをやられてから面倒な食事時とか、お出かけの時はたくさんパスして楽してます((´^ω^))♡日頃頑張ってるからそれくらい許してもらえないとこれから先やっていけませんw
-
ごまちー0510
ほんとに私だけってのは減らしたいですよね^^;
いまだにうんち変えるのと寝かしつけは
私ですね🤣
今日は昼過ぎに帰るって聞いてたから
それまでにやることして
お昼寝してくれたらと思ってたんですが
まさかの早く帰ってきて^^;というか
おもちゃ渡したくて早く帰ってきただけみたいですが…
確かに面倒な時はパスしたいですよねー
主人も気持ち入れ替えてほしいです!- 9月2日
ごまちー0510
いつもそれで最後までやってもらおうと
思って突き放しても『俺は仕事で頑張ってるのに』と
主人からしたら専業主婦はぐーたらに
見えてるのかもですね😅
普段の昼寝の時は勝手に寝てくれるんですが
買い物中にグズグズなって+それに対して
主人がイライラでこっちに当たられるのは
ほんと勘弁で寝てほしかったんですけどね😭
案の定、買い物中グズグズで息子が
可哀想でした^^;