![ちょめ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わかるかた、至急お願いしますm(__)m小学校から高校まで一緒だった友達…
わかるかた、至急お願いしますm(__)m
小学校から高校まで一緒だった友達の旦那さんが事故でなくなりました。
今日夕方にお通夜と葬儀を一緒に行うそうなのですがそちらには参加できないため、友達に確認しそれ前に拝みに行くことになりました。
20後半にもなって、恥ずかしながら葬儀のマナーなど全くわかりません。
色々ネットで調べると、お通夜や葬儀前に拝みに行く時は喪服はもっての他!!というのをみつけたのですが、その通り平服でいいのでしょうか?喪服を来ていけば間違いないと思ってました…💦
平服の場合、仕事柄事務服を着ていて今日は黒のスカートに会社の紺のポロシャツ(胸にピンクで、横幅が胸ポケットと同じくらいの社名が入ってます)、黒の膝したのハイソックスをはいてますが、そのままではやはり失礼ですかね?💦ちなみにきちんとした制服もありますが、黒地に白のボーダーが入ったものか夏は明るいグレーにシルバーのステッチが入ったものになります。
- ちょめ。(8歳, 11歳, 12歳)
コメント
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
うちの旦那がこの前同僚が亡くなったので仕事帰りに顔だけみにいきました。
喪服で行きました。
今は喪服が一番かと思います。
あと 寂し見舞い というかたちで和菓子をもっていくのがいいと母に言われて持たせました!
今は喪服で行かれる方がほとんだとネットで見ました
![*ちゃんたま*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ちゃんたま*
親友の母が亡くなったとき、お通夜なしの親族だけでの葬儀だったため事前に弔問しました。
そのときは喪服ではなく、地味な服装で行きました💡
葬儀前に喪服を着ると死を予測してたと思われるため失礼になると聞いたからです。
わたしの場合は親友のお母さんにお世話になっていたため、御香典も持って行きました。
![chanbreain](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chanbreain
通夜前の訪問に喪服はマナー違反になると思います。死を予測していたとか失礼にあたるみたいですよ。
黒のスカートに紺のポロシャツなら失礼に当たらないのではと思います!
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
私なら、お通夜が夕方からなら喪服を着ていくかなと思います。奥様やお手伝いの親族の方も喪服を召されてる可能性が高いように思うので・・・でも、制服も地味なお色ですし問題ないと思います。こういうマナー問題は難しいですよね・・・。
![ちょめ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょめ。
まとめてのお返事、そして大分遅くなってしまいすみませんm(__)m
回答していただきありがとうございました!!
質問でもかいた通り、喪服で行けば間違いないと思ってましたが、回答にもあったように喪服だと亡くなるのを予測していたって思われるとネットで見て、バタバタだったためテンパってしまいました💦
市内でも場所によって違いがあったりするのでどれが正しいとは言えませんが、火葬が終わっているかいないかで平服か喪服かって決まってくると友達のお母さんが言っていたので、今回はそれに合わせて喪服で拝んできました。
回答してくださった方々、ありがとうございましたm(__)mベストアンサーはみなさんの回答全てが当てはまっていたため選ぶのが難しく…💦一番最初にコメントをくださったさあたさんにさせていただきます(^^)
なあ
ちなみにばあちゃんがなくなったとき
葬儀前に来られてる方居ましたがみなさん喪服でした
私服の方はいなかったので喪服が無難かもです