

はじめてのママリ🔰
子供に興味がありそうなことを体験させて決めてます!
園で歌に合わせて体を動かすのが好きと聞いてリトミック、水遊びが大好きでスイミング、数字と文字に興味を持ち出したので幼児教室、て感じで🙌
でもある程度親が誘導するのもありだと思います!

ままり
我が家は子どもがしたい!と言ったらですかね。
ただ、送迎や付き添いが必要なものはどうしても親の都合もあるので、させてあげられないものも出てきます😅
産まれてないのに言ってくるのは嫌ですね😂もっと今を楽しんでくれよ。楽しませてくれよと思います😂

はじめてのママリ🔰
うちは子どもに今必要なことであるかと、本人がやりたい意思がありそうか、適性がありそうかでみましたね🤔
具体的に話すとうちは体幹が弱くてよく転けてたこと、運動神経が同世代と比べて悪いというのがあり。
体操習わせたほうが体力も付くし体幹もよくなるかなと思ったので体操をチョイス。
体験前から体を動かすこと自体は嫌いじゃないしいいかな?と思っていて、一度体験へ行き、また今日みたいにみんなで体動かしたい?楽しかった?と聞いて、やりたい!楽しかった!と言ったのでちゃんと習わせました。(3歳10ヶ月くらい)
同じ年の友達は何人かピアノや水泳もやってますが、聞くとピアノは本人がやりたいと言ったから、水泳は体力つけたい、泳げるようになってほしいからと言う親の気持ちというパターンが多いです😳

はじめてのママリ
スイミングは必要だと思ったのでさせました、公文を考えてたらそろばんのが安かったのでそろばんにしました!
これだけでいいかなぁと思ってたら、空手がやりたいと言い出したので、空手もさせました!
英会話は英会話をやっている子で英語を話せる子はほとんどいない、と聞くのでさせる予定はないです。

はじめてのママリ🔰
3歳以下とかなら何やりたい!とかは中々出ないと思うので、まずは親のさせたいことでいいんじゃないでしょうか🤔
お金出すのも送迎するのも親なのでとりあえずは親のやらせたいもので。
それ以上の年齢になればやりたいものをやらせてあげたいですけどね。

はじめてのママリ
我が家も本人がやりたい事があれば応援してあげたいって思ってました☺️
今でもその気持ちは変わりません…が、
蓋を開けて見ればやりたい事はゲームとYouTubeで基本習い事はしたくないスタンスでした😂😂
なので、将来出来ないと困るであろう計算のためにそろばんと、泳げるようになるためにスイミング行ってもらってます💦

はじめてのママリ🔰
うちは子どもがやりたいことです!
でも嫌がってるのに無理矢理…とかでなければ親が誘導した習い事だっていいんですよ!それに夢中になる子もいるしそれがきっかけで世界で活躍するような人もいるわけですから☺️
コメント