![ちっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃん、首が強くてゲップが出ず、首を起こす。寝かせても首を反らせ、足腰も強い。首すわりの時期について相談中です。
約3200gで生まれて、
もう少しで生後1ヶ月になる我が子ですが、
生まれた時から首が強くて
縦抱きだとうまくゲップが出ないみたいなので、
私の足に座らせるような体制でゲップをさせるんですが
やめろーという感じで自力で首を起こします😅
寝かせている時も人の顔や光を見るために
グーッと首を反らせて見てきます😅
また、足腰も強いみたいでうつぶせにさせると
足で蹴って前に進むんではないかと思うくらいです(笑)
みなさんのお子さんはいつぐらいに首すわりましたか?😆
- ちっち。(7歳)
コメント
![のすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のすけ
わかりますっ!
うちも生まれた直後のカンガルーケアでも、お腹を蹴ってきて上がってきたり、げっぷをするのが嫌なのから肩においても縦抱きにしても首を仰け反らせて..(;_;)⚡
ベッドに横になってるのに物音や光が気になるのか首辛くないのかな?ってこっちが心配になるぐらい、仰け反ってます😃
これは首すわり早いかな?なんて期待してます😍
お答えになってないですが..同じ現状だったのでつい、コメントしてしまいました😵
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
うちの子も同じでした😅
この子は首が強い
新生児の動きじゃないって周りから
言われましたが4ヶ月検診の時に
首が完全に座ったと言われたので
あまり早くなく普通かな?って感じでしたね😄
完全ではなくても、ほぼすわっていたのが
3ヶ月頃でした(^ω^)
-
ちっち。
新生児のうちからこんな首強くて逆に大丈夫!?って感じになりますよね💧
新生児のうちに首強くても首すわるのがかなり早い!ってわけじゃなさそうですよね😖
何はともあれ、我が子の成長楽しみながら見守ります❤️- 8月28日
-
しー
グッドアンサーありがとうございます!(^ω^)
そうなんですよね😅
え?大丈夫なのか?って結構心配だったのですが
本人は平気で「うんしょっ」って感じで
お風呂の時もいつでも首を持ち上げてて(笑)
本当に個人差があるんやなって思いました😊
首がすわるまえが懐かしい(笑)
今しか見えない我が子の成長を楽しみましょう♥- 8月28日
![咲華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲華
5ヶ月になる頃に首据わりました!
-
ちっち。
大体そのくらいにすわるのが多いんですかね🤔
- 8月28日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
うちの子も1ヶ月くらいにはすごくしっかりしてましたがちゃんと首が座ったのは3ヶ月です😊
-
ちっち。
早くて3ヶ月とかなんですかね?🤔
こればっかりは子供の成長だからわかんないですよね💧- 8月28日
-
おもち
もうちょっと早い子はいると思いますけど
早くても2ヶ月半とかじゃないですかね🤔?
ほぼ座った〜!ってなってからも
意外と時間かかりました!- 8月28日
-
ちっち。
でもほぼすわってくれただけでも少し安心して首に関して心配もちょっと減りますよね😆
これから我が子の成長楽しみです❤️- 8月28日
![優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優
うちは、2ヶ月頃にほぼすわって
3ヶ月に完璧にすわりました♪
-
ちっち。
2ヶ月ですか!早いですよね✨
完璧にすわるまでは時間かかるかもしれないけど、2ヶ月でほぼすわってたらすごいです❤️- 8月28日
![りゅうりゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅうりゅう
生後82日目から毎日寝返りをするようになり、うつ伏せのまま首をしっかり上げていたのでその頃に首がすわったといえたのか…
3ヶ月をすぎるとよりしっかりして私が片手で縦だっこをしても大丈夫になりました😄
-
ちっち。
大体2ヶ月半過ぎにほぼ首がすわってた感じなんですかね😆✨
寝返りもはじまりますもんねー😉
片手で縦だっこできるようになると少し楽になりますよね😂❤️- 8月28日
-
りゅうりゅう
首がしっかりしてくると着替えや、お出かけもしやすくなりますね🎶
表情もどんどん豊かになって可愛くなっていきますし❤
でもふにゃふにゃの赤ちゃん時代がすでに懐かしいです…
本当にあっという間です😂- 8月28日
-
ちっち。
着替えの時とか気使いますもんね😖
お出かけも楽しみです❤️
いまでさえ、むし笑いが多くて可愛いのにもっと表情豊かになると思うとかなり楽しみです😉✨
確かに産後から1ヶ月経つのあっという間です😖
これからもあっという間なんだろうな😱- 8月28日
![あーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーや
うちの子もそうでした(^^)♪
1ヶ月検診で、首が強いね!もうすぐ
座るねと言われて、2ヶ月なるか
ならないかくらいで座ってました★
-
ちっち。
わーめっちゃ早いですね😂❤️
そんな早くにすわってくれたら抱っことかの時楽ですよね😉- 8月28日
![ゆずきんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずきんぐ
うちの息子も3300で生んで、新生児の頃から首ずっと自分で持ち上げてました。
今1ヶ月半ですが、うつ伏せにしたら完全に首を自分で持ち上げてます😅
上の娘は2600で生んで、首すわったのは多分4ヶ月頃だったと思います☺
-
ちっち。
ママもびっくりしますよね😱💖
もはや持ち上げるの!?ってなりますね😆
娘さんは息子くんより小さめだったんですね☺️
大体4ヶ月くらいを目安に気長に待ちたいと思います💖- 8月28日
ちっち。
わかりますわかります!😅
だからゲップさせる時首大丈夫!?って心配になりますよね💧
普通カクンッていくのに全然しっかりしてるし、びっくりです😫
仰け反られるとおいおい〜っ!ってなりますよね😱笑
首すわるの早いといいですよね〜😆💖
同じ現状の方がいて嬉しいです❤️
ありがとうございます😆