
2ヶ月の息子の体重増加が心配。飲む量が少なくなり、混合での授乳方法を変更。元気そうだが体重の増え方が気になる。様子を見ていてもいいでしょうか。
2ヶ月半の息子がいます。2ヶ月に入った途端急に体重の増え方が1日46gから31gに減り心配してます(;_;)
2ヶ月に入って変わった様子は、以前と比べて一度に沢山の量を飲む事を嫌がって、ちびちび小まめに飲みたがったりします。無理に飲ますと吐き戻しが多くなりました。
ですので、混合で育てていたのですが、以前はミルクを1日3〜4回1度に120mlでしたが、今は1日に昼と夜の2回80mlを足して(その後、足りないようなら母乳)、後は泣いたら母乳という方法で授乳しています。母乳は10分で100mlほど飲んでいますが、すぐに寝てしまいますので(こちらも悩み(;_;))、泣いた時の授乳は5分から10分です。
以前と全く変わらずにうんちやおしっこはとても良く出て、機嫌も良くにこにこしています。手足もバダバタして元気にしていますが、急に体重の増え方が悪くなってしまいどこか悪いのかと心配してます。
ミルクも1度に飲む量が減ったので、1日のトータルで飲む量が減ったのかなと感じることはあるのですが...
このまま様子観察でも良いのでしょうか(;_;)?
- ぴよ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うんちもおしっこも出てて、1日31g増えてたら、問題無いですよ(*^^*)

たぁこ
1ヶ月の時でも1日20-30g目標ですから、2ヶ月で1日30伸びてれば十分ですよ☆
3ヶ月で出生体重の倍がざっくりとした目標と言われましたよー
-
ぴよ
返信ありがとうございます!
3ヶ月で出生体重の倍はクリアーできそうです!
1日20g〜が目標指数なのですね!心配は心配ですが、焦らずに様子を見てみます!- 8月31日
ぴよ
返信ありがとうございます!!1日30g増えてると良いと言われているのですが...急に増えなくなったので(;_;)初めての子供なので神経質に考え過ぎなのですかね(TεT)
子供は飲む量が減ったのかなーと思う以外、前と変わらずなのですけどね。夜中も6時間ぐらい授乳なしでぐっすり寝てくれるようになったからかなと思ったり。。
退会ユーザー
ずーっと50g近く増えてたら、巨大児になっちゃいます(笑)
身長が伸びる時期・体重が増える時期ありますし(^^)
身長が伸びる時期は体重が増えにくかったり、体重が増えてる時期は身長が伸びにくかったりしますよー!
ぴよ
そのように言われればそうですね(^_^;)笑
元気そうにしてるので、このまま様子見てみます。
あまり身長の成長を考えたことなかったのですが、伸びてるような?気がします。
どうもありがとうございます!!