
コメント

わたあめ大好き♡
会社にはどれ位務めていたのですか?基本的には一年以上、妊娠等の理由で延長しているのであれば6か月働いていればもらえますよ😆

きなこ
すみません!
見当違いなことを書いたので削除しました。
延長は、出産に伴い退職した場合のみできる制度です。
と思うんですが、延長できたということですかね?
普通の退職でしたら、申請後に3ヶ月待機期間があって、その後受給開始になります。
-
りりりちゃーん
いきなりコメント消えてびっくりしました!w
きなこさんの行かれたマザーズなんとかはお母さんが働くのを応援するハローワークですか?体調不良で辞めました。でも、離職票には産休の為、受給緩和って記載あったんで。- 9月2日
-
きなこ
あ、読めたんですね( ^ω^ )
削除すみませんでしたw
マザーズコーナーと言って、どこのハローワークにもあるはずです。
紹介される求人は一般の人と一緒で、子どもがいるお母さん専用の求人、というわけではないんですが
お子さん連れでなくても利用できますし、一般の所より相談しやすかったです。
受給緩和はどの程度優遇してもらえるかわかりませんが、とりあえずハローワークへ行ってみるといいと思います( ^ω^ )
ちなみに、3ヶ月間の待機から受給終了までは就活しなければなりません。
といっても、ハローワークのパソコンで求人調べたり、座学に参加したり。
月2.3回程度の活動が必要です。
体調不良だったんですね(・ω・`)
お身体大切にされてください。- 9月2日

はじめてのママリ🔰
出産を機に退職して、失業保険の受給を延長し、仕事復帰する前に失業保険を貰いましたよ。
延長は、産後一年でも大丈夫じゃないでしょうか。3歳までの子どもがいる人は対象だったと思いますよ。
ただ、失業保険を貰いたいというのなら延長する必要はないのでは?

したん
失業保険は、再就職の意思があることが前提になります。
なので、その意思がなく受給するつもりであればこういったパブリックな所で質問を控えた方がいいと思います。

杏
出産を機にして退職ではなく育児休業給付金を受給し復帰されずに退職されたんですか?
失業保険の受給延長の理由は何でしょうか?ちなみに7月末で退職されているなら延長申請は出来ないですよ。退職後1ヶ月以内です。
りりりちゃーん
産休抜きだと4年働いてました。
わたあめ大好き♡さんは失業保険もらったんですか?延長しましたかる
わたあめ大好き♡
そしたら失業保険はもらえますね😆失業もらいましたよ❗延長は妊娠発覚して退職したタイミングでしました❗出産から2ヶ月立つと延長解除して再開することができるのでその手続きしてすぐに90日分の手当てもらえました❗
りりりちゃーん
延長は子供生んで一年経ってると無理なんですかねー?そこらへんの仕組みが全くわからんくて(´-ω-`)
わたあめ大好き♡
そうですね❗理由があって、今は働けないから失業手当て受けるのを延長する制度なので😥延長ではなく一日も早くハロワで失業の申請して3ヶ月後に受給という感じですかね❗