![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての妊娠で、つわりがひどく受診したが、報告が悩み。仕事の忙しさから報告するタイミングが難しい。心拍確認後の報告が良いとの意見も。体験談を聞きたい。
初めての妊娠です。8/23に早期妊娠検査薬で陽性、8/25に妊娠検査薬で陽性でした。基礎体温から見ると、本日でたぶん4w5dか6dです。本当は5w過ぎてからの受診にしようと思ったのですが、4w前半からつわりがひどく本日受診しました。胎嚢は確認出来、6.1mm。生理不順で周期が長いと小さめになりやすいって医師から言われ、正常ですおめでとうございますと言っていただきました。
不安なのは、妊娠報告のこと。
私は看護師をしており力仕事が多いです。今日もつわりがひどく夏バテによる体調不良と言って早退しました。
仕事の内容とつわりの酷さから、現時点で報告しようと思ってます。(仕事を無理して何かあったら後悔しそうなので…)ただ、小さい職場なので1番上の上司にだけ言うと言うことが出来なさそうです。。。
調べると流産の可能性もあるから心拍確認後の報告の方が良いという意見も多く、産婦人科で貰ったパンフレットにもそう書いてありました。
言うべきか、言わないべきか、どちらにもメリットデメリットはあると思いますが、ひとりで悩みすぎて不安なのでここに投稿させてください…!
心拍確認前の報告された方、いらっしゃいましたら体験談があれば聞かせて欲しいです。よろしくお願いします。
- マリー
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、人事異動の関係て早めに報告したかったのですが生理予定日から2週間後に受診したものの、胎嚢は確認出来ましたが、サイズが小さくてこの先育つかダメになるかわからないと言われました。
そのため、受診から2週間後(検査薬反応からおよそ1か月後)に報告になりました。
妊娠報告も迷惑かけるので、なかなか言い出しにくいし、もしものことがあるとまた報告しずらいので、心拍確認後でも良いのかな…とは思いますが、危険業務があるのなら早めに伝えたらいいと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元ですが、看護師です。
専業主婦になってからの妊娠なので体験談ではないのですが…
私もつわりが辛く、心拍確認前ですが…看護師はしていられる状態ではないなと…感じます💦
先輩でも上司だけに話し、休む方もいましたよ💦
そこから広まってしまうのはしょうがないと思います。
心拍確認前でも、上司にとりあえずは報告するのが良いのではないかなと思います。
体を大事にしてくださいね❤️
-
マリー
ありがとうございます(><)そうですよね。自分の体調不良で患者さんにも迷惑かけるのが心配です。参考にさせていただきます!
- 8月29日
![ストロベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストロベリー
私も医療職で力仕事です💡
1人目は心拍確認後に報告しました😀
2人目は力仕事が多くなりそうだったので、心拍確認前に上司だけに伝えて、スタッフには心拍確認後に伝えました👍
-
マリー
ありがとうございます(><)やっぱり心拍確認後が多いですよね…参考にさせていただきます…!
- 8月29日
![ma-chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-chan
私も、心拍確認前に師長さんだけには伝えました。ICUなので、業務は緊迫してるし自分自身に何かあっても嫌だったので。。
心拍確認後からは、夜勤もはずしてもらったので自然とみんなに、バレる形になりました。
けど、みんな気を使ってくれて、いろいろ手伝ってくれたり、移乗も変わってもらえたので助かりました‼
今は13wから子宮頚管が短くて、切迫流産で自宅安静になっちゃいましたが…💦
でもみんなの協力なしには、絶対頑張れない職業なので伝えてもいいのかな?と思います‼
-
マリー
ありがとうございます(><)どういう結果であれ、仕事柄職場には迷惑かけてしまいそうですしね…。参考にさせていただきます!
- 8月29日
![きー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きー
はじめまして^_^ 8wに入った者です。
二人お子さんがいる同僚に相談したら"重い物持つことが多いんだからもう報告してきなさい!"って言われて心拍確認前でしたが直属の上司に報告しました。
体調も崩れることが増えて迷惑かける前に、妊娠した体に負担をかけすぎないように報告しておいてもいいのではないかと思います(^^) 何かあってからでは遅いし自分以外に自分の体調が分かる人はいないと思うので。
お体に気を付けてくださいね♪
-
マリー
ありがとうございます(><)我慢してストレスになったり何か起きても後悔しそうですもんね。。参考にさせていただきます!
- 8月29日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
つわりは軽い方ですが
私は一般病棟勤務しており、高齢者が多いのでオムツ交換や体位変換やトイレ介助などよくします。何かあってからは遅いと思い、胎嚢確認にしてからすぐ報告しましたよ。
今は気を使ってくれて、皆んながオムツ行ってる間は点滴係をしてます。
お陰で何事もなく31週になり、
もうすぐ産休に入ります(*´艸`*)
つわりが酷いのであれば早めの方がよいかと思います。休む事で迷惑かけますし...(●´ー`●)
-
マリー
ありがとうございます(><)そうなんです、体位交換とか結構体力いるので不安で。。。参考にさせていただきます!
- 8月29日
マリー
ありがとうございます(><)後悔無いように、参考にさせていただきます!