
コメント

miki:)
とってもよく分かります!
私だってだらんと横になりながらダラダラゲームしたいし、ゆっくりテレビなんか見ながらご飯食べたいし、ゆっくりお風呂に入りたい!
私が慌ててご飯を食べて子供を抱っこしてるんだからたまには抱っこしててくれたって良いのに!
子育てって本当に不平等ですよね
たまの休みくらいって私だって休みたい!

はじめてのママリ
とてもよく分かります!すべてにイラつきます。なんでそんなゆっくりする?なんでそんな携帯ばっかり触る?
お風呂も携帯ゲームしながら。
私がお風呂の間に寝かしつけはしてくれるけど、自分が寝て子どもは寝てないのではあ?ってなります。
言ってもこっちは仕事で疲れて帰ってきてるて言うけどこっちは楽だとでも思ってるんですかね😑
-
( ¨̮ )︎︎❤︎︎
そうなんです!!!なんでそんなゲームばかりしてる?と思うとイライラで夜も眠れなかったです…
仕事の疲れと育児の疲れを一緒にしないでほしいですよね✊💢- 9月2日

ららん
こっちは子供中心で動いててごはんもお風呂もゆっくりできないのに、今まで通りのペースで生活してる旦那に腹が立つんですよね。
すごくわかります。
うちなんて、わりと協力的な方なのにそれでもイラッとするときありますよ。
根本から違うから仕方ないか、と無理やり頭で納得するようにしてます。
こっちは子供中心で自分の事はついでみたいな生活になりますが、旦那はあくまでも「自分の生活の中に子供が入ってきた」っていう認識。
なのでごはんもお風呂も今まで通りだしゲームも趣味もやりたい時にやるし、その時間は子供が泣いてもスルーなんです。
そして機嫌の良いときには「◯ちゃん可愛いねぇほんと可愛い❤」
機嫌が悪くなると「ママがいいの?」とこっちにパス…
すみません途中から私の愚痴ですね笑
-
( ¨̮ )︎︎❤︎︎
まさにそれです!!子供いない時とまったく変わらないのがほんと腹立ちます😲
うちも全く同じですよ!!
ご飯食べて食器もそのままで〇ちゃーん!って遊びに行く、、機嫌わるくなってくると、ママがいいらしいっていってくる、、✊💢その上出かけた時だけやたらとベビーカー押したがる。もう怒りしかないですよね😞- 9月2日

ぽこおかあさん
わかります、わかります。
今のこの気持ちが産後クライシスなんですかね💦💦 後半月で9カ月ですが日々イライラしてます。 一時よりかはマシになりましたが😭
休日すごく眠かったときに、みてて欲しいとお願いしても、やることある。疲れてる。と言われ、まあ仕方ないか~。と思っても動画三昧、好きなときに起きて、何かたべたい~。また寝るってされると、ホントイヤになります。 私だって好きな時間に寝たいし!!っておもっちゃいますよね~
-
( ¨̮ )︎︎❤︎︎
出産後からだいぶ旦那への気持ち変わりました😂産後クライシスになったって旦那に言ったら多少よくなりましまけど。まだまだ全然気使ってほしいところはあります😢😢
ほんと自分勝手で家にいるなら働けって思っちゃいます。😤- 9月2日
( ¨̮ )︎︎❤︎︎
ママに休みはないですよね😭😭😭
ほんとにご飯食べているというか飲み込んでますよね(><)
何も考えないオフな時間がほしいです。(T_T)