
日中の授乳間隔が短くて大変です。3時間以上空くお子さんは遊んだり寝たりしているようです。授乳後は1時間くらい遊んで眠くなりますが、独りで寝ると1時間も寝ないので泣いて授乳します。
2人目にしてよく分からなくなってきたのですが、日中の授乳間隔が空きません(笑)抱っこなどで長い間寝てれば3時間以上空くこともありますが、だいたい2時間くらいで。。。
3時間以上空くママさんは、お子さんは遊んだり寝たりをして3時間以上空くのでしょうか(⌒-⌒; )!?
どんな感じで過ごしてるのか教えてください★
うちは授乳後、機嫌よく遊んでる時間は1時間くらいであとは眠くなって寝たりなんですが独り寝だと1時間も寝ないので起きると結局泣いて授乳しちゃったりです。。。
- あーちゃんママん(7歳, 10歳)
コメント

みみ
そんな感じでしたよー!
抱っこしたりあやしたりして、なんとか時間稼ぎしてました。でも2時間半くらいであげちゃうとかよくありました(^_^;)私は完ミなので、特に間隔を気にしましたが(><)
あーちゃんママん
ありがとうございます😊私も混合で、ミルクだからって寝るとか空くとかあんまり関係ないんだなーと思ってます🤔笑
何とか誤魔化しても疲れて来て、飲んで落ち着くならとあげちゃいますよね(⌒-⌒; )だからミルクだと空けなきゃいけないとかもあるしどちらも大変な部分がありますよね!
みみ
そーなんですよ!ミルクだと腹持ちいいかと思いきや、そんなに変わらないですよね(^_^;)
赤ちゃんお腹すいてるのに時間稼ぎし過ぎるのも可哀想ですしね。1時間半とか、2時間も経たずにグズグズするときは、おしゃぶり代わりにおっぱい吸わせてました(・∀・)吸うと落ち着くのか寝てくれたり!吸い付いたままですけどね(^_^;)でもそれだけでも自分の気持ちも落ち着くので、赤ちゃんも私もストレスなく過ごせました(^^)それで30分とか時間稼いでましたよ\(^∀^)/
あーちゃんママん
最近のミルクは母乳により近いからなんですかね🤔だったら仕方ないですが3時間て意外と長いですよね( ; ; )
吸い付いてくれるなら良いですよね❤︎
うちはたまにのけぞって飲まれたり、ミルク数回だからかバレテ拒否されたりするので母乳やりつつスッと哺乳瓶の乳首とすり替えたりして騙し騙しやってました(笑)
アドバイスありがとうございました😊参考になりました★