※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供を通わせている保育園が、主食だけ持参なんですが、理由って何なん…

子供を通わせている保育園が、主食だけ持参なんですが、理由って何なんですかね??

なんかこんな暑い夏に衛生的にも心配だし、たまにパンの日もあって大慌てで前夜買いに行ったり、正直お金払うから主食も出して欲しい...

園の保育士さんに聞いても、『理由?考えたこともないですね...』とわからないよう...😅

園のルールに従うし、クレームを言うつもりは一切ありません!

ただ、なんでかなぁ~?と💦

主食持参の園に通わせている方、保育士さん、もしわかれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも前まで年少から主食持参でした。
完全な想像ですが、田舎なので昔は田んぼを持ってる家も多く、米は自家製で、の名残なのかなと思ってました。
昨年度から主食も給食で出してくれるようになり、追加で主食費払ってます🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほう!なるほど!米どころにお住まいなんですね😊こちら田舎でもなく米の産地ではないのですが、持参ですー😅給食で出してくれるとラクですね☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    米どころではないです(笑)うちは田んぼありませんが、義実家の親戚が農家で米はいただいてます🙆
    他の方が書かれている食べる量の差というのもありそうですね!

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

主食費と副食費というのがあって副食費のほうだけ補助が出る為、もし主食を用意しようと思うと保護者負担が必要になる。が、そのくらいと出してくれる家庭ばかりではない〜みたいなことを聞いたことがあります💦
子供によって食べられる量の差も大きいのかもしれないですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほお〜!それ言われたらかなり納得しますね!なんか信憑性あります🤩
    確かに,子供によって食べる量違うし、結果的に主食持参がフードロスに繋がってたら嬉しいですね😊

    • 3分前
mamama

以前利用していた保育園は主食は持って行く形になってました。たしかに今の時期不安ですよね💦

でもその分給食費は安かったですね💦

ままりん🌻

主食持参の保育園に見学に行ったことがあります!
子どもたちは各々主食の食べる量に結構差があるからですね〜って言われてました💦
表向きの理由がそうで他に本当の理由があるのかもしれませんが…参考までに💭

ママリ🔰

近隣に①持ち込み27

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すいません💦
    近隣に
    ①持ち込み
    ②主食費徴収で持ち込みなし
    ③どちらでも(これは1件のみ)
    色々あるので園の方針かと思ってました😳

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

まぁ、給食室は楽なのでは?
でも私は面倒だったので、園選びの時点で、候補から外してました!