※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(・∀・)❤️
ココロ・悩み

義実家で手伝いをする機会がなく、困っています。どうしたらいいでしょうか?

結婚して4年経ちますが、いまだに義実家に来た時に何もできません💦
旦那には妹が2人いて、とってもしっかりした妹さんたちで、とても気づかいができる方々です。
そしてお義母さんもとても面倒見がいいというかいつも「いいよいいよ!なんにもしなくて!息子くんのこと見ててあげて」と行ってくださり、結局ご飯もいただきっぱなしで、その後の片付けとかも何もできません💦
「何かお手伝いします」と言っても「大丈夫よー!いつも自分の家ではぜんぶ☆まちゃんがやってるんだから、気にしないで休んでて〜」と…。
妹さんたちはそんな中でも動いていて、色々やってくれています。

毎回お邪魔するたびに、これでいいのか…💦
長男の嫁なのに…と思っています。
みなさんは義実家に行ったときどうやって動かれてますか?
お手伝いされてますよね😔?
こんな嫁ってダメですよね💦

どう動いたらいいのか教えてください💦

コメント

dokinnchann

とてもありがたい心遣いですが、もし気になるなら、『あまり会えないので、抱っこしてもらいです〜、洗い物わたしやりますから〜』的な感じ、

  • dokinnchann

    dokinnchann

    ごめんなさい、途中で、、、

    孫と遊んでーを表向きで出すといいかもです!

    • 9月1日
  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    本当に優しくてありがたいなーと毎回思いますが、毎回何もやらない嫁でダメだなーと自分で思っていて😫💦

    そうですよね!息子を見ていてほしい、遊んでほしい✨と言って見たいと思います✨

    ご飯作ったりするときとかは何も手伝ったりしませんか?
    私は料理が苦手なのですが、お義母さんや妹さんたちはお上手で、私がやっていても逆に時間かかっちゃうんじゃないかとおもってあまり手を出さないのですが…💦
    やってもお味噌汁を注ぐ、ご飯を盛るとかそれくらいしかできてません💦

    • 9月1日
ぺこりん

私も同じ状況でーす😂子供が大きくなったらやろう、と割り切ってます(笑)

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    2人いらっしゃると何かと大変ですもんね💦
    割り切っちゃっていいですかね😫💦
    お邪魔するたびにそわそわして💦
    旦那はそんな私に気づきもしてないんですけどね😅

    • 9月1日
ななこ

わたしもそう言ってもらえますが、ご飯の片付けとお皿洗いだけはやるようにしてます✨

大丈夫よ〜〜と言われますが、「これだけ洗っちゃいますね😊」と言いながら洗い始めます🤣

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    食器を下げるくらいはするのですが、なんせほぼ義実家ではお皿洗いなどやった事がないので、どのスポンジを使って良くて、洗ったものをどこに置いたらいいのかもわからず、食べ残しをどこに捨ててるのかもわからないんです😔😔😔
    三角コーナーとか食器のスタンド?とかあればわかるんですが、そういったものが一切なくて💦
    でも、やらなきゃわからないままなので、やるべきですよね💦

    • 9月1日
YKmama♥

私も同じような感じです😂

とりあえず食べた食器は流しに持って行き、洗うようにし始めました(笑)

結婚してすぐ娘を妊娠したので動かなくていいよーと言われ、娘が産まれてからも言われ、今また妊娠中なので気を遣われてます(笑)

そのわりに「長男の嫁」は強調されますw

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    同じような方がいらして安心しました💦
    そうなんです💦
    食べた食器は流しに持っていくのですが、その後からどうしたら良いかわからなくて😔

    「長男の嫁」強調されるのきついですね😅💦

    • 9月1日
deleted user

私も同じこと言われるので、お言葉に甘えちゃってます😅笑
旦那がお手伝いしてくれてるので、まぁいいかな~と(笑)
子どもがもう少し大きくなったら、沢山お手伝いしようと思ってます☺️

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    うちは旦那も何もしません💦
    お言葉に甘えちゃっていいのでしょうかね😅💦
    落ち着いたら…もう少し動かなくちゃですよね💦

    • 9月1日
みみとも⌒☆

うちの義両親も『いいよいいよ~座ってて~♪』と言ってくれますが私は必ず何かしら手伝ってます‼(о´∀`о)
どんなに優しくても人間ですから,気持ちの奥の気持ちは分かりませんしね☆笑
義実家でご飯をご馳走になる事が多いので,尚更無理やりにでもお手伝いしてます♪
最後には結局ありがとね~!!と喜んでくれるのでやっぱり助かるんだと思います♪

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    やっぱり手伝った方がいいですよね!
    今度行った時は思い切ってやります!と言ってみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 9月3日
ワンワン

何と羨ましい…うちは真逆です!
ご飯準備から何から全部手伝えと言われます…酷い時は洗濯など家事やりに来いとまで言ってきますよ…家政婦みたいです( °_° )笑
甘えさせてくれる義親は貴重です、お言葉に甘えて良いと思います。゚(゚´▽`゚)゚。

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    そんなところまで😱
    それもそれでちょっと嫌ですね💦
    自分のうちに来てもらったならまだしも人の家の洗濯まで💦
    お疲れ様です💦💦

    • 9月3日
しましま

わかります!😂
我が家は次男の嫁ですが、義姉さんと義母さんが準備してくれてます💦
『いいよいいよ〜座ってて!』と言われるので、とりあえず準備している義姉さんの子供ちゃんの相手してちょっとこっちで忙しいですよ〜アピールしてます❤︎
片付けるタイミングは各々なので、そこにある食器と自分たちの分は洗って帰ります😊

あき3021

うちも同じです!
食器を下げることさえ、食べたらそこに置いといてね!全部やるから。って食べ終わる前から言われます笑
一応まとめますが、どうすればいいか迷いますよね(^^;
持っていったらもうやるから!って言われるし、座っとくのもなーって感じだし。
でも基本は甘えてます!
やりますよって姿勢は毎回見せて、毎回やらなくていい!って言われるやりとりです笑

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    うちもそうです!
    全てやるからって言われます💦
    どこまで動けばいいのか💦
    お義母さんのやり方があるのでしょうが…😅

    • 9月3日
はじめてのママリ

わかりますー
私の義母もとても気がきくタイプで何もお手伝いができなくて、嫁としてこれでいいのかと毎回思ってました💦

洗い物なども勝手にキッチンに入るのは気が引けるし、
そういうのが嫌な人もいるのでできずに、食後のお皿などを下げるのみです。

でも、義母的には私の事を嫁というより自分の子供の妻だから私も自分の子供という感覚でいるみたいなので、気にせず、その空間を楽しむことにしました 笑

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    まさにその通りです💦
    お皿下げるのはやりますが💦って感じで止まってます😅
    あまり気にしすぎるのも良くないですかね😅
    程々にしてあとは楽しむことにします💦

    • 9月3日
あさひな

なんっにもしません!
なのでご飯時はなるべくなるべく行かないようにしています💦
皿洗いしようと思ってもいつもシンクには野菜置いてあるし、ふきんもどれなのかわからないし、台所は他人が入るとこじゃないなと思い込んで手伝うことを諦めました!(笑)
逆にあれすれこれすれって言われたい・・

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    ご飯の時に行かない事がほぼないというか、ご飯の時くらいしかいく事がないというか…💦
    言われた方が楽な気がしちゃいますよね💦

    • 9月3日
deleted user

いつもすみませーん😩😩😩ありがとうございます😣って甘えてしまっていいのでは❔下手に触られたくないって人も居ますし😅

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    そうですよね💦
    私はキッチン入って欲しくない人なので、余計に手出ししなくていいんですかね💦💦

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一緒です😣私もキッチンに入ってほしくない、変に触られたくないと言うか見られたくないと思ってしまうので💦💦

    • 9月3日
きぃきぃきぃきぃ

友達が義母にご飯をずっと作ってもらってて今は自分と義母が作ったやつを義兄家族が先に食べて友達と友達の子供は残り物を食べてるそうです。
ツケがたまったのかな?って感じです。

  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    そんなー💦💦
    それは自分はいいですが、子どもまでそれは可哀想ですね😔😔
    少しはできることからやりたいと思います💦

    • 9月3日