娘が4ヶ月で寝かしつけに時間がかかる。抱っこで寝かしつけているが、体の痛みもある。トントンで寝かしつけるか、一人で寝られるようにするか悩んでいる。どちらが良いか、寝かしつけのやり方を変えたい。
寝かしつけについて悩んでいます…
もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。
今月中旬あたりから、寝かしつけに時間がかかるようになりました。
それまでは朝昼は比較的すぐ寝て、
数時間寝てました。
夜も寝る時それほどグズらずでした。
しかし最近は朝昼もなかなか寝つかず、特にお昼は時間がかかり、寝ずにそのまま夜の寝かしつけになる事も多々…。
お昼に寝られてないためか夜のグズりも酷くなり、長いときは二時間かかります。
朝昼晩共に寝る前は母乳を与え(それで一旦寝落ちるけど5分もたたずすぐ起きる)抱っこして寝かしつけるという感じでしています。
産後から腰や膝が痛いのに、立って抱っこすることが続き、手首も腱鞘炎です。
なので抱っこするのをやめてトントンだけに切り替えるか、娘一人で寝られるようにしたいと思っています。
どちらの方が良いでしょうか?
まだ一人寝は早いでしょうか?
グズるので寝かしつけのやり方を変えたお話なども聞きたいです。
お願いします。
- いずみ(7歳)
わかめ
おんなじ月齢だったのでコメント失礼します!☺
寝かしつけに2時間は疲れちゃいますね(;O;)
うちの子は朝寝とお昼寝を30分~45分くらいの小分けで3~4回します!
夜はお風呂後の授乳をしたら寝室で1人で寝ます(^-^)
トントンもいまいち効かないとゆうか。。
チュッチュが始まればそのまま寝てくれます(^ー^)
朝寝もそうですが、グズグズしてる時は抱っこで落ち着かせてから寝かせるか、ハイローチェアでゆさゆさすると寝てくれます(^ー^)
コメント