
2児のママです。引越し後、片付けが進まず、やる気が出ません。生活リズムに悩んでいます。
こんにちは。
3才と1才の2児のママです。
5月末に引越しをして、リビングと寝室以外の部屋がなかなか片付きません。(3LDKです)
引越ししてから平日はほぼ毎日支援センター行ったり、幼稚園の親子教室行っています。
毎日洗濯とご飯は作っていますが、他のことはなかなかやる気スイッチが入りません。
乾いた洗濯物は溜まっていく一方で、おもちゃもあちこちに散らかっています>_<
掃除機も週1でかけれたらまだ良い方です>_<
キューピーコーワゴールドを飲んでいるのですが最近あまり効果がないように感じます。
ちょっと時間ができてしまうとボーっとしてしまいます。
皆さんは毎日どのような生活リズムですか?
- しーくん
コメント

ksママ
子供の年齢も同じぐらいです。
参考までに
朝6時半起床
下の子も一緒に
そのまま授乳し
洗濯回してる間に
旦那のお弁当
終わったら洗濯ほして
7時半
上の子起こして
朝ごはん食べさせて
8時半歯磨き、着替え
9時すぎ幼稚園のバスに
送っていき
9時半下の子授乳し
朝寝
11時半起きて
お昼ご飯
14時授乳
15時半バスお迎え
16時半お風呂
18時半晩御飯
21時半下の子授乳
22時就寝です!
下の子は授乳したらそのまま寝るか
22時に寝るかです!
上の子は疲れてれば19時半に
寝てしまいます!
しーくん
コメントありがとうございます!
上の子が幼稚園行くとママは少し楽になるって聞いたことありますが、実際はどうですか?>_<
私は子どもの寝かしつけと共に寝てしまい気づいたら朝になってしまっていて、なかなか家事ができない日々です...
ksママ
幼稚園いってる間は
結構楽ですよ!
結局は下の子居てるので
寝てる間に晩御飯の
準備などします!
上の子と遊びながら片付けしたり
してみたらどーですか?
しーくん
私も2人同時にお昼寝してくれるときはその間にご飯作っています。
上の子がイヤイヤ期でなかなか言うこと聞いてくれなくて...でも試行錯誤しながらおもちゃのお片づけしてみます!