
36週の妊婦で、お腹やお尻に違和感があり、陣痛の前触れのような症状が続いています。張りどめも効かず、不安な気持ちでいます。同じ経験をした方のアドバイスをお願いします。
おはようございます!
36週の経妊婦です!
昨日からお腹やお尻に違和感がありました。
服用してる張りどめもあまり効いてないような…
寝る前にお腹が張って痛くなったり
お尻の奥がギューンって痛くなったりと陣痛に似た感じがずっと続いています(´°ω°)
お腹の痛さは寝れる感じだったり痛くて起きたりの繰り返しです。痛みの時間はバラバラでお腹全体がチクチクしたりギューって痛かったり…
便秘ではないけどトイレにいってみたりしますが少し出ましたが痛みは変わりません。
胎動は結構ありますがいつもよりも下目になってる気もします。
少し前に飲んだ張りどめも効いてないような感じでお腹は張ったり痛くなったりを繰り返してます|ω・`)
これは陣痛の前触れでしょうか?
そのまま陣痛になりますかね?(´°ω°)
旦那がお昼から夜遅くまで仕事なので子どもと2人になり不安だなと思ってます…
同じような体験した方いたらどんな感じだったかなど
教えてください!
どうしようって不安なのでアドバイスなどのコメントもお願いします!
- はるちゅんママ✩*॰¨̮(6歳, 7歳, 8歳)
コメント

たけjrママ
おはようございます。
同じく36週の経産婦です。
34週の時点で大分下がりか気味になり、張り止めは全く無意味、寧ろ動悸と振戦しかでないという状況です。
切迫早産ですので、尾骨も骨盤もぼうこうも押されて、「あぁ、元気に動いてたらきっと3回いきめば出るな(笑)」と思いながら過ごしてます。
所謂前駆陣痛のようなものだと思いますが、赤ちゃん自体はほぼ完成ですので、「何?そんなに早く出たいの?狭いの?」と冗談を言いながら楽しく過ごしていいんじゃないかと思います。
はるちゅんママ✩*॰¨̮
同じ週数のママさん!
動機と手の震えがありながら張りも治まってたのにここ数日は効いてない感じで…
あと数日で正産期ですもんね。
万が一出てきても大丈夫って思いながら少しでも不安を減らしたいと思います!
たけjrママ
後期ですので、張り止めを飲んでいてもある意味無意味なんだそうです(私の主治医曰わく)だったらもう良いじゃん…って思うんですけどね。出来る限りお腹に居させたい理由もありますので、飲んでなかったらもう出てるんだろうな~くらいの気楽っぷりで良いと思いますよ(笑)
これから台風もじゃんじゃん来ますし、予定日が先か!台風やゲリラ豪雨で産気づくのが先か!と旦那と賭事してます。
はるちゅんママ✩*॰¨̮
そうなんですか(((゜Д゜;)))
だから安静安静と言われる回数が増えるんですね!
あたし自身が早産で未熟児だったんですがこうやって元気なので産まれても大丈夫と思いつつやっぱり不安で…
張りどめの服用もあと数日ですがやめたら本当に出てきそうです!
台風などで気候の変化で産気づくことあるんですね!初めて知りました!
たけjrママ
ママのお腹は出産モードですが、赤ちゃんは完成といえどできる限りお腹に居させて成長させたほうがいいとされていますからね。なので、どこでお腹の具合を留めておくかが勝負所のようです。あくまでも薬はサポート的な役割で、本来はママの安静度合いが鍵です、
天気はかなり左右されるようです。
私自身が実習生時代に産婦人科で見た光景ですが、季節外れ予報外れの大雨の日に14人も産まれました。引率の先生も実習先の助産師さんも、「この天気じゃねー来るねぇ(笑)」って苦笑いしていたのが印象的でした。
はるちゅんママ✩*॰¨̮
薬を飲んでいるから大丈夫ってわけではないんですね|ω・`)
それをきいたら薬飲んでるのに張りや痛みが治まらなくてもビクビクすることが無くなりそうです。
薬が効いたらラッキーと思えばいいんですもんね!
すごい!よく満月や新月は産気づくと聞いてましたが天気もなんですね!
急に寒くなったりおかしな天気が続きそうなうえ台風なので心構えした方が良さそうですよね(((゜Д゜;)))