
コメント

ksママ
2歳7ヶ月差の三学年です!
3歳差にすると幼稚園や保育園も
あるので上の子は自宅に
残るって感じになっちゃいますよ😊

♡mama♥
3歳差で3人です😄
抱っこ抱っこの時期が過ぎている、意志疎通ができる、お手伝いしてくれたりけっこう役に立ちます😁
里帰りしてません🐰退院後から産前同様に家事育児開始でした💦💦
-
米米
返信ありがとうございます🍀
今回長男を産んだ時同じく私も里帰りしていません😅
お姉ちゃんですか❔👀- 9月2日
-
♡mama♥
上2人は男の子です😄
- 9月3日
-
米米
返信遅くなってすみません😢⤵⤵
そうなんですね💡😲
お兄ちゃん偉いですね🍀😄
兄弟がいるとお兄ちゃんって頑張ったりしてくれるんですかね❔👀- 9月4日
-
♡mama♥
うちの一番目のお兄ちゃんは朝から着替えなさい、ハンカチ入れなさい、歯磨きしなさい、早くしないと遅れるよ❕って毎朝毎朝うるさく言ってもなかなか動かない強者です😰💧💧
赤ちゃんに対しては優しいですが、お調子者でめんどくさがりで何もしないし、逆ギレしてきます😂
中間反抗期?って時期みたいです💧💧
2番目は自分から動くし、素直で賢いです😁💕
オムツ持ってきて~遊んであげて~○○とってあげて~とか言うとお兄ちゃんたちがお世話してくれます😁
あと、私がキッチンにいる時とか○○チャン ゲボしたよ💦とか吐き戻し教えてくれて拭いてくれてたり💕
けっこう赤ちゃんに対しては遊び相手やお世話?お手伝いしてくれます✨- 9月4日
-
米米
返信遅くなってすみません😣
そうなんですね💡😲
中間反抗期ってあるんですね❔👀
お兄ちゃん凄いー😁💡優しいし❤
お母さんの育て方がよかったんですね🍀
うちも出来たら三人ほしいけど、旦那とまだどうしようか悩んでます(;´д`)🌀- 9月6日
-
♡mama♥
うちは最初、兄弟欲しいだろうけど待機児童多い地域で共働き難しそうだし経済的に今は厳しいかな…と考えてましたが、私が週末のみのバイト始めたら妊娠💕それで2人になり、転職&引っ越して周りは3人兄弟けっこういてやっぱりもう一人欲しい💕で3人です😁
年とってくると大変だよって聞いてたし、実際 末っ子産まれてからは里帰りなどしてないのもあり、小学校や幼稚園の行事や地域のイベント参加でずっと疲れ抜けません😂- 9月7日
-
米米
そうなんですね💡
確かに…兄弟が保育園に入ってるだけでは、絶対に保育園に入れるっていう保証はないみたいですもんね😥💦
それを考えると…😅待機児童の問題が1番ネックにもなり…
なんとも難しくあります…- 9月7日
-
♡mama♥
うちは長男 児童クラブ×、次男 預かり○、長女 保育所×で結局は次男の預かりも働けないので取り下げです😅
長女出産の際の長男次男は別々の園で産後のお迎えが辛かったです💦💦
中にはこんなの(長女)連れて歩いて❕❕って言ってくるクソババアもいて😰💧カチンときますね💦
遊び歩いてるわけじゃなく、自分の子連れて自分の子迎えに来ただけなのに…- 9月8日
-
米米
ひどいことをいう人がいるんですね😥💦
別々のところになると、確かにお迎えきついですよね😵😥
産後だと特につらいですしね😞🙍
そんな変なことをいう人はほっといて大丈夫です✨わかってくれてる人はきちんといますょ🍀- 9月8日
-
♡mama♥
けっこう言いたい放題のおばさんいるからイライラしますね💦💦
悲しくなるときもあるし…
私も姑になったら気をつけないとって思います😅笑- 9月9日
米米
返信ありがとうございます✨
自宅に残る感じというと❔👀
ksママ
里帰りするなら下の子とママ
だけ里帰りで上の子と
旦那さんは自宅って事です!