
コメント

退会ユーザー
作ってできたときかな( ゚д゚)
2人目不妊になる人多いみたいなので、なるべく作って出来たときが運命みたいに考えます笑

♡いーちゃん♡
2歳2ヶ月の子どもがいます。
うちも何歳差にするか考えていました。
最初は、2歳差でもいいかなーと思いましたが、2歳に入る前からイヤイヤが始まり更に赤ちゃんと考えるとやってけない😖と思ったので3歳差で考えていて、そろそろ上の子と同じくらいの誕生月にしたいので今月あたりから妊活始めてます。
3歳くらいが丁度いい年の差かなぁと思っているので、逆に保育園が決まる前に2人目を授かりたいなぁと思ってます⭐️
-
もかさん
そうなんですね!💓
学年差だと、三年はきついとききましたが、このトピ見ると学費の心配されてる方はあまりいなかったのでそこは考えなくていいかなという気持ちにもなってきました。
学費よりもその時の自分の状況にもよりますよね!
ありがとうございます!- 8月31日

sa301
うちは2歳差になります(*^^*)
次の子の育休も取れるようにする為に1年働いてから妊娠が分かりました😊
上の子が4月産まれで下の子が2月産まれの予定なのでほぼ3歳差です😅
個人的には今、お子様が5ヶ月なら3歳差ぐらいでお金も少し貯めて育休取るのがいいかなと思います✨
-
もかさん
そうですよね…
私もそれが理想なのですが、
私の職場は1人3年で、
続けて育休とれるし
仕事場的には代わりの人を探さなければいけないのでできれば
続けてとってほしいといった感じです。- 8月31日

みかん
7ヶ月になったばかりの娘がいます。
私も全く同じことで悩んでいます。私の場合は1歳8ヶ月で復帰予定なので、仕事復帰しないなら1歳の時に子作り開始しようと考えています。(順調に出来たとして、1歳10ヶ月くらいの差になります)
しかし、娘が1歳になった時に次の子を設けるイメージが湧かないようなら、もう復帰して4学年差で次を作りたいと考えています。1歳になった時にイメージが湧かなければ、もう運命と思って受け止めようと考えています!
もかさんは上のお子さんが何歳になる時がリミットかなー?と考えてみるとわかりやすいと思います😊
-
もかさん
そうですねぇ…初めは自分が20代のうちに2人ということでしたがそんなにこだわらなくていいのかなと思い出しました。
運命!まさにそれですよね。。- 8月31日
-
みかん
私も20代のうちに2人、30代で1人産みたいなぁ…と漠然と決めていたのですが、1人産んでみて2人きょうだいでもいいなぁ…そしたら急がなくてもいいなぁ…と思うようになり、悩んでいます!
でも、きっと自分たちに合うように赤ちゃん来てくれると思いますよ!作っても出来ない時もあるでしょうし、作ろうとしなくても出来ることもあるでしょうし。成り行きに任せてみるのもありかな、と思います(笑)- 8月31日
-
もかさん
その通りですね。
周りの人の心無い言葉に左右されることも多々あって…。
ありがとうございます✩- 8月31日

退会ユーザー
4から5がいいです。
年が近すぎると赤ちゃん返り、お金、職場に悪い、体力がもたないです。
ある程度離れてればそれも無いかなと思います。あと、学校入っても近いとお金がすぐかかると思います。物品も回せるかなと。
-
もかさん
そうですね。。
こ- 8月31日
-
もかさん
途中になりすみません💧
多分私の何歳差がいいかというのがまとまってないせいで、職場復帰への気持ちが大きくなったり少なくなったりです😢- 8月31日

かーか
私も5ヶ月の娘がいます!
それめちゃくちゃ悩んでます!
早生まれなんでタイムリミットも早くきちゃうし、悩みどころですよね💦
周りは2歳差を狙ってるところが多いです!
結果的に3学年差になってしまった子もいますが😅
とりあえず2学年差になるようにゆる〜く始めて、3学年差になったとしてもいいかなって軽く考えるようになりました😁笑
-
もかさん
そうなんです。
早生まれ…計算しにくいです😢
できたら、二学年差で、って考えてるのですが、、
ゆるーく考えるのもいいですね😢
ループしてます!- 8月31日

るー
2歳差ずつです(*^^*)偶然ですが。
2歳差大変ですよー😩👍笑
赤ちゃん返り、イヤイヤ期、トイトレ全部ぶち当たります!
でも、お下がりが綺麗なのと、同じ事で遊んでも楽しんでくれます☺️✨
下が産まれたばっかりの時は、上の子が幼稚園や保育園行ってなかったので、行事とかで連れ回さなくて済みました。
大変ですけど、私は2歳差で良かったです!
一気に子育て終わるし、何より可愛いです😍💕
何歳差でも可愛いと思いますが笑
-
もかさん
そうなんですね😢
学費が3歳差だと大変だし
早い方がうむのが痛くないと聞いたので…
三人のお子さん幸せですね!- 8月31日

なすビーナス母
私は3人は欲しかったので、2歳差を考えてましたが、思わぬ2人目不妊で、そこで1年以上かかりました。もちろん通院です。それから、真ん中が卒乳して生理きたと同時にまた3人目を妊活しましたが、真ん中が早生まれだったので、2歳半差の3学年差となりました。
中高大入学だだ被りです💦恐怖です🤣
でも、全て計画通りは無理だし授かれる奇跡も有り難みも改めて思い知りました。
3歳差なので上と下で6歳空きますが、みんなでワイワイ遊んでるの見るのは楽しいです✨‼️
-
もかさん
そうなんですね。。
希望しててもその通りになるとは限りませんよね。
二年育休とってその間に二人目と考えてましたができなかった時辛いなと思ったりして…
でも、計画的に行くことの方が難しいですもんね!!- 8月31日

サーナ★
マタママで来月出産予定ですが、うちは2歳差、学年で3学年離れます!
このタイミングだったのは、上の子の夜泣きがあったからです(⌒-⌒; )夜泣き+新生児の夜泣きは辛いと思い、上の子の夜泣きが落ち着いたかな?って思った時に頑張ったら授かりました(^ ^)
上の子もだいぶ言ってる事を理解してくれる様になったので少し楽になりました★
-
もかさん
三学年なんですね♡
夜泣き大変ですよね。
👶ベストなタイミングできてくれたんですね。
もうすぐなのにコメントありがとうございます♡*。゚
頑張ってください♡*。゚- 8月31日

らら
2人目は年子、3人目は3歳くらいあけてと考えてます(^^)授かりものですからね(=^▽^)σ
まとめて、子育て始めて、後々まとめて学校卒業したらゆっくりしたい気持ちもあります!😂
-
もかさん
そうなんですね、、!そのまとめてって言うのが理想なんですがね?私には三人も育てられる自信ないです😢
- 8月31日
もかさん
そうですよね…。
職場に迷惑かけるなとか考えると
考えがまとまらなくて😢