
アルバイトで働いている女性が、体力的にしんどくて雇用形態を下げることを検討中です。雇用形態を変えると厚生年金が未加入になりますが、未加入でも大丈夫かどうかが気になっています。
今、アルバイトで働いてるんですが
体力的にしんどくて雇用形態を下げようかと
検討中です。
今の雇用形態から変わることが1つあって
厚生年金は×になってるんです…
【 今 】
✔︎ 雇用保険 ○
✔︎ 健康保険 ○
✔︎ 厚生年金 ○
【 雇用形態変えると 】
✔︎ 雇用保険 ○
✔︎ 健康保険 ○
✔︎ 厚生年金 ×
ということになります。
厚生年金って未加入でも大丈夫なんですかね??
ここだけが引っかかって決断できないでいます(>_<)
- k.(6歳, 8歳)
コメント

yheママ
厚生年金から国民年金に変わると思います!
国民年金は貰える額も低くなりますよね💧

みったん
多分自分で払うようになるんじゃないでしょうか??
-
k.
給料明細の厚生年金の中に国民年金も入ってるってことなんですね(^_^)!!スッキリしました✨- 8月31日

そら♪
今の年収と変更後の年収や雇用形態などが不明なので詳細な状況がよくわかりませんが、厚生年金を抜けて国民年金払うなら、年収130万未満にしてご主人の扶養に入った方が良いような気がします(^_^;)

まる
厚生年金に入ってたなら、そのまま旦那さんの扶養に入った方がいいかなぁと思います(^_^;)
国民年金は厚生年金かけているよりかなり貰える額が減ると思いますよ
k.
今現在、厚生年金で¥16,364引かれてるんですが調べてみたら国民年金だと¥16,490支払うことになるみたいで…だったら今のまま働くほうがいいですよね(>_<)