※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
お仕事

産前働いていた会社から復帰の誘いがあるが、保育園の送り迎えが難しい。地域型保育所は高額で場所も遠い。復帰先が未定で不安。どこを妥協し、会社で働くか悩んでいる。

いつもお世話のなっております🙏私の状況なら、みなさんどうするか相談させて下さい。

産前、とある会社で派遣社員として働いていて、派遣会社の産休に育休を10月まで頂いてます。産休入る際、復帰先は未定で、復帰する際に見つけるとの事で了承し、そのままお休みもらいました。復帰先が未定で、保育園の送り迎えは私しか出来ないため、保育園は自宅近辺で探してましたが、どこも入れず、派遣会社に相談したところ、半年延長してもらえることになりました。ちなみに、場所さえ選ばなければ未満児受け入れてくれる保育園はありました。

復帰先は未定だし、延長したらちょうど4月だから、ちょうど良いと思ってた所、産前働いてた会社から、復帰しないかと派遣会社に連絡があったそうです。

大変ありがたく、保育園さえ見つかれば働きたいのですが、どうしても送り迎えの事考えてると、自宅近辺の保育園しか考えられません。地域型保育所という、未満児のみ預かってくれる保育園みたいなのが、車で15分の所に有るのですが、会社とは正反対の場所にあり、また保育園より高額のため、入れそうだけど迷ってしまってます。

産前働いてた会社は、派遣だからと差別される事もありましたが、ママさんが多いため、急なお休みや早退などには、わりと理解ある会社でした。働きやすく、復帰という事で、もしかしたら時間の融通も効かしてくれるかもしれないと、派遣会社の担当さんから言われました。

ただ、同じ派遣社員の同僚から、妊娠中嫌味言われて来たので、その人とまた働くのかと思うと憂うつです。
ですが、子連れで雇ってくれる所少ないだろうし、とくに何か資格がある訳でもないですし、慣れてる仕事だから、働きやすいし、延長したからと言って、働ける会社が見つかるか分かりません。

入れそうな地域型保育所へ入れると、自分の保険や保育料支払うと手元に2万弱しか残らない計算です。

今までは自宅近辺で保育園探してましたが、もし、その会社で働かせてもらえるなら、自宅から会社の間にある保育園も探してみようと思いますが、いつ切られるか分からないから、どうしても会社近くよりかは、自宅近辺にしたいと思っちゃいます。

皆さんなら、どこを妥協しますか?
また、産前働いてた会社で復帰しますか?

コメント

のんびりママ

こんばんは(o^^o)
私も同じ状況で、派遣会社の育休を1年5ヶ月ほど過ごし、職探ししてたところ出産前まで派遣されてた会社に声がかかり直接採用となりました☆
保育園も自宅周辺で評判良いところも考えましたが、会社の逆方向になるというのと、公立の為病気の時にすぐに呼び出されると聞き、通勤途中にある私立の融通効く保育園に預けました。
アットホームな保育園で、先生もみんな優しいし、行事も頻繁には無い為フルタイムで働く人には有難いところに入園しました(o^^o)

私の会社も癖ありのお局達や面倒くさい上司は多々いますが、直属の上司も小さい子どもがいてとても優しいし、子育てにかなり理解あるのでとても働きやすいです。収入も派遣より増えました。
昨日も「冬のインフルエンザでこの部署みんな全滅かもねー笑」などと冗談言うぐらい休んでも早退しても言われないし、逆に休むことに謝らないで下さいとも言われました。
また一から探して、子どもの病気などで休んで陰口言われるより、今の会社で頑張って働く事を選びました。

派遣時代と業務内容が全く違うものとなり、一から覚えないといけなくて辞めたいと何回も思いましたが、小さい子供がいると分かって採用してくれる会社ってなかなかないと思います。

私の妥協点はあまりないのですが、私が育休中に新しい派遣の人達が増えてて古株のお局よりもお局顔でいる人達が面倒くさいですかね(≧∇≦)笑
なので、私の方がその人達よりその会社に勤めてたのに何故か先輩ヅラされます(・・;)

  • まみ

    まみ


    コメントありがとうございます😊
    直接雇用は、羨ましいです‼︎
    中々、ママさんが社会復帰難しい時代なのに、直接雇用にもしてくれるなんて、すごく有難いですね‼︎
    公立より私立の方が融通効くんですか?わたしも、自宅から遠いですが私立の保育園に未満児受け入れてくれる所見つかり、来週見学に行きます(>_<)

    どこにいたも、癖のある人はいますよね(;_;)新しい人に、先輩ヅラされるのは嫌ですね💦

    私にもありがたい話なので、復帰する方向で保育園探して見ます!

    • 9月1日
ゆるふわぽわ

私も同じ感じでした。

産前に働いていた会社が復帰しないかと言ってくれるなら、その方がいいと思います。
私は仕事と育児の両立が初めてだったので最初の頃、本当にしんどくて…
でもこれが新しい会社だったら仕事内容を覚えたり、新しい人間関係を築いたりということがプラスであるので、もっとしんどかっただろうと思います。

保育園は自宅近くにしました。

  • まみ

    まみ


    コメントありがとうございます😊
    たしかに、新しい復帰先見つかっても、一からの人間関係と仕事覚えて、その上での子育て家事。。。私も自信ありません💦
    自宅から遠いですが、未満児受け入れてくれる保育園見つかり、来週見学しいきます(>_<)
    今年度いっぱいは、自宅近辺の保育園が厳しいので、来年度からは自宅近辺にいれたいと思います!

    • 9月1日