※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小2の娘が夜尿症で、改善が見られず困っています。生活リズムを見直すべきか、薬やアラーム療法についての経験談を教えてください。

夜尿症について経験談など教えて欲しいです!


小2になった娘が夜尿症です。
ちょうど1年前、小学校入学のタイミングで
かかりつけの小児科に相談したところ
「宿泊行事などが近々あって困る...とか
本人がすごく気にしてる...とかじゃないなら
様子見でいいかも。」と言われ1年間様子見...。

...全く改善せず😅!



今もずっとオムツで寝てますが
ほぼ毎朝それなりの量出ています💦

そろそろ治療スタートかな?と思って
色々調べてみて思ったことが以下です↓


生活リズムはそれなりに整ってるかと思いますが、
夕食が19時くらいで水分とってて
20時半に寝てるので
そこは改善?してみる価値ありかなと思ってます。
(夕食を早める努力をする)
でも、寝る前3時間飲まないって結構喉渇きそう💦


薬による治療は、飲まなくなったら戻る...
というのを知り、
それじゃ意味ないのでは...と思ったのですが
どうなのでしょう?🧐



アラーム療法というやつのほうが
長い目で見たらいいのかな?と思うのですが
こちらも試してうまくいったよ!など色々お話聞きたいです!



仕事もフルタイムでしてるし
生活習慣の記録とか
アラームで起こすやつを
忍耐強くやれるか不安しかないです🫠


色々教えてください😣!!!

コメント

たそまる

同じく上の子4月から小2で、悩んでます。 他に相談できずで同じ方がいてついコメントしちゃいました。
本人は私の実の母親にも言わないで欲しいと言ってるくらい悩んでます。

寝ると熟睡度がすごく全く起きれず(地震でもサイレンの音でもビクともしません)
おしっこをしてしまう感じです。

小児科で相談してみようかと思いますが 行きつけの所だと本人が嫌がるので考え中です…