※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴろ
家族・旦那

実家が遠方です。新幹線で4時間電車2時間はかかりますなぜこんなに親不…

実家が遠方です。新幹線で4時間電車2時間はかかります
なぜこんなに親不孝なんだとおもいます
母が心房細動になり、心配です。

近くにすんでるならたまに行けたのに、、つらいです

弟は統合失調症だし。
これからさきどうなるんだろう

コメント

ぴろ

弟を呼び寄せた方がいいのかな

かずのこ

心配しているのに、親不孝なんて思わないでください^^
私も実家が遠方(東海↔中国地方)なので、
帰省は公共交通でも車でも一日仕事です^^;
母はシングルになって20年ほど
母と一緒に住んでいる長男は重度の知的障害を持っていて要介護(介助?
母と近くに住んでいて未婚の母をしている長女は、来年高校生になる一人息子と殴り合いの喧嘩、鬱で通院していたり過去があったり、今も眠剤飲んでるはずです。挙句タイムラインに自殺をほのめかすような書き込み……

私だけが母を離れて主人と子供と生活しています。
GWに帰ったっきりです。
私の母は、主さんのお母様のように病気を患っている訳ではありませんが、
心配は心配です。歳ですしね(還暦すぎ
私は未だなんの行動にも出ていませんが、電話で他愛もない話をしてみたり、
お母様が困った時に、話しやすかったり、行動に移しやすいように、意識しておくだけで充分な場合もあると思います(*¨*)♡

あまり気負いせずに、穏やかに毎日を過ごしましょ´ω`*

あまじ

遠方に住んでる事は親不孝にはならないと思いますけど、それぞれの生活があるんだから、そこを悲観的になっても何も始まらないのかな…と。思います。

病気に思い軽いは無いけれど、もっとガンの末期でも、北海道と沖縄、仕事も子供も抱えしかも妊婦さんとか、

もっと色々な方もいるので、主さんだけが世の中で親に何もしてあげれない訳ではないと思いますよ(*^^*)

電話で声を聞くとかこの状況で何が出来るか考える方が良いんじゃないですかね?!(*´∀`)♪

元気を出してください‼

  • ぴろ

    ぴろ

    ありがとうございます。季節の変わり目は気落ちしますなんだかなあ

    • 9月2日